学生におすすめ車のサブスク(カーリース)3選!審査通過のポイントと注意点を解説

車サブスク 比較ランキング

『大学生でも車のサブスクは利用できるって本当?』
『未成年は親の承諾があればサブスクで車に乗れるの?』
『アルバイトで収入があるけど審査に通るか不安…』

車のサブスク(カーリース)※は大学生も利用可能です。マイカー購入だと頭金や初期費用などまとまったお金が必要となり、学生ではなかなか難しいのが現実です。※車のサブスクとカーリースは同じサービスです。

一方、車のサブスクならまとまったお金不要で月々定額だから利用を検討されている学生も多いのではないでしょうか。

当記事では、なぜ車のサブスクが学生におすすめなのか、学生が審査通過するコツ、利用上の注意点など、サブスクを検討している学生に向けて解説しています。

【PR】

\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>

【PR】KINTO公式サイトはこちら
★最短1.5ヶ月納車!トヨタの新車に早く乗れる★

▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由

車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい

学生におすすめの車のサブスク(カーリース)TOP3

1位:トヨタ KINTO(キント)


出典:KINTO

\面倒な手続き一切なし!/
KINTO公式サイトはこちら>

トヨタの愛車サブスクリプション「KINTO」。任意保険込みの定額制で手間なく安心の車のサブスクです。

運転に不慣れな学生や若年層は、事故率が高いため任意保険料は高額になりがちですが、KINTOなら年齢・等級に関係なく誰でも保険料は一定。事故・全損でも追加料金は一切なしで、保険を何度使っても保険料の増額なし

学生だけどリスクなしでトヨタの新車に乗りたい方におすすめです

KINTOは18歳以上から申し込み可能。若者をメインターゲットとしているだけあって審査基準は学生でも安心の内容です。また、親が名義人となって契約してその子供がクルマを使用することも可能。学生本人が審査に通らない場合でも安心です。

KINTOのサービス詳細
取扱車種 契約方式
トヨタ車 クローズドエンド方式
任意保険 契約期間
標準で付帯 3年・5年・7年
申込条件 中途解約
運転免許証を保持している18歳以上
※未成年者は親権者の同意書が必要
※連帯保証人不要
可※

※中途解約には所定の違約金が発生します

\面倒な手続き一切なし!/
KINTO公式サイトはこちら>

任意保険までコミコミ
WEBで契約まで完結!

▼関連記事▼
KINTOが大学生や若者におすすめな5つの理由!「学生だからこそ」トヨタのサブスクが最適です

KINTOの任意保険スゴすぎ!等級なしで保険を何度使っても月額料金は変わらない

【驚愕!】KINTOの審査は甘い!?31人の審査通過口コミと基準を公開

2位:ノレル(NOREL)中古車プラン


出典:ノレル

\まずはLINEで気軽に相談♪/
ノレル公式サイトはこちら>

中古車のガリバーが運営する中古車サブスク。

契約期間は1年または2年から選ぶことができ、短期間だけクルマに乗りたい、社会人になったら新車に乗り換えたいといった学生ならではの需要に応えられるサービスです。

全国のガリバー1万台以上の在庫から好きな車種をWEBで選べて、相談や申込みはLINEで手続きできる手軽さも◎。中古車だから月々の費用はリーズナブル。諸費用と任意保険コミコミで月々1万円台〜クルマに乗れます。

更に、ノレル中古車プランは審査通過率が80%超え!だから、審査に通らないという学生ならではの問題も解消。より気軽にクルマに乗りたい学生におすすめのサービスです。

ノレル中古車プランのサービス詳細
取扱車種 契約方式
国産車・輸入車
(中古車)
クローズドエンド方式
任意保険 契約期間
標準で付帯 90日・1年・2年
申込条件 中途解約
運転免許証を保持している18歳以上 不可


\まずはLINEで気軽に相談♪/
ノレル公式サイトはこちら>

新車も中古車もサブスクで!
審査が不安な人にもおすすめ!

▼関連記事▼
【99人口コミ】ノレル中古車プランの評判を調査!メリット・デメリット・注意点を解説

3位:おトクにマイカー定額カルモくん(新車・中古車)


出典:定額カルモくん

 \いつでも気軽にネット申し込み/
定額カルモくん公式HPはこちら>>

定額カルモくんは11年の長期契約で月々11,220円からという日本一安い月額料金を実現している車のサブスクです

新車だけでなく中古車のサブスクも扱っているので、少しでも費用を抑えてクルマに乗りたい学生にピッタリ。車種も豊富なので予算に合わせてお気に入りの一台を選べます。

走行距離制限は月換算1,500kmですが、7年以上の契約なら無制限にできます。頻繁に長距離ドライブや旅行したいと考えている学生にもマイカー感覚で利用できます。

また、契約終了時にクルマがもらえるオプション(月額500円)を用意。社会人になってからも長く乗り続けることができるので計画的に乗りたい方にもおすすめのカーリースです。

定額カルモくんは「お試し審査」が利用可能。そもそもカーリースを利用できるかどうかを知ることができます。審査に通るか不安、具体的な車種が決まっていないという学生の方でも気軽に確かめられます。

審査通過後は知識が豊富なマイカーコンシェルジュが契約可能な車種を案内してくれるので、まずは審査を受けてから後からゆっくり車種を選んでみてはどうでしょうか

定額カルモくんのサービス詳細
取扱車種 契約方式
国産車 全メーカー・全車種 クローズドエンド方式
任意保険 契約期間
オプションで加入
※月額料金に含めるのは不可
1年〜11年
申込条件 中途解約
75歳以下の方
※未成年者は親権者の同意書が必要
※連帯保証人が必要になる場合あり
不可

 \いつでも気軽にネット申し込み/
定額カルモくん公式HPはこちら>>

毎月定額ラクラク支払い!
最後はクルマがもらえる!

▼関連記事▼
定額カルモくん利用者512人の口コミ評判!3つのデメリット・8つのメリット解説!

【77人の口コミ】定額カルモくん中古車の評判は?気になるメリット・デメリットを紹介

4位以下を見る

4位:コスモMyカーリース


出典:コスモMyカーリース

\いつものガソスタでカーリース/
【PR】見積もり&申し込みはこちら

ガソリンスタンドでおなじみコスモ石油が運営するサブスクサービスです。

コスモMyカーリースでは学生向けのサービスが他社との大きな違い、その一つが、運転免許教習とマイカーリースがセットになった「めんくるパック」。月々定額の支払いには普通自動車免許教習サービスもコミコミ

免許もクルマもコスモ石油へ申し込むだけ。学生の間に免許と新車が手に入ります。

車選びも教習所選びもコスモ石油がサポートしてくれるので、初めてクルマを持つ学生でも安心して利用できます。

  • コスモMyカーリースのサービス詳細
取扱車種 契約方式
国産車 全メーカー・全車種 ・クローズドエンド方式
・オープンエンド方式
任意保険 契約期間
別途加入手続きが必要 3年・5年・7年
申込条件 中途解約
18歳以上75歳未満の方
※未成年者は親権者の同意書が必要
※連帯保証人が必要になる場合あり
不可


 \いつものガソスタでカーリース/
【PR】見積もり&申し込みはこちら

頭金0円ずーっと定額!
ガソリン最大5円/L引き!

▼関連記事▼
コスモマイカーリースの審査は甘い?審査に落ちた・通った39人の口コミから基準を解説

そもそも車のサブスク(カーリース)とは

車のサブスク(カーリース)は、頭金・初期費用不要で毎月定額でクルマに乗ることができるサービスです。

クルマは購入するものというイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、近年は「クルマを借りる」という考え方も浸透してきています。

『レンタカーと何が違うの?』と思われるかもしれませんが、レンタカーは数日の間だけクルマを借りるサービスですが、車のサブスクは「マイカーのようにクルマに乗ることができる」サービスです。

新車であれば車種やカラー、グレード、オプションなどを好みで選ぶことができます。

車のサブスクの仕組みやメリット・デメリットについてはこちらの記事↓で詳しく解説していますので、併せて読んでみてください。

▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由

車のサブスク(カーリース)5つのメリット!どんな人におすすめのサービスなのか解説

【1,918人の口コミ】車のサブスクはデメリットだらけ?6つの欠点と解決策を徹底解説

車のサブスクの特徴をカンタンに説明すると、

  • 頭金や初期費用がかからない
  • 毎月定額だからスマホ代を支払う感覚でクルマに乗れる
  • マイカーのように乗ることができる
  • 税金や車検代を支払う必要なし
  • 保険やメンテナンス費用もコミコミ

などのメリットがあります。

車のサブスクは学生(大学生・短大生)でも利用できる?

車のサブスク(カーリース)は原則として免許証を持っていれば利用できるサービスです。

リース会社によっては20歳以上など年齢制限を設けていますが、基本的には車の免許を持っていれば18歳以上の学生は利用可能です。

ただし、学生の場合は収入が安定していないため家族や親族など安定した収入のある連帯保証人を求められることが多いです。

【保証人とは】

契約者が金銭を支払わない場合に、契約者に代わって金銭を支払うことを約束した人のこと。連帯保証人になった人は、支払い拒否しても拒否できないことを覚えておきましょう。

また、未成年の学生も利用可能なカーリースもありますが、親権者の同意や連帯保証人が必須となります。

学生が車のサブスク(カーリース)を選ぶ際のポイント4つ

学生が車のサブスク(カーリース)を選ぶうえで抑えておきたいポイントは4つあります。

  1. 契約方式を理解する
  2. 任意保険込みのサブスクを選ぶ
  3. サポート体制が整っているか
  4. 中古車リースも検討する

ポイント1.契約方式を理解する

車のサブスク(カーリース)の契約方式は「オープンエンド方式」「クローズドエンド方式」の2種類あります。

学生が車のサブスクを選ぶときはクローズドエンド方式を選択するのがおすすめ

月額料金 残価精算
オープンエンド方式 安い あり
クローズドエンド方式 やや高い なし

両者の大きな違いは契約終了時の残価精算の有無です。

オープンエンド方式は、月額料金が安いですが契約終了時に高額な残価精算が発生するリスクがあります。

一方、クローズドエンド方式は、オープンエンド方式と比べると月額料金はやや高いですが契約終了時に残価精算はありませんので学生も安心です

※クローズドエンド方式でも月額料金が安いカーリースもあります

▼関連記事▼
【車のサブスク】カーリースの契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?

ポイント2.任意保険込みの車のサブスクを選ぶ

免許取り立ての学生は保険等級が低いため個別で任意保険に加入すると保険料は高額です。

そこで学生が車のサブスク(カーリース)を選ぶなら任意保険込みのプランがおすすめ。

任意保険込みの車のサブスクなら、年齢・等級に関係なく誰でも同一料金だから保険料が高額になりやすい学生こそ得します。

『任意保険は入らなくてもいいんじゃない?』

と思うかもしれませんが、事故による車の修理費や治療費、解約金・違約金は数十万円~数百万円、場合によっては1億以上かかるケースもあります。

任意保険に加入していれば保険金でまかなえるのでぜひ入っておきたいところ。

また、任意保険込みのサブスクなら、期間中に事故で保険を使用しても等級ダウンによる保険料増額もありません

運転に不慣れな学生だからこそ任意保険込みの車のサブスクが適しているのです。

▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)に任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説

任意保険込み車のサブスク(カーリース)おすすめ5選!おすすめの理由と注意点を解説

ポイント3.サポート体制が整っているか

学生ということで初めて車を持つという方がほとんどかと思います。

ですから、サポート体制がきちんと整っているサービスのほうが安心して利用できるでしょう

車の点検・整備、万が一のときのサポート体制、スタッフの対応、これらに不満があるとデメリットを感じて利用料金も高く感じてしまいます。

車のサブスク(カーリース)は数年単位の契約ですから、リース会社とは年単位での付き合いとなります。

より気持ちの良いサービスを受けたいもの。

サポート体制やスタッフの対応、利用者の満足度など事前に口コミなどをチェックしましょう

4.中古車リースも検討する

カーリース(車のサブスク)は、新車だけでなく中古車も扱っているサービスが多数あります。

中古車リースは新車リースと比べて価格が安いのが最大の特徴。任意保険込みで月々1万円台〜クルマを持つこともできます。

学生の場合の収入はアルバイトがほとんどでしょうから、中古車リースなら月々の費用負担を抑えてクルマに乗ることもできます。

\面倒な手続き一切なし!/
KINTO公式サイトはこちら>

任意保険までコミコミ
WEBで契約まで完結!

▼関連記事▼
【ランキング】中古車サブスク徹底比較!おすすめサービスTOP3!

学生が車のサブスク(カーリース)を利用するための条件と準備

学生も車のサブスク(カーリース)を利用できますが、そのためにはいくつかの条件と準備が必要です。

  • 運転免許証を持つ
  • 親権者の同意を得る(未成年者)
  • 連帯保証人をつける
  • アルバイトなどで継続的な収入を得る

当然のことですが、運転免許証を持っていないと車のサブスクに申し込みできません。

「契約してから免許を取ればいいや」という考えではなく、きちんと免許取得してから申し込みましょう

未成年であれば親権者の同意は必須ですし、収入が不安定な学生は連帯保証人が必須となるので、これらの準備もしておきましょう。

車のサブスクは毎月定額料金を支払います。原則として中途解約できませんから、契約終了まで払い続けることになります。支払いを滞らせないためにも毎月安定した収入を得る必要があります。

連帯保証人に迷惑をかけないようアルバイトのシフト計画などを調整しましょう。

▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)の必要書類って何?スムーズに契約するために書類を準備しよう

学生に車のサブスク(カーリース)がおすすめの理由!4つのメリット

なぜ学生には車のサブスク(カーリース)がおすすめなのか?

ここでは学生に車のサブスクをおすすめする理由を紹介します。

  1. まとまったお金を用意する必要なし
  2. マイカー購入よりも出費を抑えられる
  3. 契約期間が選べる
  4. 手続き・管理がラク

1.まとまったお金を用意する必要なし

車を購入するとなると、頭金などの初期費用を用意しなければいけません。

しかし、車のサブスク(カーリース)なら頭金0円の初期費用なしで始められるのでまとまったお金を用意する必要はありません

点検・整備などのメンテナンス費用も含まれているプランなら、契約期間中の急な支払いもないので、収入が少ない学生でも安心かつ利用しやすいです。

2.マイカー購入よりも出費を抑えられる

車のサブスク(カーリース)は、「残価設定」という仕組みがありマイカーを購入するよりも車両費を抑えられます

残価設定とは、契約終了時のクルマの予想下取り価格のこと。リース契約満了時に、そのクルマがどれぐらい価値が残るのかを予想計算して、車両価格から差し引きます。

つまり、リース契約期間分の車両価格だけを支払うイメージです。

マイカー購入するよりも費用が抑えられるので、収入が不安定な学生には嬉しいメリットですよね

▼関連記事▼
車のサブスクには残価設定がある?残価あり3つのデメリットと注意点を解説

車のサブスク(カーリース)は高いはウソ!?購入と比較すると実はコスパが良いサービスです

3.契約期間が選べる

車のサブスク(カーリース)は契約期間を1ヶ月単位から数年単位で選べるのも学生に嬉しいポイント。

※リース会社によって選べる期間は異なります。

たとえば、通学のための足として車のサブスクを利用するのであれば、免許取得から3年程度の契約にすれば社会人になるまで使えます。

5年や7年の長期契約にすれば大学院に進んだときや、収入がまだ少ない社会人の間も利用することが可能です。

このように、ライフスタイルに変化が生じやすい学生にも合わせた乗り方ができるのもカーリースの魅力です

4.手続き・管理がラク

車のサブスク(カーリース)はインターネット上で手続きが完結できます。店舗へ足を運ぶ必要はなく、面倒な商談も不要ですから手間がかかりません。

さらに自宅まで納車してくれる車のサブスクもあるので、忙しい学生でもスムーズに手続きできてラクです。

▼関連記事▼
車のサブスク申し込み~納車までの流れ。納車までにかかる日数は?

また、学生の場合、車の知識が乏しいケースも多いと思います。

カーリースはメンテナンスや車検のタイミングでリース会社から連絡が入り、予約した日時にディーラーや整備工場に持っていくだけでOK。故障した場合でもすぐに連絡すれば対応してもらえます。

ローンなどで車を購入した場合は、メンテナンスはすべて自分で管理しないといけませんが、カーリースならリース会社におまかせできるので車の維持管理もラクです

▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)5つのメリット!どんな人におすすめのサービスなのか解説

学生が車のサブスク(カーリース)を利用する上での注意点

学生が車のサブスク(カーリース)を利用する場合、いくつかの注意点があるので事前にチェックしておきましょう。

  • 20歳未満は申し込み不可の場合がある
  • 連帯保証人は誰でもできるわけではない
  • 契約期間中の解約はできない

▼関連記事▼
車のサブスクはデメリットだらけ?「カーリースはやめとけ!」と言われる5つの欠点と対策を解説

●20歳未満は申し込み不可の場合がある

車のサブスク(カーリース)によって申込可能な年齢は異なります。中には20歳未満は申し込み不可としているリース会社もあるので、申込み条件はきちんと確認しましょう。

また、未成年者が申し込みする場合は保護者の同意書が必要です。

未成年で車のサブスクに申し込みする場合は、事前に保護者へ確認し同意書に応じてもらえるようにあらかじめ相談しておくと安心です。

●連帯保証人は誰でもできるわけではない

車のサブスク(カーリース)は申込時に審査が行われます。年収や勤続年数などの情報を申告し、それらをもとに利用可能かどうか判断されます。

学生の場合、収入がないもしくは不安定なケースが多いため審査に不利になる可能性があります。

そういった場合、連帯保証人を求められることがあります。

連帯保証人はリース契約者がリース料金を支払いできなくなった時に返済の義務を負います。責任が非常に重いので家族や親戚が連帯保証人になるのが一般的です。

  • 成人である
  • 安定収入がある
  • 滞納がない

以上の条件を満たしていないと連帯保証人として認められません。そして、本人の了承を得ることが必須です。

●契約期間中の解約はできない

車のサブスク(カーリース)は契約期間中の解約はできません

卒業や引っ越しなどで車が不要になった、リース料を支払いできなくなったからといって途中解約できるわけではないのです。

仮に中途解約が認められた場合でも、残りの期間のリース料金を違約金として一括払いしなくてはいけないこともあります。

連帯保証人に迷惑を掛ける事にもなるので、しっかりと支払い計画を立てて無理のない期間で契約するようにしましょう。

\面倒な手続き一切なし!/
KINTO公式サイトはこちら>

任意保険までコミコミ
WEBで契約まで完結!

▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)は中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説

学生が車のサブスク(カーリース)の審査に通るためのポイント3つ

学生が車のサブスク(カーリース)の審査に通るためにはいくつかポイントがあります。

絶対に審査通過する確実な方法ではありませんが、少しでも審査通過の可能性を高めるためにも知っておいて損はないでしょう。

  1. 安定収入のある連帯保証人を立てる
  2. アルバイトの勤続年数を長くする
  3. 親御さんが名義人となり契約する

▼関連記事▼
車サブスクの審査に通りやすいのは「真面目に働き続けている人」!

1.安定収入のある連帯保証人を立てる

学生がカーリース(車のサブスク)の審査に通るには安定収入のある連帯保証人が欠かせません。

特に未成年者の場合は連帯保証人は必須です。

連帯保証人を立てることで、収入が不安定な学生でも審査通過しやすくなります。

2.アルバイトの勤続年数を長くする

学生でアルバイトをしている場合、同じ職場で長く働いていれば審査通過しやすくなります。勤続年数1年未満だと、たとえ正社員でも審査に通るのは難しいでしょう。

しかし、同じ職場で最低でも1年以上在籍していれば、安定した収入があるとみなされ評価が高くなります

まだ数ヶ月しか働いていない、バイト先を転々としているという人は収入が不安定と判断されますので、同じ職場で1年以上働き続けることを頑張りましょう。

3.親御さんが名義人となり契約する

カーリース(車のサブスク)の審査に通らなかった場合は、親御さん(保護者)が契約して子供(大学生などの未成年者)が利用するという方法もあります。

カーリースは契約者しか運転してはいけないというルールはありません。保護者を名義人にする場合、当然ながら審査対象は契約車である保護者です。

たとえば、トヨタのKINTOは以下のように親がリース契約して子供がクルマを使用することも可能としています。


出典:KINTO


出典:KINTO

トヨタ KINTOの詳細はこちら

保護者が契約するから審査に必ず通るというわけではありませんが、安定収入がない学生よりも審査通過の可能性がアップします

ただし、親御さんに迷惑をかけないように支払いをすること、当たり前ですが事故を起こさないように注意してください。

また、オイル交換や車検などの通知も親御さんの方に通知が行きますので、離れて暮らしている場合はその辺の連絡もきちんとしておきましょう。

▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)の審査に落ちた!審査に通らない6つの原因と対策を解説

学生が車のサブスク(カーリース)の審査に落ちしやすくなる5つの原因

学生が車のサブスク(カーリース)の審査に通りにくくなる原因は次の5つがあります。

  • クレジットや家賃などの未納や滞納がある
  • 高額な借り入れ、複数の借り入れがある
  • 低収入で連帯保証人がいない
  • 親権者の同意を得ていない(未成年者)
  • 車の価格が高すぎる

クレジットカードや家賃などの支払いを未納・滞納していると支払い能力を疑われるため審査に悪影響を及ぼします。

連帯保証人を立てても収入が少ない場合も審査に落ちやすいです。

また、カーリースは様々な車種が選べますが、収入に見合わない高額な車を申し込むと審査落ちしやすいです。

審査基準はリース会社によって異なりますが、月々のリース料が月のアルバイト代の3割程度を目安にするのがいいでしょう。中古車リースなら月額費用が抑えられるので、あわせて検討してみるのがおすすめ。

▼関連記事▼
車のサブスク審査に通らない6つの原因と解消方法を解説!審査落ちしても諦めないで

\面倒な手続き一切なし!/
KINTO公式サイトはこちら>

任意保険までコミコミ
WEBで契約まで完結!
\KINTOなら任意保険もコミコミでWEBで契約まで完結/
\KINTOなら任意保険もコミコミ/
タイトルとURLをコピーしました