『車のサブスクって車検代もコミコミなの?』
『リース車の車検ってどこで受けるの?』
『車検代が自己負担だったって口コミも見るけど…』
車のサブスク(カーリース)※は、車にかかる費用が含まれていて不意の出費が少ないというのが魅力のひとつです。しかし、月額料金に車検代も含まれているかどうかはリース会社やプランによって異なるので注意が必要です。※車のサブスクとカーリースは同じサービスです。
当記事では、車のサブスクの車検でどのような費用が月額料金に含まれているのか解説していきます。
▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい
車のサブスク(カーリース)でも車検は必要
車検は、公道を走るすべての車に義務付けられています。公道を走るうえで、安全と判断される基準を満たしているかどうかを定期的に検査するのが車検です。
そのため、車のサブスク(カーリース)でも車検を受け、検査に合格しないと公道を走ることはできません。
車検を受けないとどうなるの?
車検を受けずに公道を走ると道路運送車両法違反となり、懲役または罰金が科せられます。しかも車検切れということは自賠責保険も切れているわけですから、自動車損害賠償保障法に違反となり、
追加で1年以下の懲役または50万円以下の罰金が課せられます。
車のサブスク(カーリース)の車検証の名義は誰になるの?
車のサブスク(カーリース)の場合、車検証の名義は所有者が「リース会社」、使用者が「契約者」となります。
車検はその車を所有している人が受けるものですが、車のサブスクでは契約者自身が行います。車検時期が近づくとリース会社からお知らせが届くので、必要書類を持って車検業者に依頼します。
▼関連記事▼
車検って何?いつやるの?目的・費用・期間など基礎知識を解説
車のサブスク(カーリース)の車検費用の扱いはリース会社・プランによって異なる
車のサブスク(カーリース)の車検費費用が月額料金に含まれるかどうかは、リース会社やプランによって異なります。
はじめから車検にかかる費用すべてが月額料金に含まれているところもあれば、車検費用の一部だけが標準で含まれているところもあります。
車検代の自己負担は避けたいと考えているならば、月額料金に車検にかかる費用すべてが含まれているかどうかきちんと確認しましょう。
【要注意】「部品交換費用」は月額料金に含まれないケースが多い
車検費用は「法定費用」「車検基本料」「部品交換費用」の3つに分けられます。
費用 | 内訳 |
---|---|
法定費用 |
|
車検基本料 |
|
部品交換費用 (整備費用) |
|
車のサブスク(カーリース)の場合、法定費用は標準で月額料金に含まれているところがほとんどです。
一方、車検基本料と部品交換費用に関してはリース会社によって異なります。オプション対応としている会社も多いです。
中には車検基本料は含めることができても部品交換費用(整備費用)は自己負担としているところもあります。
法定費用と車検基本料は車検時に必ず発生するものですが、部品交換費用はそのときの車の状態によって変わってくるので必ず発生するわけではありません。
一般的に車のサブスクは長期契約(7年以上)なので、車の使用年数が長くなるにつれて部品交換や修理が増え費用負担は高額になりがちです。
長期契約するのであれば、車検にかかるすべての費用をコミコミにできる会社・プランを選ぶほうが安心です。
一方、短期契約(5年以下)であれば、部品交換や修理が必要になる可能性は低いので、法定費用と車検基本料だけが月額料金に含まれている会社・プランを選ぶのでも問題ないでしょう。
▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)のメンテナンスは自己負担?リース車の点検・整備の手続方法を解説
出典:KINTO
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>
車のサブスク(カーリース)の車検はどこで受けるの?
車のサブスク(カーリース)の車検はリース会社が指定する整備工場で受けるのが一般的です。
たとえば、ガソリンスタンドを運営する会社の車サブスクはその会社が運営するガソリンスタントで車検を受けるといった具合です。
月額料金に車検代が含まれている場合、リース会社指定の整備工場で車検を受ければ車検代を自己負担することはありません。
また、部品交換が生じた場合は、リース会社や整備工場指定の部品を使用します。
指定外の工場や部品を使用した場合はどうなるの?
指定外の整備工場で車検を受けることも可能ですが、その場合、車検代は自己負担となるので注意が必要です。
また、車検で交換する部品はリース会社や整備工場が定めたメーカー・グレードのものを使用するので、基本的に契約者がリクエストすることはできません。
仮にリクエストに応じてもらえた場合でも、通常使用する部品との差額を請求されます。
車のサブスク(カーリース)の車検の流れ
車検の時期が近づくとリース会社から車検に関する案内ハガキが届いたり、電話・メールなどで連絡が入ったりする場合があります。
車検時期は、車のフロントガラスに貼ってあるステッカーで確認できますが、年月のみの表示となっているものもあります。
車検は満了日までに受けなければいけませんので、たとえば、7月中旬に『8月が満了だから、まだ余裕だな』と思っていても、満了日が9月1日ということもあります。
車検証で正確な日付を把握しておくようにしましょう。
【車検当日の流れ】
- 入庫
必要書類を揃えて予約日時に入庫します。 - 受付
車両の状態など気になる部分があれば伝えます。 - 点検・検査
法定点検を行います。 - 検査報告
担当者から整備の必要の有無、費用などの説明があります。 - 完成検査・車検合格
数時間から数日で完成します。業者や時期によって日数は変わってきます。 - 車両の説明・精算
車の状態説明を受け、精算します。
車検付き車のサブスク(カーリース)はどれ?各社の対応まとめ
車検代が月額料金に含まれているかどうかは、リース会社によって異なります。
ここでは、人気のサービス12社の車検代の対応についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
◯…標準で月額料金に含まれている △…オプションで月額料金に含められる ×…自己負担、一部自己負担
会社・サービス | 車検代 | ||
---|---|---|---|
法定費用 | 車検基本料 | 部品交換費用 | |
トヨタ KINTO | ◯ | ◯ | ◯ |
ホンダ 楽まる | ◯ | ◯ | ◯ |
三菱 ウルトラマイカープラン | ◯ | ◯ | ◯ |
日産 クリックモビ | ◯ | ◯ | ◯ |
SOMPOで乗ーる | ◯ | △ | △ |
リースナブル | ◯ | ◯ | × |
定額カルモくん | ◯ | △ ※一部車種は不可 |
△ ※一部車種は不可 |
カーコンカーリース | ◯ | ◯ | △ |
MOTAカーリース | ◯ | △ | △ |
ニコノリ | ◯ | △ | △ |
ORIXカーリース | ◯ | ◯ | ◯ ※一部の消耗品のみ |
コスモMyカーリース | △ | △ | △ |
会社・サービス | 法定費用 | 車検基本料 | 部品交換費用 |
車検代 |
◯…標準で月額料金に含まれている △…オプションで月額料金に含められる ×…自己負担、一部自己負担
メーカー系(トヨタや日産など)のサブスクであれば、標準で車検代もすべてコミコミとなっています。
一方、非メーカー系の車サブスクだとどこもオプション加入としています。
▼関連記事▼
【2023年2月最新】車のサブスク18社比較!おすすめランキングと失敗しない選び方
まとめ
今回は、車のサブスク(カーリース)の車検についてまとめました。
車のサブスクは、車検時にかかる法定費用や車検基本料が月額料金(リース料金)に含まれているので、
マイカーのように車検の時にはまとまったお金を用意しなければならないとか、費用が安いところを探すといった手間がありません。
ただし、リース会社によっては車検代の一分の費用(部品交換費用)は自己負担となることもあるので、
車検にかかる費用の内どこまで月額料金に含まれているのかきちんと確認しておきましょう。
よくある質問
Q:車検なしの車サブスクはありますか?
A:3年以内の短期リースが利用可能なリース会社であれば、車検を迎える前に車を手放すので車検なしとなります。
▼関連記事▼
【車検なしカーリース】クルカ利用者99人の口コミ調査!評判からメリット・デメリットを解説
Q:車のサブスクの車検は代車がありますか?
A:リース会社によって対応は異なりますが、基本的に代車なしのリース会社が多いです。
Q:車検はいつまでに受ければいいのですか?
A:車検満了日までに受けてください。車検満了日の1ヶ月前から受けることができるので、余裕を持って車検を受けるようにしましょう。