車のサブスク(カーリース)と残クレ2つの違い!どんな人におすすめなのか解説します

車のサブスク 基礎知識

『車に乗るならカーリースと残クレどっちがいいの?』
『サブスクと残クレって何が違うの?』

車のサブスク(カーリース)と残クレ(残価設定型クレジット)、どちらも残価を設定し新車に安く乗ることができるという共通点があります。そのため、どちらの方法で車を購入するのがいいのか?と迷われている方も多いのではないでしょうか。

当記事では、車のサブスクと残クレの違い、それぞれどんな人におすすめなのか解説していきます。

車のサブスク(カーリース)と残クレの「残価設定」とは?

車のサブスク(カーリース)にも残クレ(残価設定型クレジット)にも「残価設定」があります。

※残価…契約終了時の車両の下取り予想価格のこと

この残価設定とは、残存価格の設定の略です。車両本体価格の一部を、あらかじめ残価(予想下取り価格)として設定し、車両本体価格から残価を差し引き、残りの金額を支払っていく方法です。

車種によって残価は異なり、中古車市場価格などを参考にしながら設定されます。また、残価の設定金額はリース会社や自動車販売店によっても異なります。

メリットは、車両価格から残価を差し引いた分を支払っていくので月々の支払額を軽減することができます。同じクルマを買う場合、自動車ローンよりもサブスクや残クレのほうが支払金額が少なくて済みます。

つまり、同じ利用期間なら月々の支払額が少なくなります

例)150万円のクルマが5年後に30万円で売却できる場合

設定残価は30万円、150万円-30万円=120万円

120万円÷60ヶ月(5年)=2万円

→月々2万円の支払いで5年間クルマを利用できる

契約期間終了後は、

  1. 車を返却する
  2. 別の車に乗り換える
  3. 残価を支払ってクルマを買い取る

以上、3つの方法が選べます

▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)には残価設定がある?残価ありのデメリットと注意点を解説

車のサブスク(カーリース)と残クレの違いは2つ

車のサブスク(カーリース)と残クレの違いは「残価の保証」「月額料金に含まれる費用」の2つです。

※スマホの場合は右にスクロールできます

車のサブスク
(カーリース)
残クレ
(残価設定型クレジット)
車両の所有者 サブスク会社 自動車販売店・信販会社
残価の保証 なし あり
月々の支払い
(月額料金)
に含まれる費用
  • 車両価格
  • 諸費用
  • 各種税金
  • 自賠責保険料
  • 車検費用※1
  • メンテナンス費用※1
  • リース手数料
  • 車両価格
  • 諸費用
  • 分割払い手数料
月額料金以外の支払い
  • 任意保険料※2
  • ガソリン代
  • 駐車場代など
  • 各種税金
  • 自賠責保険料
  • 車検費用
  • メンテナンス費用
  • 車検費用
  • メンテナンス費用
  • 任意保険料
  • ガソリン代
  • 駐車場代など

※1.リース会社によってはオプション加入が条件となっています。
※2.月額料金に含められるカーリースもあります。

車サブスク(カーリース)と残クレの違い①:残価の保証

車のサブスク(カーリース)の残価は基本的に保証されていません。これに対し、残クレの残価は保証されています

契約満了時に「車を返却」もしくは「別の車に乗り換える」場合、乗っていた車を下取りに出すことになります。

サブスクの場合は、下取り時点での中古相場によって下取り額が決まりますが、残クレの場合は残価が保証されているので中古車市場が下がったとしても下取り価格は下がりません

車サブスク(カーリース)と残クレの違い②:月々の支払いに含まれる費用

車のサブスク(カーリース)と残クレは月々の支払いに含まれる費用が大きく異なります。

  • 車のサブスク(カーリース)の場合

車のサブスクは月額料金に車両本体価格の他に諸費用や各種税金、車検費用、メンテナンス費用など車を維持するのにかかる費用のほとんどが含まれています

リース会社によっては任意保険料も含まれています。

残クレと比べて月々の支払額は高くなりますが、契約満了まで一定額を支払えばいいので家計管理がしやすいです。税金や保険、車検など急で大きな出費もなく安心です。

※サブスクによっては車検費用やメンテナンス費用が含まれていない場合もあります。

  • 残クレ(残価設定型クレジット)の場合

残クレの月々の支払いに含まれるのは車両価格、諸費用、分割払い手数料です。税金や車検費用など車を維持するのにかかる費用はその都度支払いしなければいけません

車検の時はまとまったお金が必要になり、家計の管理が大変です。サブスクと比べて月々の支払額は安く済みます

では、車のサブスクと残クレを5年間利用した場合の料金を比較してみましょう。

※任意保険料、ガソリン代、駐車場代は含めていません。

車種…トヨタ・RAV4 グレード…X(ガソリン車)

コスモMyカーリース 残クレ
(実質年率3.5%)
①車両代※1 リース料に含まれる
(定額料金)
1,782,950円
②法定費用・手数料 385,340円
③メンテナンス費用※2 268,000円
④金利手数料 336,294円
⑤合計
(①+②+③+④)
3,524,400円 2,772,584円
⑥月々の支払額※3
(⑤÷60ヶ月)
58,740円 46,992円
契約満了時の手続き 車を返却 車を返却

※1.残クレの車両代金は2,743,000円車両本体価格-960,050円残価(最終回支払額)となります。
※2.コスモMyカーリースは「メンテナンスパック ゴールドパック(月額6,380円)」に加入
※3.残クレは最終回支払いで返却するため支払回数は59回で算出しています

「法定費用・手数料」「メンテナンス費用」の詳細

②法定費用・手数料

各種税金
環境性能割 44,800円
自動車税種別割 180,000円(5年分)
重量税
  • 36,900円(初回分/3年)
  • 24,600円(2年分)
自賠責保険
  • 30,170円(初回分/3年)
  • 22,210円(2年分)
手数料
リサイクル料金 11,040円
車庫証明費用 2,620円
検査登録費用 3,000円
OSS申請代行費用 30,000円

③車検・メンテナンス費用

車検基本料
(1回)
50,000円
法定12ヶ月点検
(3回)
30,000円
オイル交換
(1年に2回交換)
  • 50,000円(5年分(10回分))
  • 10,000円(エレメント交換5回分)
  • 10,000円(工賃10回分)
タイヤ代
(期間中に1回交換)
  • 80,000円(4本セット)
  • 80,00円(工賃)
バッテリー代
(2年に1回純正部品を交換)
20,000円(2回分)
ブレーキオイル交換
(3年目に1回交換)
10,000円

基本的にディーラーでメンテナンスを受けると仮定して算出しています。あくまでも相場なので実際には差額が生じる可能性があります。

料金は、残クレを利用するほうがお得です。

月々の支払額(月の換算額)は約12,000円、総支払額は約75万円もの差がつく結果となりました。

車のサブスク(カーリース)と残クレのメリット・デメリット

車のサブスク(カーリース)と残クレ、それぞれのメリット・デメリットについてご紹介します。

※スマホの場合は右にスクロールできます

車のサブスク
(カーリース)
残クレ
(残価設定型クレジット)
メリット
  • 初期費用がかからない
  • 家計管理がラク
  • まとまった支払い不要
  • 車の維持・管理をお任せ
  • 月々の支払額が安い
  • 下取り価格が保証されている
デメリット
  • 月々の支払額はやや高め
  • 自由にカスタマイズできない
  • 残価精算のリスクがある
  • 月々の支払いとは別にまとまった支払いがある
  • 自由にカスタマイズできない

車のサブスクのメリット・デメリット

【車のサブスクのメリット】

  • 初期費用がかからない
  • 家計管理がラク
  • まとまった支払い不要
  • 車の維持・管理をお任せできる

車を購入するときは頭金を用意したり諸費用を収めたりとまとまった資金が必要になります。

ですが、サブスクは月額料金に含められるので頭金や諸費用などまとまったお金を用意しなくても新車に乗ることができます

車を維持するためにかかる費用も月額料金にコミコミなので、契約満了時まで月々の支払いが変わることなく家計の管理もラクなのもサブスクの大きなメリットです。

サブスク会社によってはオプションとなりますが、メンテナンス費用も月額料金に含めれば車の維持・管理をサブスク会社にお任せすることもできます。

自分でメンテナンスしなくていいので、車に詳しくない、忙しくて自分で点検・整備する時間がないという方でも安心です

【車のサブスクのデメリット】

  • 残クレよりも月々の支払額は高くなる
  • 残価精算のリスクがある

車のサブスクは月々の支払料いに税金や車検費用なども含まれるため、残クレと比べて支払額が高くなります。

サブスクは契約終了後は車を返却します。残価は保証されていないため、契約時に設定した残価よりも査定額が低いと差額分を精算しなければいけません

査定額は契約終了時の中古車市場の相場の影響を受けるため実際に査定してもらうまでわかりません。

▼関連記事▼
車のサブスク8つのデメリット!解決策と強烈なメリット5つを解説

残クレのメリット・デメリット

【残クレのメリット】

  • 通常のローン購入よりも安い
  • 下取り価格が保証されている

残クレの月々の支払いは車両本体価格から残価を引いた分の金額のみ。

税金やメンテナンス費用などは含まれないのでサブスクよりも月々の負担は少ないです。

残クレでは残価(下取り額)が保証されているため、中古車市場の相場が落ちていても下取り額は下がりません

基本的には当初設定した残価で下取りされるため差額請求はありませんので安心です。

【残クレのデメリット】

  • 月々の支払いとは別にまとまった支払いがある
  • 車の乗り換えは同じメーカーの車種となる

残クレには、オイルやバッテリーの交換、車検費用などが含まれていません。そのため、月々の返済とは別に支出があります。

特に車検は10万円以上の支払いになることもあり、まとまったお金が必要になるのは家計にとって大きな痛手と言えるでしょう。

残価クレジットの残価が残っている状態で乗り換えする場合、選べるのは同じメーカーの車種に限られます。

他メーカーの車種に乗り換えるには、残りの支払額を一括で完済しなければいけません

残価ありの車のサブスク(カーリース)と残クレはどっちがいいの?

残価設定ありサブスク(カーリース)と残クレのメリット・デメリットから、それぞれどんな人におすすめなのかをご紹介します。

残価ありの車のサブスクはこんな人におすすめ

  • 頭金、まとまったお金を用意できない
  • 手続きや支払いの煩わしさをなくしたい
  • 急な出費は避けたい
  • クルマの維持・管理は苦手

車のサブスクは頭金やまとまったお金は不要ですから、貯金が全くなくても新車に乗ることができます

申込みはWEBで行うことができ、来店不要で手続き完了できます。税金やメンテナンス費用をその都度支払う必要もありません。

手続きや支払いの煩わしさをなくしたい人にもサブスクはおすすめです

残クレはこんな人におすすめ

  • 月々の支払いをおさえて新車に乗りたい
  • 支払期間中に買取に必要な金額を貯金したい
  • 短期間で車を乗り換えたい

月々の支払いは安く抑えて、メンテナンスなどの費用はその都度検討したい人は残クレで車を購入するのが良いでしょう。

また、契約終了後は残価分を支払うことで車の買取もできます。月々の支払いを安く済ませれば、残価分を貯金することもできます

契約期間は3年~5年と比較的短いですから、短期間で色んな車に乗りたい人にも残クレがおすすめです

残価ありの車サブスク(カーリース)・残クレ3つの注意点

車のサブスク(カーリース)と残クレ、どちらを利用するにしても注意すべき点があります。

  1. 車両の所有権を持たない
  2. 中途解約すると違約金・解約金がかかる
  3. 車両の傷や走行距離で追加費用が発生する場合も

1.車両の所有権を持たない

サブスクも残クレも車の所有権は契約者にありません

いずれも車を貸し出している会社もしくは信販会社に所有権があるので、カスタムや改造は原則禁止されていますし、勝手に売却することもできません。

注意点②:中途解約すると違約金・解約金がかかる

サブスクの場合は、契約年数によって月額料金が決められているので途中で解約すると残りの期間分のリース料金と違約金がかかります。

残クレの場合は途中で解約するには完済する必要があります。残りの支払いと残価をすべて支払わないと解約できません。

また、事故などで全損になった場合は強制的に解約となりますが、この場合も違約金を払う、もしくは一括返済するという厳しい状況になります。

このようなリスクも踏まえ、車両保険付きの自動車保険(任意保険)に加入することをおすすめします。

▼関連記事▼
「解約金なし」で途中解約できる車のサブスク(カーリース)5選!ライフスタイルが代わっても安心

注意点③:車両の傷や走行距離で追加費用が発生する場合も

契約満了で車を返却するとき、残価設定時の条件を満たしていないと追加費用が発生します。車両に傷や凹みが付いていたり、走行距離をオーバーして走ったりすると追加請求される場合があります。

どちらを利用するにしても契約前に条件をよく確認しましょう。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はなぜ走行距離制限があるの?無制限のカーリースはないの?

まとめ

車のサブスク(カーリース)と残クレ、それぞれメリット・デメリットがあります。

どちらが良くてどちらが悪いとは一概に言えず、自分にあう方法で車を購入することが大切です。

じっくり比較検討して、あなたにあう方法でカーライフを楽しんでください。

\KINTOなら任意保険もコミコミでWEBで契約まで完結/
\KINTOなら任意保険もコミコミ/
タイトルとURLをコピーしました