車のサブスクは高いはウソ!車のサブスクと購入どっちが得か比較しながら解説

車のサブスク基礎知識

『車のサブスクって高いよね?』
『車は車のサブスクと購入どっちが得なの?』
『車のサブスクはローンよりも月々の支払いが高い』

頭金0円、定額制で新車に乗れることが魅力の車のサブスクですが、月々の支払額が割高、総支払額が高いという意見を目にすることもあります。

結論を言うと、車のサブスクはローンでクルマを購入するよりもおトクです。車両価格から残価を差し引く分、支払金額を抑えることができますし、維持費も定額化できるので出費が上下せず安定的です。

当記事では、車のサブスクがおトクな理由、購入との支払総額の比較、車のサブスクが高いと言われる理由などについて詳しく解説していきます。

近年サブスクがブームということもあり、カーリースも「サブスク」と表現されることが増えています。車のサブスクもカーリースも月々定額で自由にクルマを使えるという点には変わりありません。そのため、当サイトでは基本的に車のサブスクに統一し解説しています。厳密に言うと両者には違いがあるので、サービスを選ぶ際は提供内容をよく比較検討したうえで決めることをお勧めします。

車のサブスクとカーリースの違いについてはこちらの記事をご参照ください。

車のサブスクは高い?いいえ、実は安い&おトクです

結論を先にいうと、車のサブスクは購入するよりも安い&オトクです。

しかし、車のサブスクは高いという意見はまだまだ多いのが実情です。その理由は、車のサブスクの本質がきちんと伝わっていないからです。車のサブスクの仕組みを理解すれば、なぜ安いのか、なぜおトクなのかが理解いただけるかと思います。

車のサブスクの料金の仕組み

車のサブスクは頭金や初期費用などのまとまったお金は不要です。しかも、ローンで購入するよりも月々の支払額も総支払額も抑えることもできます。その理由は、車のサブスクには残価設定があるからです。

残価とは、あらかじめクルマを返却するときの価値を設定し、契約時に車両価格からその分を差し引いた金額で計算します。残価を差し引いた金額を利用月数で割って月々のリース料金を算出するので、購入数より安くクルマを使用できるメリットがあります。長期契約にすれば割る月数が増えるので更に安いリース料金で使用できます。

たとえば、車両価格200万円の新車を3年契約、残価100万円とした場合の月々のリース料金は以下の通りとなります。

・車両価格200万円−100万円=100万円

・100万円÷36ヶ月=27,777円

新車価格200万円のクルマに月々約27,000円の支払いで3年間利用できるということになります。

▼関連記事▼
車のサブスクの残価設定って何?残価の仕組み、メリット・デメリットを解説

車のサブスクは車の維持費も月額料金に含まれているからお得

クルマを持つ以上、リースでも購入でも維持費は平等に生じます。

購入の場合、納税の時期やメンテナンス時などその都度、維持費を支払わなければなりません。一方車のサブスクは維持費は月額料金に含まれているので、自分で税金や車検費用などを支払う必要がありません。

購入だと、メンテナンス費用や車検費用は定額ではありません。整備工場によって金額は違うので、その度に維持費の検討が必要です。

しかし、車のサブスクなら月額料金に含まれているから、毎月定額料金を支払うだけでクルマの整備費用が上下しても利用者には全く影響しません。

▼関連記事▼
車のサブスクの月額料金に含まれる費用・含まれない費用を徹底解説!

車のサブスクと購入どっちが得なのか料金比較

車のサブスクと購入では、支払いのタイミングや月々の支払いに含まれる費用が異なります。実際のところ、車のサブスクと購入どっちがお得なのか支払総額を比較してみたいと思います。

ここでは人気の高いSUV「トヨタ ヤリスクロス」を例として支払総額をシミュレーションしてみましょう。なお、車のサブスクサービスは「トヨタKINTO」で5年契約した場合、ローンは銀行自動車ローンで借入期間5年に設定した場合の金額で比較を行っています。

車種:ヤリスクロス グレード:G ガソリン1.5L

車のサブスク 銀行自動車ローン
A:車両代・オプション代 月額料金に
含まれる
2,048,600円
B:税金・諸費用
(自賠責・自動車税など)
323,350円
C:任意保険・メンテナンス・
車検1回
758,760円
D:分割払い手数料等 270,973円
E:5年後の下取り参考価格 614,580円
F:支払総額(5年)
A+B+C+D+E
2,475,000円 2,787,103円
月々の支払い額
F÷60ヶ月
41,250円 初回:49,503円

2回目以降:46,400円

参考:KINTO比較シミュレーション

項目A〜Fの詳細

A:車両代・オプション
各KINTO取り扱い車種の最安値グレード・パッケージの希望小売価格です。

B:税金・諸費用(自賠責・自動車税等)
利用期間の自賠責保険料(2020年4月以降)、自動車税種別割、自動車税環境性能割、重量税、検査登録手続代行費用、車庫証明手続費用、法定費用、リサイクル費用、ETCセットアップ費用、新車整備費用を含みます。

C:任意保険・メンテナンス、車検費用(1回)
任意保険料、車検費用(1回)、メンテナンス費用(点検、故障修理等)、を含みます。年齢ごとに任意保険料の等級を指定しております。全年齢:6S等級、21歳未満:6S等級、21歳以上:9等級、26歳以上:14等級(26歳として計算)、35歳以上:18等級(35歳として計算)、50歳以上:20等級(50歳として計算)、65歳以上:20等級(65歳として計算)、75歳以上:20等級(75歳として計算)

D:分割払い手数料等
各KINTO取り扱い車種の最安値グレード・パッケージの希望小売価格(A)に対して金利5.0%での算出です。

E:5年後の下取り参考価格
各KINTO取り扱い車種の最安値グレード・パッケージの希望小売価格(A)に対して30%での算出です。実際にはお客様のおクルマの使用方法によって残価率は変動します。

F:お支払い総額(5年)

5年お乗りいただいたおクルマを返却・売却し、初期支払い額に充当することを前提とした算出金額です。

出典:KINTO比較シミュレーション

支払総額で比較すると、車のサブスクのほうが安くなることがわかります。しかも、その差額は約30万円と大きいですね。

購入では1年に1回の自動車税や3年後の車検費用も自分で支払わなければいけませんので、そうした維持費用も含めると購入のほうが高額です。

車のサブスクは支払総額が購入よりも高いという意見もありますが、このように条件をきちんと揃えてシミュレーションしてみると、むしろ車のサブスクのほうがお得になることがわかります。

車のサブスクが高いと言われる6つの理由

前述の通り、車のサブスクと購入の支払総額を比較すると車のサブスクのほうが安いことがわかりました。

では、なぜ車のサブスクが高いと言われているのか、その理由を見ていきましょう。

  1. 車両は返却前提。自分のものにならない
  2. 走行距離制限がある
  3. 修理費用やクリーニング代の支払いがある
  4. 残価精算のリスクがある
  5. 中途解約すると違約金がかかる
  6. 月々の支払いに含まれる費用が違う

理由①:車両は返却前提。自分のものにならない

車のサブスクは契約満了するとリース車両を返却しなければなりません。期間中はマイカー同然で車を使用できますが、所有権はリース会社にあるため完全に自分の車というわけではありません。

一方、カーローンの場合は返済が終わると車は完全に自分の所有物になるので、月々の返済は不要ですし売却することもできます。

月々の支払いがあることは同じでも、最終的に車は自分のものにならず売却することもできないことから、車のサブスクは高いと言われるのです。

車のサブスクでもプランによっては購入することもできるので、車を所有したい場合は契約満了時に購入できる車のサブスクを検討しましょう。

理由②:走行距離制限がある

車のサブスクは、契約満了時に返却するためリース車両の価値を維持する目的で走行距離制限が設けられています。

走行距離制限はリース会社によって異なりますが、一般的には1,500km/月前後に設定しているところが多いです。

走行距離を超過した場合は超過料金を支払う必要があります。超過料金は1kmあたり5〜15円程度です。たとえば、1km10円で契約満了時に5,000km超過していた場合、5,000円の超過料金を支払わなければなりません。

日本人の年間走行距離は平均で6,000km/年(月間500km)程度なので、日常使用する程度であれば1,000km/月で十分です。車の使い方にあった走行距離設定で契約する必要があります。

通勤で車を使う人や長距離運転が多い人は走行距離制限がない車のサブスクもしくは購入が向いています。

理由③:修理費用やクリーニング代の支払いがある

車のサブスクでは、契約満了時に修理費用やクリーニング代を請求されることもあります。

返却する車両は、原状回復(元の状態に戻す)した状態で返さなければいけません。車両に傷やへこみがついている、車内のシートが汚れているタバコの匂いがついているといった場合は、これらの修理やクリーニングにかかる費用をリース契約者が支払わなければなりません。

修理費用やクリーニング代は安くないうえに一括請求となるので、大きな負担になることもあります。車のサブスクによっては一部の修理費用を補償するメンテナンスパックを用意しています。また、自動車保険(車両保険)で修理することも可能ですから、リース契約時には自動車保険への加入をおすすめします。

理由④:残価精算のリスクがある

車のサブスクは残価精算のリスクがあります。

残価精算とは、契約満了時のリース車両の査定価格と契約時に設定した残価に差額が生じた場合に、その差額を精算することを言います。

たとえば、残価50万円で契約したのに契約満了時のリース車両の査定価格が30万円にしかならなかった場合、その差額20万円をリース契約者が負担しなければなりません。

ただし、残価精算があるのはオープンエンド方式で契約した場合です。クローズドエンド方式で契約すれば残価精算は不要です。また、オープンエンド方式の場合は最後に車両を買い取ることもできるので、購入して自分のものにするという手もあります。

残価精算を避けたいのであれば、クローズドエンド方式で契約するか車両を買い取る前提で契約するのが良いでしょう。

理由⑤:中途解約すると違約金がかかる

車のサブスクは、中途解約すると解約金・違約金が発生します。

原則として、車のサブスクは中途解約不可となります。ただし、契約者本人が死亡、入院など特別な事情がある場合は中途解約が認められます。中には理由に関係なく中途解約可能な車のサブスクもあります。いずれにしても、中途解約する際は解約金・違約金を一括で支払わなければなりません。

解約金・違約金は「残りの期間のリース料」を一括で支払うとしているリース会社が多いです。たとえば、リース期間5年、月額料金3万円で残りの期間2年で中途解約する場合は約72万円の解約金・違約金を支払わなければなりませんので、契約者に大きな負担となります。

リース会社や車の状態によっては、遅延損害金や事務手数料、修理費用などが上乗せされることもあるため、正確な金額は実際に中途解約しないとわからないという恐ろしさもあります。

中途解約による違約金の支払いリスクを抑えるのであれば、短期契約できる車のサブスクや解約金・違約金0円の車のサブスクを検討するのも良いでしょう。

理由⑥:月々の支払いに含まれる費用が違う

車のサブスクの月額料金と購入とでは、毎月の支払いに含まれる費用が違うことも車のサブスクが高いと言われる理由です。

カーローンで購入する場合、毎月の支払いは車両代金と金利手数料の返済がメインです。各種税金や自賠責保険、メンテナンス・点検。車検費用は含まれておらず、その都度自分で支払う形となります。

一方、車のサブスクでは各種税金や自賠責保険、メンテナンス・点検・車検など車の維持費をコミコミにした月額料金となります。

そもそも月々支払っている費用の内訳が異なり、車のサブスクのほうが項目が多いので、月々の支払いは車のサブスクのほうが高くなります。

金額の比較対象となる項目が購入と車のサブスクでは違うにも関わらず、単純に月々の支払金額だけを見て車のサブスクは高いと判断しているケースが多いです。

車のサブスクは費用面以外にもメリットがある

車のサブスクは、購入するよりもお得な支払総額で利用でき、気軽にカーライフを始められるメリットがあります。この他にも車のサブスクには多くのメリットがあるのでご紹介します。

  • 車種の選択肢はマイカーと変わらない
  • 車両価格から残価が差し引かれる
  • 頭金・初期費用がかからず貯金がなくても新車に乗れる
  • 月額料金には車の維持費がコミコミ
  • 月々定額で家計管理がカンタン
  • 急な出費、大きな出費の心配がいらない
  • ネットで契約できて手間がかからない
  • 車に関するあらゆる面倒事をなくせる
  • 審査に通りやすい
  • 金利手数料がかからない
  • 乗り換えがカンタン
  • 税金対策になる

サービスの中身を見れば、車のサブスクが如何にコスパに優れたサービスだということがおわかりいただけるでしょう。

車種の選択肢はマイカーと変わらない

車のサブスクはレンタカーとは異なり、在庫車からクルマを選ぶわけではありません。ユーザーが希望するクルマをリース会社が購入して貸し出すので、マイカーを購入するのと変わらない選択肢からクルマを選べます

特定のメーカーに特化した車のサブスクもあれば、国産全メーカー・全車種・全グレードを取り扱っている車のサブスクもあるので選択の自由度は高いです。もちろん、メーカーオプション・ディーラーオプションも自由に選択できます。

車両価格から残価が差し引かれる

車のサブスクの月額料金は以下の計算式で算出されます。

(車両価格+諸費用−残価)÷契約月数=月額料金

車両価格から残価(契約満了時の予想下取り価格)を差し引くため、残価分の負担がなくなり月々の支払い負担を抑えて定額の出費でカーライフを送れるメリットがあります。

頭金・初期費用がかからず貯金がなくても新車に乗れる

車のサブスクは頭金・初期費用がかからないのもメリットです。

ローンで車を購入する場合、車両価格の20%程度に相当する頭金を入れたり、税金や代行手数料などの諸費用を初期費用として現金で支払わなければなりません。数十万円のまとまった支払いがあるため契約時に大きな負担となり、貯金がないと車に乗ることができません。

一方、車のサブスクは税金や手数料などの諸費用は月額料金に含まれているので、契約時にまとめて支払う必要がありません。貯金がない、まとまった支払いを避けたい人でも車に乗り始められます。

月々定額で家計管理がカンタン

車のサブスクは月々定額だから家計管理がカンタンです。

ローンで車を購入した場合、月々のローン返済とは別に車の維持費を支払うことになります。月によって支払金額がバラバラなため家計管理に手間がかかります。

一方、車のサブスクは毎月定額料金を支払うだけでよく契約終了まで変わりません。最初から最後まで月々支払う金額がずっと同じですから、車に関する出費が明確で家計管理がカンタンになるメリットがあります。

急な出費、大きな出費の心配がいらない

リース会社によっては、メンテナンス費用や車検費用、故障修理費用も月額料金に含まれるプランが用意されています。メンテナンス時や車検時にこれらの費用の支払いをなくせるので、不定期なメンテナンスや故障修理による急な出費や車検による大きな出費の心配がいりません。

また、メンテナンスや車検費用が含まれている車のサブスクでは、時期が近づくとリース会社がお知らせしてくれます。メンテナンス・車検の受け忘れや、直前になって慌てて申し込むすることなく余裕を持って受けられます。

ネットで契約できて手間がかからない

車のサブスクは、各リース会社の公式サイトで車種選びから審査申し込みまで手続き可能です。そのままWEBで契約することもでき、店舗に足を運ぶ必要がないので忙しい方でも空いた時間で手続きできます。自宅まで車を届けてくれるリース会社もあるので、とにかく手間をかけずにカーライフを始められます。

車に関するあらゆる面倒事をなくせる

車のサブスクなら車に関する「あらゆる面倒なこと」をなくすことができるのも大きなメリットです。

クルマを購入・所有するには「時間と手間がかかる」とイメージされる方は多いのではないでしょうか。実際にクルマを購入さるとなると次のような面倒ごとがあります。

  • 何度も来店・商談が必要
  • 価格交渉のためディーラーを何店舗もまわる
  • 任意保険の見積もり・比較検討
  • 整備工場やディーラーに車検の見積もりのために訪問
  • 自動車税の支払い
  • メンテナンス用品を買うためにカーショップに行く

車のサブスクにすればこれらの面倒ごとが不要になります。そのために手数料がかかりますが、快適なカーライフを送るための投資とすれば納得感が得られるのではないでしょうか。

審査に通りやすい

車のサブスクは車両価格から残価を差し引いた金額が審査の対象となります。そのため、車両価格全額を審査対象とするカーローンよりも審査に通りやすいです。また、車の所有権はリース会社にあるので支払不能の場合はリース会社を回収すればいいだけ、という点も車のサブスクの審査を通りやすくしている要因です。

車のサブスクの審査申し込みはWEBで行えるので、すぐに審査結果が出るのも魅力です。

金利手数料がかからない

車のサブスクは、カーローンのように車の購入代金を借り入れするわけではなく、車の利用料金を支払うサービスなので金利手数料がかかりません

カーローンだと金利手数料の安さを比較しますが、車のサブスクは純粋にサービス内容や月額料金でどのリース会社を選べば良いのか判断できます。

乗り換えがカンタン

車のサブスクは、契約満了後はリース会社に車を返却するだけで手続きが完了します。購入のように売却や廃車の手続きは不要なので手間がかかりません。

加えて、車のサブスクは頭金・初期費用不要だから、次の車も月額料金の支払いだけで車に乗り始められます。WEBで手続きできるから手間がかからず気軽に乗り換えができます。

税金対策になる

車のサブスクは節税につながります。車を購入した場合減価償却が必要で、維持費などを全額経費に計上することはできません。しかし、車のサブスクは月額料金全額を経費計上できます。月額料金には各種税金や保険、メンテナンス、車検などの維持費が含まれるので多くの費用をまとめて経費にできるという大きなメリットがあります。

【初心者必見】車のサブスクの注意点

車のサブスクは費用面以外にも様々なメリットがあることを紹介しましたが、利用するにあたって事前に知っておくべき注意点もあります。

以下では、車のサブスクの注意点をご紹介します。

  • 原則として返却を前提としている
  • リース車両は使用制限・禁止事項がある
  • 中途解約できない
  • 契約満了時は追加精算が発生する場合がある

原則として返却を前提としている

車のサブスクは原則として返却を前提としたサービスです。長年車に乗り続けていると愛着も湧いてくるでしょうが、契約が満了した際は返却しなければなりません。

契約満了後も同じ車に乗り続けたい場合は、延長するか買取ができる車のサブスクを利用してください。中には車がもらえるサービスを提供しているリース会社もあります。

リース車両は使用制限・禁止事項がある

車のサブスクでは、返却したリース車両をリース会社が中古車として販売します。そのため、リース車両の価値を下げないためにいくつかの制限・禁止事項を設けています

代表的なものとして次の3つが挙げられます。

  • 走行距離制限
  • カスタマイズ禁止
  • 喫煙/ペットの同乗禁止

車のサブスクでは月間または年間の走行距離に制限が設けられています。車両返却時に走行距離の上限を超えていると超過料金の支払いを求められます。

また、車両の価値が下がるとしてカスタマイズや車内での喫煙、ペットの同乗は禁止されていることが多いです。

中途解約できない

車のサブスクはあらかじめ期間を決めて契約するため、原則として中途解約ができません。

やむを得ない事情があるとしてリース会社が認めた場合は中途解約も可能ですが、その際は解約金・違約金を支払う必要があります。基本的には残りの期間分のリース料を一括で支払いますが、事務手数料や遅延損害金、修理代などが上乗せされることもあるので高額になりやすいです。

また、全損事故の場合も中途解約となりますが、その場合でも解約金・違約金を支払わないといけません。解決策として、車のサブスク専用の自動車保険(任意保険)に加入することです。自動車保険は全損による違約金をカバーしてくれますので、負担を軽減するためにも加入されることをおすすめします。

契約満了時は追加精算が発生する場合がある

リース契約満了時には追加精算が発生する場合があります。

▼関連記事▼
車のサブスク8つのデメリット!解決策と強烈なメリット5つを解説

購入するよりおトクなサブスク「KINTO(キント)」


出典:KINTO

車のサブスクは、月々定額で購入するよりも総支払額がおトクなどメリットが豊富です。その一方で、デメリットもいくつかあるので、そのデメリットをカバーできる車のサブスクを選ぶのがおすすめです。その中でもおすすめなのトヨタKINTOの特徴をご紹介します。

メーカー直営のサブスクで月額1万円台〜から新車に乗れる

KINTOは自動車大手メーカーTOYOTAが提供する車のサブスクリプション(車のサブスク)です。他社とは異なり、メーカー直営のサービスなので余計な中間コストが料金に上乗せされない分、安い&おトクな月額料金でトヨタの新車に月額1万円台から乗ることができます。

車の面倒事はすべてお任せ、手間いらず

KINTOは車種選びや見積もり、審査申し込み、契約これらの手続きをすべてWEBで完結できます。対応はトヨタの各ディーラーが行いますが、店舗に足を運ぶことなく契約できます。

また任意保険の加入手続きや各種税金の支払い、車検、メンテナンスの支払いも不要。車に関する面倒事はすべてKINTOにお任せできるから、一切手間がかかりません。

車の維持費すべてコミコミで月々定額。出費の心配なし

KINTOの月額料金には、各種税金・自賠責保険・任意保険・メンテナンス・車検・故障修理すべてが標準でコミコミ。急な出費や大きな出費は一切ありません

『今月は車検だからデカい出費がある…』『車の調子が悪いけど、修理代いくらになるかな?』といった費用を心配する必要なし。車の維持費も定額払いだから安心です。

中途解約も可、解約金が明瞭で安心。いつでも0円解約もできる

KINTOでは2つの契約プランを用意。

「初期費用フリープラン」は頭金・初期費用0円でトヨタの新車に乗り始められるプラン。中途解約は解約金が必要ですが、解約金の算出が明瞭だから安心です。

「解約金フリープラン」は、いつでも解約金0円で中途解約も可能。3年契約で延長も可能。再契約後は月額料金が最大30%OFF。

KINTOなら用途や目的、ライフスタイルの変化に応じてクルマに乗ることができます。

契約終了時の残価精算なし

KINTOでは、契約満了時に残価精算のないクローズドエンド方式の契約を採用しています。おトクな月額料金でクルマを使用した後に大きな出費をしなければならないという事態も避けられるので最後までお得にトヨタの新車に乗れます。

\面倒な手続き一切なし!/
KINTOの詳細はこちら>>

★まとまった出費、急な出費がなく安心!★

▼関連記事▼
トヨタKINTOのデメリット2個を現役キントユーザーが解説します

トヨタKINTO(キント)とは?仕組みや特徴、他社カーリースとの違いを徹底解説!

まとめ

車のサブスクは、残価設定することで車両価格を抑えて月々定額料金でクルマに乗ることができます。期間を決めて利用するのであれば、カーローンで購入するよりも安くなる場合が多いです。

また、維持費もコミコミなのでローンの月々の支払額より高くても総支払額で比べると安いことがほとんどです。

車のサブスクと購入では料金の仕組みが違うので、単純に購入時の総支払額で比較するのではなく、維持費も含めた総支払額で比べて比較すると車のサブスクがおトクであることがおわかりいただけるかと思います。

よくある質問

Q:車のサブスクは高いの?

A:車のサブスクは残価設定し、車両価格から残価を差し引いているので車両価格はローンより安いです。各種税金、保険、車検、メンテナンス費用などをコミコミ定額にできるので急な出費や大きな出費による負担も抑えられます。

Q:なぜ車のサブスクは高いと言われるのですか?

A:車のサブスクは契約満了時に車両を返却するため、自分のものにならないことから高いと言われることが多いです。他にも走行距離制限がある、原状回復費用や残価精算が発生することがあるなども理由です。ただし、こういった費用面のデメリットは契約方式やプランでカバーすることが可能です。

\KINTOならアルファード・ヴェルファイアが買える/
KINTO公式サイトはこちら
\KINTOならアルファード・ヴェルファイアが買える/
KINTO公式サイトはこちら
タイトルとURLをコピーしました