『値引きってディーラー同士を競合させると良いの?』
『他の車種と比較させると値引きされやすいって本当?』
新車を安く買うには営業マンとの値引き交渉は必須です。
交渉術はいくつかありますが、その中でも有効なのがライバルと競争させて値引き額をUPさせる方法です。
同じ車種を会社が異なる同メーカーのディーラー同士で比較する(相見積もり)ことで、値下げに応じてくれる可能性が高まります。
一方、ライバル車を比較して交渉する商談方法は効果的ではありません。
この記事では、新車値引きに有効なライバルの競合について解説していきます。


出典:カーネクスト
新車へおトクに乗り換える最もカンタンな方法は、今乗ってるクルマを高く売ることです。ディーラー下取りは損する可能性大ですから、まずは中古車買取業者へ査定依頼するのがおすすめ。
数ある中古車買取業者の中でもおすすめなのが「中古車買取カーネクスト」です。カーネクストには以下のような特徴があります。
- 年間取扱件数10万件以上、顧客満足度95%!
- 「どんな車も」高価買取!0円以上買取保証
- 来店不要、電話1本で査定完了!
- 一括査定のような複数業者とのやり取りなし!
- 全国どこでも引取り・手続き無料
- 還付金が受け取れる!
カーネクストでは10年以上前のクルマや、走行距離10万キロ超えのクルマもOK。値段のつきづらいクルマでも高価買取が可能です。
店舗に持ち込んで査定や、自宅に来てもらって実車査定は一切なし。電話1本で査定から契約まで完了します。また、一括査定のような複数業者とのやり取りもありません。大量の営業電話が来る…そんな心配も不要です。
カーネクストは全国対応でレッカーでなどの引取無料。面倒な手続きもすべて無料で代行してくれるので、かかる費用は一切ありません。
\全国どこでも引取り・手続き無料!/
20秒で入力完了!無料で依頼する
新車の値引き商談にはディーラー同士の比較が効果的!
新車の値引き商談でライバルを競わせるなら、同じメーカーのディーラー同士の比較が効果的です。
『同じメーカーのディーラーで競争させても意味なくない?』
と思われるかもしれませんが、自動車メーカーのディーラーは様々な店舗があり、同じメーカーでも経営する会社が異なる店舗があります。
たとえば、トヨタならトヨタ店・トヨペット店・カローラ店・ネッツ店がありますが、これらは扱っているクルマは同メーカーですが、経営する会社が異なります。
他にも、日産ディーラーを例に見ると、東京都内には「東京日産自動車販売株式会社」「日産自動車販売株式会社」「日産プリンス東京販売株式会社」など、同じ日産を掲げている販売店ですがそれぞれは別会社でありむしろライバル店です。
ですから、たとえば日産ノートを値引きしてもらいたいなら、別会社の日産ディーラー同士を競わせると値引きを引き出しやすくなります。
まずは日産ディーラーA店で見積もりを出しもらい、それを別の会社が経営する日産ディーラーB店やC店に持っていく相見積もりです。
仮に「20万円値引きしてほしい」なら、その根拠を持っていけば営業マンも上司を説得しやすくなります。
例)目標値引き額:20万円、日産ディーラーA店・B店・C店で競合させる
「A店では17万円、B店では18万円値引きする見積もりを出してくれたから、もう2万円ほど値引きしてください、そうすればおたく(C店)で購入を決めます」
このように、他店の見積もりを出して切り出せば値下げに応じてくれる可能性が高くなります。
ディーラーを経営する会社の見分け方
経営する会社が異なれば、同じメーカーでも競合させることができます。
とはいえ、「近所のディーラーが経営会社が同じなのか別なのかわからない…」という方も多いと思います。
そこで、各メーカーのホームページからディーラーを経営する会社の見分け方を紹介します。
【逆効果】ライバル車と競わせても値引き拡大はムリ?
新車の値引き術として「ライバル車(競合車)と競わせる」という手もありますが、この方法はおすすめしません。
クルマにはライバル車が必ず存在します。ライバル車とは姿かたちが似ている車のことです。
たとえば、TOYOTAのアクアのライバル車は、同じコンパクトカーに部類される日産のノートやHONDAのフィットなどがあげられます。
値引き商談の際、「他の車(ライバル車)も検討している」と伝えると、値引きに成功しやすいと言われていますが、正直言って効果はありません。
同じ価格帯のライバル車があって、20万円値引きしてくれたと伝えてもそのディーラーでできることには限界があります。
価格の見せ方を変えるぐらいしかできず、結果として値引き額は変わらないままとなるのがオチです。
むしろ、複数のライバル車を引き合いに出して交渉すると、営業マンからは「買う意志が固まっていないから、値引きは止めておこう」と判断され、値引きUPには逆効果になってしまう恐れがあります。
それならば、先述したとおり同じ車種を同メーカー別会社のディーラー同士で比較するほうがおすすめです。