車のサブスクに乗り換えたとき任意保険はいつ切り替えればいいの?

車のサブスク基礎知識

『車のサブスクを利用するのに任意保険はどうすればいいの?』
『自動車保険って勝手に切り替わるんじゃないの?』

任意保険(自動車保険)は、契約する人ではなく車ごとにかけられています。そのため、クルマを乗り換えたときは保険の切り替え手続きをしなければなりません。車のサブスクでクルマを乗り換えた場合も同様です。

当記事では、任意保険はどのタイミングで切り替えて続きをすればいいのか、プランの見直しはどうするのかなど、車のサブスクに乗り換え時の保険について詳しく解説していきます。

近年サブスクがブームということもあり、カーリースも「サブスク」と表現されることが増えています。車のサブスクもカーリースも月々定額で自由にクルマを使えるという点には変わりありません。そのため、当サイトでは基本的に車のサブスクに統一し解説しています。厳密に言うと両者には違いがあるので、サービスを選ぶ際は提供内容をよく比較検討したうえで決めることをお勧めします。

車のサブスクとカーリースの違いについてはこちらの記事をご参照ください。

車のサブスクに乗り換えときの保険手続きのタイミング

クルマを買い替えた場合だけでなく車のサブスクでクルマを乗り換えた場合も保険会社に連絡して「車両入替」という手続きを行う必要があります。

自動車保険は「自賠責保険(強制保険)」と「任意保険」の2つあります。

自賠責保険は販売店や業者が名義変更等の手続きを行ってくれるところが多いですが、任意保険は自身で手続きをしなくてはいけないので注意が必要です

※車両入替とは…すでに契約している自動車保険(任意保険)を、新たに自動車を取得した際に、保険の対象となる車両を新たに取得した車両に変更する手続きのこと。

自賠責保険は切り替え手続き不要

車のサブスクは、契約時にすでに強制保険である自賠責保険に加入しています。未加入だと公道走行が法律違反になるので、契約時の手続きに含まれているのです。そのため、自分で切り替え続きをする必要はありません。

リース契約時に加入を証明する「自賠責保険証明書」を渡されるので、保険期間等を確認しておきましょう。

また、自賠責保険は車検時に更新手続きを行い、その都度保険料を支払いますが、車のサブスクの場合は月額料金に自賠責保険の保険料が含まれているので自身で支払いする必要もありません

任意保険は「納車前」に車両入替の手続きをする

車のサブスクでは、ほとんどのリース会社・サービスが任意保険は未加入の状態です。そのため、リース契約者が別途任意保険の加入手続きや車両入替を行う場合がほとんどです。

任意保険の車両入替の手続きは新しいクルマの納車前に行いましょう。そして、契約変更日を納車日に設定すれば納車日から新しいクルマに保険を適用できます

【車両入替が納車日後になってしまったら?】

車両入替は納車日後でも手続き可能です。多くの保険会社が「新しいクルマを取得した翌日から30日以内に手続きすること」というルールにしています。ただし、車両入替の申請をしてから手続完了までの期間は無保険になるので、必ず納車前に手続きを終わらせておきましょう。また、納車された日からではなく取得した日から30日以内に手続きする必要があるので注意してください。

車両入替の条件

車両入替するにはいくつかの条件があります。条件を満たしていない場合は、車両入替ではなく新規加入することとなりますので注意してください。保険会社によって条件は多少異なりますが、おおむね以下のとおりです。

  • 入替前の自動車を廃車・譲渡・返還などで処分していること
  • 自動車の所有者が入替え前の所有者本人か記名被保険者、配偶者、同居している親族であること
  • 入替前後の自動車が同一の用途車種で自家用8車種※であること

自家用8車種…普通自動車、小型乗用車、軽四輪乗用車、小型貨物車、普通貨物車(最大積載量0.5t以下)、普通貨物車(0.5t超2t以下)、軽四輪貨物車、特殊用途自動車(キャンピング車)

車のサブスクで車を乗り換えたら等級や保険料はどうなるの?

車のサブスクで車を乗り換えるうえで「保険の等級は引き継げるの?」「保険料は高くなるの?」など気になることがありますね。

ここでは、車のサブスクに乗り換えた際の任意保険の等級と保険料について解説していきます。

車のサブスクでも等級は引き継げる

新たなクルマに乗り換える場合でもきちんと車両入替の手続きをすれば、乗り換え前の等級を引き継ぐことができます。これは車のサブスクを利用した場合でも同じです。

等級が上がると保険料の割引率も高くなるので引き継ぎできるのは安心ですね。

保険料は変わることがある

任意保険は同じ等級・補償内容でも契約車両に違いがあれば保険料が変わることがあります。

普通乗用車だと、クルマの型式ごとにリスク区分した「型式別料率クラス制度」が導入されています。事故が多く、保険金の支払い実績が多い型式は保険料が高く、支払い実績が少ない型式は保険料が安くなります。

これにより車のサブスクで車両入替した場合でも保険料が上がることも下がることもありえます。

型式別料率クラス制度とは

型式別料率クラスとは、車検証に記載されている型式毎に過去の事故発生状況等から「1」「2」「3」等のクラスを設定したものです。自動車の特性(形状・構造・装備・性能)や、そのユーザー層によって、個々の型式毎に事故のリスクに差が見られるためです。
より適正かつ公平な保険料負担とするため、型式ごとの事故発生状況等に基づいて、損害保険料率算出機構が毎年見直しを行っています。この仕組みにより、自動車のリスクを保険料に反映させています。保険料は、クラスの値が小さくなるほど事故のリスクが小さく安くなり、クラスの値が大きくなるほど事故のリスクが大きく高くなります。
料率クラスは補償種類(対人賠償保険、対物賠償保険、人身傷害保険および搭乗者傷害保険、車両保険)ごとに決定されます。よって、1つの型式で4つのクラスを持っています。

任意保険がセットになった車のサブスクは「中断手続き」を忘れずに

車のサブスクの中には、はじめから任意保険がセットになっているプランもあります。リース会社が保険契約者となる「団体保険」なので等級制度がありません。そのため、等級引き継ぎはできません

もし、任意保険がセットになった車のサブスクへ乗り換える場合は、加入中の任意保険は車両入替ではなく「中断手続き」を行う必要があります。

中断手続きすれば一時的に保険を止めることができ、中断申請から10年以内であれば等級を引き継いで再開可能です。契約終了後、新たに車を購入した際は中断した任意保険の等級を引き継いで適用されるのです。

▼関連記事▼
車のサブスクは保険等級を引き継げない?知っておきたい自動車保険の中断制度

車のサブスクで保険を切り替えるときの3つの注意点

車のサブスクで車を乗り換えて任意保険を切り替えるときに注意しておきたいことが3つあります。

  1. 等級の引き継ぎができない場合がある
  2. 車両保険の有無、支払われる金額と条件を確認すること
  3. 任意保険付きプランは補償範囲の確認を

1.等級の引き継ぎができない場合がある

同じ保険会社で車両入替する場合は等級は引き継ぎできます。

注意しなければならないのは、車のサブスクに乗り換えるタイミングで別の保険会社に切り替える場合です。

別の保険会社に切り替える場合でも等級は引き継げますが、保険が満期となる日の翌日から7日以内に手続きしないと等級消滅で引き継げなくなります

車両保険の有無、支払われる金額と条件を確認すること

車のサブスクは、クルマの所有者がリース会社となりますが、リース期間中に事故で破損したら借り主が自己負担で修理しなければなりません

そのため、加入している任意保険に車両保険が付いているか、車両保険で支払われる金額や条件がどうなっているかよく確認しておきましょう。

【車両保険とは】

自身の車の修理費等を補償する保険です。交通事故、自然災害、駐車場でのいたずら、飛び石、当て逃げなどによって車が損傷した場合も補償対象となります。

任意保険付きプランは補償範囲の確認を

車のサブスクでは、任意保険がセットになったプランもあります。

任意保険の保険料が月額料金(リース代)に含まれるので、任意保険が付いていないプランよりも保険料の分、月額料金が高くなります。

しかし、自分で保険会社を選んだり加入手続きする必要がないので、その分の手間を省けます。

任意保険付きプランのサブスクを利用する際は、補償内容と範囲をよく確認しておくことも大事です。必ず以下の内容は見ておきましょう。

  • 対人・対物の補償限度額
  • 同乗者に関しての補償の有無
  • 車両保険の補償範囲

保険の補償内容を確認するのは面倒かもしれませんが、後々、補償されず困る音になりますので必ず目を通しましょう。

▼関連記事▼
車のサブスクに任意保険は必要!補償の選び方、おすすめサービスを紹介

車のサブスク専用の任意保険もある

車のサブスクは一般的な任意保険に加入することは可能です。しかし、中には車のサブスクは加入できない任意保険もあるので注意が必要です。

また、リース会社によっては車のサブスク専用の任意保険を用意しているところもあります。リース契約と一緒に加入手続きするので効率的です。

車のサブスク専用の任意保険には以下のような特徴があります。

  • 車のサブスクに特化した補償内容
  • 保険料を月額料金に含めることができて管理しやすい
  • 期間中は保険を使っても保険料は一定額
  • 長期契約なら保険料が抑えられる
  • 解約金・違約金まで補償される

このように、車のサブスクを利用するのに適した保険となっています。車のサブスクへ乗り換える際は、専用の任意保険へ切り替えを検討してみるのも良いのではないでしょうか。

任意保険の車両入替に必要なものと手続方法

任意保険の車両入替の手続きに必要なものと手続方法についてご紹介します。

必要なもの

車両入替に必要なものは以下のとおりです。

  • 新しいクルマの車検証(コピー可)
  • クルマのオドメーター(積算距離計)の数値

必ず必要となるものが新しいクルマの車検証です。インターネットで手続きする場合は車検証の情報に基づいて自分で入力していき、保険会社や代理店の場合はFAXでの送信を依頼されることがあります。必ず準備しておきましょう

保険会社によってはオドメーターの数値や他に必要な書類・情報がある場合もあるので、契約している保険会社に確認するようにしましょう。

手続方法

車両入替の手続方法は以下の3つから自分のやりやすい方法で行いましょう。

  • インターネット
  • 保険会社に連絡
  • 代理店の店頭窓口

ネット保険はインターネットで手続き可能です。24時間365日いつでも手続きできるので、昼間は時間が取れない方でも安心です。

保険会社もしくは代理店で手続きする場合は営業時間に注意してください。基本的には平日9時~17時までの間に手続きする必要がありますので、その時間に連絡をしましょう。

車のサブスクへの乗り換えは補償内容見直しの良い機会

普段は任意保険(自動車保険)の補償内容について見直す機会はなかなかありません。しかし、車のサブスクで新しいクルマへ乗るとなれば車両保険の有無など必要となる補償内容も違ってきます

車両入替のタイミングで、新しいクルマに対する補償内容が適切なのか一度考えてみるといいでしょう。

補償内容が変われば保険料も変わります。別の保険会社に変えることには注意点もありますが、他の保険会社の見積もとってみるといいでしょう。保険料の節約ができる可能性もあります。

よくある質問

Q:車のサブスクでも任意保険は必要ですか?

A:必須です。車のサブスクでなくても、任意保険に未加入だと万一の事故の際に多額の賠償金を負担しなければならない可能性もあります。また、車のサブスクはマイカーのように使えますが、クルマの所有者はリース会社ですから事故で故障した場合は修理しなければならず、修理代は契約者負担となります。全損すれば契約解除となり解約金も支払うことになります。車のサブスクこそ不測の事態に備えて任意保険への加入は必須だと言えます。

Q:すでに納車されている場合は保険の切り替えはどうすればいいですか?

A:すみやかに車両入替の手続きをしてください。クルマの「変更日」は手続きの当日以降となります。

Q:納車前で車検証が手元にない場合はどうすればいいですか?

A:リース契約したリース会社に、型式、初度登録年月、車台番号、登録番号(ナンバープレート)、所有者、使用者の情報を確認してください。

Q:新しい車を取りに行くのに古い車に乗って大丈夫?

A:納車日当日を車両入替とした場合は、新しいクルマを取りに行くのに今まで乗っていたクルマを運転しても補償の対象となります。

\KINTOならアルファード・ヴェルファイアが買える/
KINTO公式サイトはこちら
\KINTOならアルファード・ヴェルファイアが買える/
KINTO公式サイトはこちら
タイトルとURLをコピーしました