『コスモ石油のカーリースって評判はどうなの?』
『車のサブスクがコスモ石油でも利用できるって本当?』
『コスモマイカーリースの仕組みや特徴、デメリットを教えて!』
この記事では、ガソリンスタンドでおなじみコスモ石油のカーリース(車サブスク)「コスモMyカーリース」について詳しく解説していきます。※カーリースと車のサブスクは同じサービスです。
実際にコスモMyカーリースを利用されている方219人を対象にアンケート調査し、そこからわかった仕組みやメリット・デメリット、注意点を詳しく解説していきます。
コスモMyカーリースの利用を考えている方はぜひ参考にしてください。
▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい
コスモMyカーリースとは
出典:コスモMyカーリース
コスモマイカーリースは、ガソリンスタンドでおなじみのコスモ石油が運営するカーリース(車のサブスクリプション)サービスです。
頭金0円・初期費用の支払い不要で国産全メーカー・全車種から新車をリースできます。
メンテナンスパックを付帯すればメンテナンス費用を月額料金にコミコミにできるので、面倒な車の点検や整備はまるっとおまかせ。メンテナンスは全国にあるコスモ石油サービスステーションで対応。国家資格を持った整備士が常駐しているので安心です。
契約期間や頭金・ボーナス払いの有無、月間走行距離など幅広いプランをご用意。自分にあったプランを組むことができるのもコスモマイカーリースならではの特徴。
更に、コスモマイカーリースなら全国各地にあるコスモ石油のガソリンスタンドでガソリン代割引の特典を受けることができます。
【悪い口コミ評判】コスモMyカーリース3つのデメリット
まずはコスモMyカーリース利用者が不満に感じている点をご紹介します。
- クルマがもらえるプランがない
- 残価精算のリスクがある
- コスモ石油SSが近くにないと不便
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.クルマがもらえるプランがない
近くにコスモ石油があるし、サービス自体も悪くないのですが車がもらえるプランがないのは残念です。最終的に買取すればいいでしょうけど、残価次第だから今回は諦めて別のリース会社を検討します。
コスモMyカーリースでは「クルマがもらえるプラン」がありません。
最終的に車を自分のものにするには買取が必要です。
コスモMyカーリースは、月々のリース料金を安くするために残価設定(契約終了時の下取り予想価格)という値引きをしています。
出典:コスモMyカーリース
契約満了後にクルマを返却することを前提に値引きされます。値引きの程度は車種によって異なりますが、10万~50万円程度が一般的。
残価設定があるから通常よりも安く車に乗ることができるわけですが、最終的にはクルマを返却しなければいけません。
もし、クルマを自分のものにしたいなら残価設定分を最後に支払うという形になります。
例)車両本体価格:200万円、残価設定(予定残価):30万円、契約年数:5年(60ヶ月)
200万円-30万円=170万円、170万円÷60ヶ月=約28,500円
→リース期間中は月々28,500円でクルマが使用できる
契約満了後にクルマを自分のものにする場合
→残価30万円をコスモMyカーリースに一括払いする
残価一括払いがムリ
→コスモMyカーリースにクルマを返却するもしくは再リース
契約満了までクルマを使ったのに、さらに支払いがあるのは損した気分ですよね。
再リースでまた同じクルマに乗り続けることも可能ですが、その場合は残価に対してもう一度金利がかかるのでトータル費用はかなり損します。
最終的にクルマを自分のものにしたいという人にとっては、クルマがもらえるプランがないことはデメリットと言えるでしょう。
▼関連記事▼
カーリースには残価設定がある?残価ありのデメリットと注意点を解説
【1,210人の口コミ】車がもらえるカーリースTOP5!ユーザー評判の良い会社はココだ!
2.残価精算のリスクがある
契約方式が2種類あって、どっちにしても返却するからオープンエンド?というのにしましたが、何でも追加費用みたいなのが発生するかもしれないようで失敗したなと。一応人気車種だから価格が極端に下がることはないと思うけど、それまで残価のことを気にしないといけないのは良い気はしませんね。
コスモマイカーリースは契約満了時に残価精算のリスクがあります。
「え?クルマを返して終わりじゃないの…?」と思うかもしれませんが、カーリースを利用するうえで一番多いトラブルが残価精算です。
コスモマイカーリースの契約方式は「オープンエンド契約(買い取りプラン)」「クローズドエンド契約(返却プラン)」の2種類あります。
どちらの方法で契約するかは審査通過後に選べます。そして、残価精算のリスクがあるのはオープンエンド契約です。
出典:コスモMyカーリース
先程もカンタンに触れましたが、コスモマイカーリースではあらかじめ残価設定(下取り予想価格)をしたうえで契約となります。
たとえば、車両本体価格200万円で残価設定が30万円だと、170万円を月々分割払いでクルマに乗ることができます。契約満了時に買い取る場合は残価30万円を一括で払う必要があり、できない場合は返却となります。
ですが、返却する場合はコスモマイカーリース側であらためてクルマの査定を行い査定額を出します。
市場価値や車の状態から査定額は決まるので、査定額が当初設定していた残価を下回ってしまうこともあり、差額分を利用者が負担しなければいけません。
例)車両本体価格:200万円、残価設定:30万円
契約満了時の車両を査定した結果、査定額は10万円に
→残価30万円-査定額10万円=20万円
利用者は差額20万円をコスモマイカーリースに支払わないといけない
オープンエンド契約は、残価を高く設定することで月々の支払いを安くできるメリットがある反面、残価精算のリスクがあるということを理解したうえで契約しましょう。
※コスモマイカーリースでは、オープンエンドとクローズドエンドどちらもリース料金に差はありません。
他社ではありますが、ネット掲示板などでもカーリースの残価精算でトラブルになった事例がいくつかあがっています。
幸い、コスモマイカーリースでは残価精算不要のクローズドエンド契約(返却プラン)も選べます。
契約終了後は返却か乗り換えしか選べませんが、残価精算のリスクを避けたいのであればクローズドエンド方式を選ぶといいでしょう。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)の契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?
カーリース(車のサブスク)は契約終了後どうするの?クルマは必ず返却しないとダメ?
車のサブスクの残価精算とは?追加精算3つの条件とリスク回避できるリース会社3選
【補足】コスモマイカーリースのオープンエンド方式は残価精算リスクが抑えられてる?
カーリースのにオープンエンド方式はクローズドエンド方式に比べて残価精算リスクが高いです。しかし、それはあくまでも残価を相場よりも高く設定した場合に限ります。
オープンエンド方式は残価を高く設定することで、利用者の普段の支払金額を抑えることができます。
たとえば、車両本体価格200万円のクルマを残価100万円に設定した場合と、50万円に設定した場合の5年契約ですと月額料金に大きな差が出ます。
例)
残価100万円:(200万円-100万円)÷60ヶ月=約16,666円 →月々16,666円の支払い
残価50万円:(200万円-50万円)÷60ヶ月=25,000円 →月々25,000円の支払い
このように残価を高く設定するほうが月々の支払いは安くなります。しかし、契約満了時の査定価格と残価に差額が生じれば利用者負担となりますので、残価を高く設定するのはそれなりのリスクがあるのです。
特に注意すべきは中古車市場価値の変動です。万が一、契約していた車両が中古車市場での価値が下落した場合、査定価格に大きく影響します。
先の例で言えば、中古車市場価値の下落によって契約満了時のリース車の査定価格が50万円にしかならなかった場合…
例)5年後のリース車の査定価格が50万円だった場合
残価100万円で設定:100万円(残価)-50万円(査定価格)=50万円
→利用者が50万円をリース会社に支払う
残価50万円で設定:50万円(残価)-50万円(査定価格)=0円
→利用者負担なし
コスモマイカーリースは、オープンエンド方式でもクローズドエンド方式でも月額料金に差がありません。
それはなぜか?理由はオープンエンド方式でも残価を相場より低く設定しているからです。利用者の残価精算リスクをできる限り抑えるため、残価はクローズドエンド方式で契約した場合と同程度に設定しているのです。
そのため、月額料金はクローズドエンド方式と同じでやや高めですが、その代わり残価精算リスクが軽減されているので、オープンエンド方式でも最後まで安心してクルマを使用できます。
また、オープンエンド方式であれば残価を一括払いすることで車両を買い取ることもでき、契約満了後も同じ車に乗り続けることができるメリットもあるのです。
3.コスモ石油SSが近くにないと不便
家の近くにはガソスタはあるけど出光とかよくわからんところしかなくて、思いの外点検のときとかは面倒。他でメンテしてもらうこと自体は良いみたいだけど、それだと自分で費用を払わないといけないから結果的に損するんですよね。
コスモMyカーリースは、コスモ石油SS(サービスステーション)が近くにないと不便です。
なぜなら、メンテナンスパックに含まれる点検や車検といったメンテナンス関連はコスモ石油SSが対応するからです。正確にはメンテナンスパックのプランが適用となるのがコスモ石油SSだけということです。
もし、コスモ石油と提携していなかったり指定の業者でないところでメンテナンスを受ける場合、メンテナンスにかかった費用は自己負担となります。メンテナンスパック分の支払いが無駄になるということです。
また、コスモマイカーリースの特典としてガソリン割引がありますが、割引の適用はコスモ石油のガソリンスタンドのみ。近くにコスモ石油SSがないと、メンテナンスを受けるだけで手間がかかったり、割引を活用しにくく不便に感じるでしょう。
とはいえ、コスモ石油のサービスステーションは全国各地にあるのでガソリンスタンド系のカーリースでも他社より利用しやすいと言えるでしょう。
コスモ石油SSはこちらで検索できます→https://www.cosmo-mycar.com/shop/
▼関連記事▼
カーリースのメンテナンスは自己負担?リース車の点検・整備の手続方法を解説
出典:KINTO
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>
【良い口コミ評判】コスモMyカーリース5つのメリット
コスモMyカーリースの特に評判が良かった点は次の5つです。
- プラン内容が幅広い!予算に合わせて車選びできる
- ガソリン代割引!長い目で見ればおトク!
- 運転免許講習とセットになったパックがある
- 最短2週間で納車!急いでいるときも安心
- 審査通過のチャンスが多い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.プラン内容が幅広い!予算に合わせて車選びできる
カーリースは頭金不要ですが、コスモでは希望すれば頭金を入れることもできるのがありがたいです。プランもこちらが希望するものに応えてくれることが多かったので、融通がきいて利用しやすいです。
コスモマイカーリースでは幅広い利用プランを用意しています。予算や希望に合わせて選択できます。
利用プラン | 内容 |
---|---|
メンテナンスパック |
|
契約期間 |
|
頭金 |
|
ボーナス払い (夏冬年2回) |
|
月間走行距離 |
|
契約満了時の選択肢 |
|
その時の状況に応じたプランが選べる自由度の高さから好評を得ています。
なお契約プランを決めるうえで「カーライフコンシェルジュ」という専任スタッフに相談できるのも魅力です。ライフスタイルに合わせたプランを提案してくれるので、はじめてカーリースを利用する人でも安心。
コスモマイカーリースなら予算とライフスタイルに合わせて契約プランを選ぶことができますよ。
また、契約満了時の選択肢が豊富なのもコスモマイカーリースの魅力。長い間クルマを利用していれば状況も日々変わりますから、そうした時でも柔軟に対応できるよう最適な選択肢が用意されているのはありがたいですよね。
2.ガソリン代割引!長い目で見ればおトク!
就職したばかりなのでまとまったお金が用意できませんが、新車に乗れるのは嬉しいですね。そればかりか、ガソリン代が毎回割引になるのが地味にありがたい。仕事上、クルマを使用する機会も多く給油する事が多いので、こういったサービスが有ると助かります。
コスモMyカーリースではメンテナンスパックが3種類あり、どれを選んでも「ガソリン代割引」が付いてきます。
メンテナンスパック | ガソリン代割引 |
---|---|
ゴールドパック | 5円引き/L |
シルバーパック | 3円引き/L |
ホワイトパック | 1円引き/L |
車の維持費の中でも大きな割合を占めるのがガソリン代です。1回あたりの割引額は高くないかもしれませんが、長い目で見ればかなりお得。
ガソリン代割引はコスモマイカーリース最大の強みと言えるでしょう。
3.運転免許講習セットで手間がかからない
免許取得と新車選びが同時にできたのが便利でした。なにもかも初めてだった自分には便利なサービスです。
コスモマイカーリースでは、運転免許講習とマイカーリースがセットになった「めんくるパック」サービスがあります。
全国の提携教習所で運転免許講習を受けて、合格後すぐにコスモマイカーリースの新車に乗ることができます。
免許と新車が同時に手に入るので手間がかからないのは大きな魅力と言えるでしょう。
4.最短2週間で納車!急いでいるときも安心
転勤が決まり、移動のメインは車になるとのことで急ぎ用意しなければいけませんでしたが、ギリギリ間に合いました。新車だと2ヶ月ぐらいはかかるのかと思いきや、1週間ちょっとで届いて大助かりです。レンタカーも覚悟してたので本当に良かった。
『今乗ってる車の車検がもうすぐだ!』
『クルマが故障して困った…』
『異動・転勤で車が急に必要なったんだよな…』
コスモマイカーリースでは、最短2週間で納車するサービスがあります。
全国のサービスステーションで新車の在庫を一括管理しているため、全国どこへでもいち早く納車が可能です。
即納車できる車種はある程度限定されますが、売れ筋の車種も豊富に揃っているので妥協して選ぶということもありません。
できるだけ早く車がほしい、急に車が必要になったという方に嬉しいサービスですね。
5.審査通過のチャンスが多い
3社ほど別のカーリースに申し込んですべて審査落ちしてしまい、ダメ元で申し込んで契約できたのがコスモ石油のカーリースでした。正直、訳アリの私ですから期待はしてませんでしたが、無事車が使用できるようになって安心してます。
コスモマイカーリースを利用するには事前審査をクリアしないといけません。これは他社のカーリースでも同じこと。
ただ、コスモマイカーの場合、他社とは違って審査会社が複数あります。
2023年6月現在、コスモマイカーリースの審査を行うのは以下の3社です。
- オリコカード
- セディナカード
- オリックス自動車
仮に1社が審査落ちしても残り2社から通る可能性があります。
特に、オリコカードとセディナカードはクレジットカード会社ですから、クレジットカードの審査に通ったことがある方は比較的審査通過のチャンスが高いです。
\いつものガソスタで気軽にカーリース/
コスモMyカーリース公式HPはこちら
▼関連記事▼
コスモマイカーリースの審査は甘い?審査に落ちた・通った39人の口コミから基準を解説
コスモマイカーリースの料金を比較!購入・他社カーリースよりもお得なの?
コスモマイカーリースは他の購入方法や他社カーリースと比べて料金は高いのか?それともお得なのか?比較していきます。
購入…現金一括・自動車ローン(ディーラーローン)
他社カーリース…カーコンカーリースもろコミ・定額カルモくん・MOTAカーリース
料金比較①:コスモマイカーリースと現金一括・自動車ローン
車種:トヨタ・ヤリス グレード:X 利用期間:7年
コスモマイカーリース | 現金一括購入 | |
---|---|---|
①車両代 | リース料に含まれる (定額料金) |
1,598,400円 |
②法定費用・手数料 | 374,210円 | |
③メンテナンス費用※ | 338,000円 | |
④金利手数料 | ー | |
⑤合計 (①+②+③+④) |
2,855,160円 | 2,310,610円 |
⑥月々の支払額 (⑤÷84ヶ月) |
33,990円 | 27,507円 |
※コスモマイカーリースはメンテナンスパック「ゴールドパック(月額6,490円)」に加入
コスモマイカーリース | 自動車ローン ※2 (実質年率4.8%) |
|
---|---|---|
①車両代 | リース料に含まれる (定額料金) |
1,598,400円 |
②法定費用・手数料 | 374,210円 | |
③メンテナンス費用 ※1 | 338,000円 | |
④金利手数料 | 336,323円 | |
⑤合計 (①+②+③+④) |
2,855,160円 | 2,646,933円 |
⑥月々の支払額 (⑤÷84ヶ月) |
33,990円 | 31,511円 |
※1.コスモマイカーリースはメンテナンスパック「ゴールドパック(月額6,490円)」に加入
※2.5年ローンで算出しています
比較して分かるとおり、現金一括や自動車ローンと比べるとコスモマイカーリースの料金は割高です。これは他のカーリースでも同じことが言えます。
資金に余裕のある方、できるだけ費用を安く済ませたい方は現金一括か自動車ローンでの購入を検討されるのが良いでしょう。
他方、コスモマイカーリースは車にかかる費用をコミコミの月々定額にできるので、税金や車検など急で大きな出費がなくせて支払いの管理がラクになります。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は高いはウソ!?購入と比較すると実はコスパが良いサービスです
料金比較②:コスモマイカーリースと他社カーリースを比較
車種:トヨタ・ヤリス グレード:X 利用期間:7年
月額料金 | |
コスモマイカーリース | 33,990円 |
カーコンカーリースもろコミ ※ (車がもらえる) |
36,520円 |
定額カルモくん (車を返却) |
34,591円 |
MOTAカーリース (車がもらえる) |
38,170円 |
※もろコミ特選車を選択
今回、比較した中ではコスモマイカーリースが最も料金が安いという結果になりました。
カーコンカーリースとMOTAカーリースは、車がもらえるプランのため残価設定がない分料金が高めとなっています。
また、コスモマイカーリースはメンテナンスパックを最も内容が充実したゴールドパックを付帯しています。
メンテナンスパックの月額料金はやや高めですが、それでも他社カーリースよりも安く利用できます。
- 各リース会社のメンテナンスプラン
メンテナンス内容 | コスモ マイカーリース |
カーコンカーリース もろコミ |
定額カルモくん | MOTA カーリース |
---|---|---|---|---|
車検整備(24ヶ月点検) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
法定12ヶ月点検 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
タイヤ交換 |
◯ | × | × | ◯ |
バッテリー交換 | ◯ | × | × (工賃のみ) |
◯ |
エンジンオイル交換 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
オイルエレメント交換 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
オートマチックオイル交換 | ◯ | ◯ | × | ◯ |
ブレーキオイル交換 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ブレーキパッド交換 | ◯ | × | ◯ | ◯ |
Vベルト交換 | ◯ | × | × | ◯ |
LLC交換 | ◯ | × | × | ◯ |
点火プラグ交換 | ◯ | × | × | ◯ |
ワイパーゴム交換 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
エアコンフィルター交換 | ◯ | × | ◯ | ◯ |
コスモマイカーリース…メンテナンスパック「ゴールドパック(月額6,490円)」
カーコンカーリース…もろコミ特選車専用のメンテナンスパック
定額カルモくん…メンテナンスプラン「ゴールドメンテプラン(月額4,770円)」
MOTAカーリース…メンテナンスプラン「メンテナンスパックプレミアム(月額7,590円)」
\いつものガソスタで気軽にカーリース/
コスモMyカーリース公式HPはこちら
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は高いはウソ!?購入と比較すると実はコスパが良いサービスです
コスモMyカーリース6つの注意点
コスモMyカーリースを利用するうえで注意すべき点を紹介します。
- ホワイトパックは「重量税」「自賠責保険」が実費の負担になる
- オープンエンド契約の場合は残価精算に注意!
- 返却時は原状回復が大前提!改造・傷・走行距離に注意
- 契約年数はライフプランにあったものを選ぶこと
- オープンエンドとクローズドエンドどちらもリース料金は同じ!
- 車がもらえるプランについて
1.ホワイトパックは重量税・自賠責保険が実費の負担になる!
コスモMyカーリースでは利用プランでメンテナンスパックを「ゴールド」「シルバー」「ホワイト」の中から選ぶ必要があります。↓
出典:コスモMyカーリース
ホワイトパックは「重量税」と「自賠責保険」はリース料金に含まれなくなるので注意してください。
一般的なカーリースだと、メンテナンスパックのあるなしに関係なくリース料金には重量税と自賠責保険も標準で組み込まれています。
しかし、コスモMyカーリースではメンテナンスパックの「ホワイトパック」を選ぶとこれらの費用を実費の負担となります。
出典:コスモMyカーリース
ホワイトパックなら月々のリース料金を安く抑えられますが、車検時は重量税と自賠責保険を2年分まとめてリース料金とは別で支払うことになるということは覚えておきましょう。
2.オープンエンド契約の場合は残価精算に注意!
コスモMyカーリースは「オープンエンド契約(買い取りプラン)」「クローズドエンド契約(返却プラン)」から選ぶことができます。両者の違いは契約満了時の残価精算の有無です。
オープンエンド契約は残価精算する場合があり、クローズドエンド契約は残価精算なしとなります。※
※あくまでも中古車市場価値の下落による残価精算に限ります。車両の傷や凹み具合、走行距離の超過次第では追加費用がかかる場合もあります。
オープンエンドとクローズドエンドどちらにもメリット・デメリットがありますが、契約終了時の残価精算のリスクが心配であれば、クローズドエンドで契約するのがおすすめです。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)の契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?
3.返却時は原状回復が大前提!改造・傷・走行距離に注意!
クローズドエンド契約の場合は残価精算がありませんが、これはあくまでも次の条件をきちんと守れていることが前提となります。
- 走行距離制限を超過してない
- 原状回復して返却した
まず、走行距離制限についてですが、コスモMyカーリースは走行距離制限を500km/月・1,000km/月・1,500km/月から選べます。
最終的に契約年数のトータル走行距離が制限を超えてなければ問題ありません。
逆に、走行距離を超過している場合は、それによって車の価値が下がった分を精算することになります。
原状回復とは、納車時の状態に戻して返却することです。経年劣化などは考慮されますが、改造やカスタマイズ、傷や凹みがある状態で返却はできません。
自費で元の状態に戻したり修理したりする必要があります。できない場合は、コスモMyカーリースから原状回復費用等を請求されることになります。
クローズドエンド契約でも、最終的にクルマは自分のものにはなりません。あくまでもコスモマイカーリースが所有者ですから原状回復して返却する義務があります。
4.契約年数はライフプランに合ったものを選ぶこと
コスモMyカーリースの契約年数は3年・5年・7年から選べます。契約年数が長いほどリース料金は安くなり、逆に短ければリース料金は高くなります。
契約年数は、その時々のライフスタイルや今後のライフステージの変化を考慮して決めることが大切です。
たとえば、子供がいないうちはコンパクトカーでも十分かもしれませんが、人数が増えたり成長するに伴って手狭に感じかもしれません。
そうしたとき、乗り換えも検討することになりますが、契約年数を長くしてしまい乗り換えできないなんてことに…。
コスモMyカーリースでは、リース期間中の解約は原則できません。もし中途解約する場合は、残りのリース期間分の料金を払うなど違約金が発生します。
契約年数が3年・5年・7年と決められているので、将来のライフステージの変化も考慮して決めるようにしましょう。
\いつものガソスタで気軽にカーリース/
コスモMyカーリース公式HPはこちら
▼関連記事▼
カーリースは中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説
5.オープンエンドとクローズドエンドどちらもリース料金は同じ!?
カーリースの契約方式は「オープンエンド」と「クローズドエンド」があります。
一般的にはオープンエンドは設定残価を調整することができ、残価を高くすることで月々のリース料金を安くできるというメリットがあります。
また、残価をいくらに設定したのかを知ることができます。その代わり、契約満了時の査定額が残価を下回ると利用者が差額を負担しなければいけません。
一方、クローズドエンドは残価は残価をいくらに設定したか知ることはできません。また、オープンエンドと比べると月々のリース料金は高くなりがちです。
ただし、契約満了時の査定額が残価を下回ったとしても利用者が精算する必要はありません。※
※あくまでも中古車市場価値の下落による残価精算に限ります。
契約方式 | メリット・デメリット |
---|---|
オープンエンド |
|
クローズドエンド |
|
それぞれの契約方式にメリット・デメリットがあります。
コスモマイカーリースではオープンエンドとクローズドエンドどちらでも契約できるのですが、残価・リース料金ともに同額となっています。どちらの方式で契約してもリース料金に差はありません。
では、違いは何なのか?それは契約満了時に選べる手続きにあります。
契約方式 | 契約終了時の手続き |
---|---|
オープンエンド |
|
クローズドエンド |
|
オープンエンドとクローズドエンドの違いは契約終了時に「買い取りできるかどうか」です。
最終的には返却か再リースどちらかを考えているのであれば、残価精算のリスクがないクローズドエンドで契約するのがいいでしょう。
どちらの形式で契約するのかは審査通過後の正式契約の前に決めなければいけません。
最終的に車を買取するつもりであればオープンエンド方式で契約するのが良いですが、返却を考えているなら残価精算のリスクがないクローズドエンド方式がおすすめです。
6.車がもらえるプランについて
出典:コスモMyカーリース
コスモMyカーリースでは、契約満了後に車がもらえるプランもあります。
こちらは、店舗限定のプランとなるためWEB申込みでは選ぶことができません。ご希望の場合は店舗で相談のうえ手続きしてください。
契約期間は9年のみとなります。
また、所有者の変更が生じるため事務手数料などの諸費用がかかる点もお忘れなく。
出典:KINTO
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>
コスモMyカーリースの納車までの流れ
【WEB申込みの場合】
- 公式HPにてクルマ・プランを選び見積もり
- 申し込み・審査
申込後2~7日前後で審査結果の通知。 - カーライフコンシェルジュからの連絡
電話またはメールにて申込内容確認の連絡。 - 契約手続き
契約書の郵送、記名押印し返送。 - 車両登録・納車
カーライフコンシェルジュより納車までの説明・案内。
必要書類の提出。希望日時を調整の上、納車。
【店舗申込みの場合】
- サービスステーションに来店
クルマ・プランの選択。見積もりの提示。 - 審査申し込み
審査結果の連絡は3~7日前後が目安。 - サービスステーションに来店
注文内容を確認。 - 契約・車両登録の手続き
サービスステーションにて契約の手続き。車両登録書類の提出 - 納車
サービスステーションにて納車。来店。
\いつものガソスタで気軽にカーリース/
コスモMyカーリース公式HPはこちら
動画で見るコスモMyカーリース
コスモMyカーリースのよくある質問
Q:働き始めたばかりでも申し込みはできる?
A:審査通過には安定収入が必須条件となります。申込者本人に安定収入がないと認められた場合は、安定収入がある方を連帯保証人になってもらう必要があります。
▼関連記事▼
コスモマイカーリースの審査は甘い?審査に落ちた・通った39人の口コミから基準を解説
Q:申し込んでから条件を変更することはできる?
A:はい、できます。条件変更を希望される場合は変更した内容で再度見積もりを作ってもらえます。ただし、変更後の見積もりが申込時よりも増額となる場合は再度審査となります。
Q:オプションは制限がありますか?
A:メーカー・ディーラーオプションはすべて装着できます。
Q:コスモマイカーリースは任意保険(自動車保険)をリース料金に含めることはできますか?
A:リース料金に任意保険は含まれてないので別途加入が必要です。ただし、コスモマイカーリース取り扱い店舗でリース料金に含めることができる場合もありますので問い合わせるといいでしょう。
自動車保険の見積もりはこちらのサイトから申し込むことでカンタンに好条件の保険見積もりを取得できます。
自動車保険一括見積もり
【無料】自動車保険の一括見積もり
Q:コスモマイカーリースは頭金の支払いはありますか?
A:頭金の支払いも選択可能です。「頭金なし」「100,000円~500,000円(100,000円単位)」を申込時に選択してください。
Q:福祉車両のリースは扱ってますか?
A:はい、扱っています。WEBページでは介護・福祉用のグレードは掲載していませんので、まずはメール問合せまたはコスモ石油カスタマーセンター(0120−530−372)に相談してください。
コスモMyカーリースの基本情報(料金・オプション・サービスなど)
コスモMyカーリースの料金・価格
リース料金(税込み) | |
---|---|
リース料金(月額) | 15,290円~ ※2023年6月4日時点 |
標準のリース料金に含まれている内容 | |
車両代金 |
|
各種税金 |
|
保険 | なし ※オプションで含めることもできます |
メンテナンス | なし ※オプションで含めることもできます |
コスモMyカーリースのオプション
メンテナンスパック
メンテナンス項目 | ゴールドパック | シルバーパック | ホワイトパック |
---|---|---|---|
自動車税 | ◯ | ◯ | ◯ |
重量税 | ◯ | ◯ | × |
自賠責保険 | ◯ | ◯ | × |
車検整備 | ◯ | ◯ | × |
法定点検 | ◯ | ◯ | × |
オイル交換 | ◯ | ◯ | × |
タイヤ交換 | ◯ ※ |
× | × |
ブレーキパッド交換 | ◯ | × | × |
バッテリー交換 | ◯ ※ |
× | × |
ワイパーゴム交換 | ◯ | × | × |
エアコンフィルター交換 | ◯ | × | × |
その他消耗品交換 | ◯ | × | × |
特典 |
|
|
|
※タイヤ本体代、バッテリー本体代も含まれます
コスモマイカーリースのメンテナンスパックは整備・点検・消耗品交換がパッケージされたサービスです。
整備や点検にかかった費用は、月々のリース料金に組み込んで先払い済みなので都度の出費がなくなります。
メンテナンスのことはプロに全て任せたい人、クルマの維持・管理は苦手という人はメンテナンスパックに加入するといいでしょう。
各パックによってメンテナンス・サービス内容が異なるので注意が必要です。
コスモMyカーリースのサービスについて
サービス | |
---|---|
サービス利用可能エリア | 全国 |
対象車種 | 国産車 全メーカー全車種 |
契約対象者 |
|
契約期間 |
|
契約方式 |
|
走行距離制限 |
|
申込方法 | WEB・電話 |
支払い方法 | 口座引落 |
支払い方式 |
|
中途解約 | 不可 |
契約満了時の選択肢 |
|