『車のサブスクとローンどっちがお得なの?』
『カーリースも金利がかかるの?』
『車のサブスクって割高でしょ?わざわざ利用するメリットってある?』
クルマは車のサブスク(カーリース)※とローンで購入する、どちらがお得なのでしょうか?※車のサブスクとカーリースは同じサービスです。
いずれも金利(手数料)がかかるのでできるだけお得な方で車に乗りたいですよね。
当記事では、車のサブスクとカーローンを比較し、それぞれの特徴やどのような方に向いているのか解説していきます。
\WEBで契約完了!まずは見積もりチェック/
KINTO公式サイトはこちら>
▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい
車のサブスク(カーリース)も手数料がかかる!実はローンよりも高い?
車のサブスク(カーリース)は利率を公開していない
カーリース(車のサブスク)もローンと同じように利用料金に手数料(金利手数料みたいなもの)がかかっています。
ですが、どのサービスでも利率を公開していません。そのため、カーリースの手数料(金利相場)や実際の数値を示すことはできません。
車のサブスクは「手数料がかかる範囲」が広い
車のサブスク(カーリース)では、どのリース会社も手数料(金利手数料みたいなもの)を公開してませんが、カーローンと比べて手数料がかかる範囲に違いがあります。
それぞれの手数料がかかる範囲は下表のとおりです。
車のサブスク (カーリース) |
車両の使用料、新車登録の諸費用、 自動車税、自動車重量税、 自賠責保険料、車検代、 点検・整備・メンテナンス費用、 |
---|---|
カーローン | 車両価格、新車登録の諸費用 |
このように、車のサブスクは手数料がかかる範囲が広いです。
そのため、最終的な支払額はカーローンと比べて高くなります。
たとえば、200万円の車を車のサブスクとローンそれぞれの手数料のかかり方を見比べてみます。
項目 | 車のサブスク (カーリース) |
カーローン |
---|---|---|
車両本体価格 | 200万 | 200万 |
諸費用 | 10万 | 10万 |
税金 | 20万円(期間分) | 別途支払い |
メンテナンス費用 | 10万円 | 別途支払い |
合計 | 240万 | 210万 |
手数料 (金利手数料) |
240万に対して | 210万に対して |
このように車のサブスクは税金やメンテナンス費用に対しても手数料がかかるので、トータルの支払額が高くなります。
そのため、車のサブスクはトータル費用面でカーローンと比べて損します。
車のサブスク(カーリース)とカーローンは何が違うの?
車のサブスク(カーリース)とカーローンは契約の前提条件が違います。
車のサブスク:契約終了後は車を返却
カーローン:車を購入を前提
そもそもの性質が違うので手数料(金利手数料)や支払金額だけで決められる単純なものではありません。
どちらも費用面以外のメリット・デメリットもあり、自分に合う方法でクルマを利用するのが大切です。
車のサブスクとカーローンの特徴を理解し、どちらが自分に合うのか検討しましょう。
車のサブスク (カーリース) |
カーローン | |
---|---|---|
所有権 | なし | あり |
頭金 | 不要 | 必要 |
初期費用 | 不要 | 必要 |
法定費用 (税金・自賠責保険) |
定額料金に込み (実費の負担なし) |
実費の負担 |
車検代 | 定額料金に込み (実費の負担なし) |
実費の負担 |
メンテナンス費用 | 定額料金に込み (実費の負担なし) |
実費の負担 |
任意保険料 | 定額料金に込み ※ (実費の負担なし) |
実費の負担 |
走行距離の制限 | あり | なし |
改造・カスタマイズ | 原則不可 | 可 |
※サービスによっては任意保険料は別途支払いとなります。
車のサブスクは、利用者に所有権がありませんので車を使用するうえでいくつかの制限があります。
▼関連記事▼
車のサブスクはデメリットだらけ?「やめとけ」と言われる5つの欠点と対策を解説
あくまでも車を借りている状態ですのでレンタカーに近い使い方ですが、同じクルマに乗り続けられるのでマイカーに近い感覚で楽しめます。
車のサブスクは、はじめに残価(契約終了時の予想下取り価格)を設定をし、車両本体価格から残価を差し引きます。
差し引かれた車両本体価格に税金や保険料、メンテナンス費用、各種手数料を加えた金額を契約月数で割った金額(月額料金)を月々支払っていきます。
▼関連記事▼
車のサブスクの費用を徹底解説!月額料金はいくら?何が含まれているの?
月額料金を払うことでクルマを利用可能。月額料金は定額なので毎月同じ金額で出費がわかりやすく管理しやすいです。
また、月額料金には税金や車検、メンテナンス費用が含まれているので、それぞれ個別に手続きしたりその都度費用の支払いをしなくていい便利さがあります。クルマを購入するよりも手間がかからず、煩わしさがありません。
これに対し、カーローンは税金や車検、メンテナンス費用をローンに組み込むことはできません。
それぞれ個別に手続きや支払いを自分でやらなければいけません。車検時にはまとまった出費があるなど負担が大きくなるケースもあります。
出典:KINTO
\来店不要!WEBで契約完了/
KINTO公式サイトはこちら>
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
【PR】見積もり&申し込みはこちら
▼関連記事▼
個人向けカーリース5つのメリット!どんな人におすすめのサービスなのか解説
車のサブスク(カーリース)とローンの金額の比較
車のサブスク(カーリース)を利用した場合と、カーローンで購入し返却した場合を、利用期間5年で比較してみました。
なお車のサブスクは、契約満了時に車両を返却するだけでなく、車両がもらえるプランもあります。
ここでは返却プランと車がもらえるプランの両方で金額を比較しています。
※任意保険料は含めていません。
車種…トヨタ・ヤリス グレード…X 利用期間…5年
車のサブスク(返却プラン)とカーローンの金額の比較
リース会社…コスモMyカーリース
カーローン…トヨタファイナンス 実質年率4.8%
5年後の下取り価格…車両本体価格の30%で計算
コスモMyカーリース | カーローン (実質年率4.8%) |
|
---|---|---|
①車両代 | リース料に含まれる (定額料金) |
1,455,000円 |
②法定費用・手数料 | 285,600円 | |
③メンテナンス費用※ | 218,000円 | |
④金利手数料 | 190,208円 | |
⑤5年後の下取り価格 | - | 436,500円 |
⑥合計 (①+②+③+④-⑤) |
2,191,200円 | 1,712,308円 |
⑦月々の支払額 (⑥÷60ヶ月) |
36,520円 | 28,538円 |
5年後の手続き | 車を返却 | 車を売却 |
※コスモMyカーリースは「メンテナンスパック ゴールドパック(月額6,270円)」に加入
結果的に、カーローンで購入するほうが月々の支払額は約8,000円、総支払額は約50万円も得することになります。
車のサブスクは、まとまったお金を用意しなくていい、税金や車検など面倒な手続き・支払いなど面倒なことがないなどこれらの手間賃も含まれているため、カーローンよりも料金は高めとなっています。
車のサブスク(車がもらえるプラン)とカーローンの金額の比較
リース会社…MOTAカーリース
カーローン…トヨタファイナンス 実質年率4.8%
MOTAカーリース | カーローン (実質年率4.8%) |
|
---|---|---|
①車両代 | リース料に含まれる (定額料金) |
1,455,000円 |
②法定費用・手数料 | 285,600円 | |
③メンテナンス費用※ | 218,000円 | |
④金利手数料 | 190,208円 | |
⑤合計 (①+②+③+④) |
2,613,600円 | 2,148,808円 |
⑥月々の支払額 (⑤÷60ヶ月) |
43,560円 | 35,813円 |
※MOTAカーリースは「メンテナンスパックプレミアム(月額9,240円)」に加入
契約終了時に車がもらえるプランは、通常のサブスクとは異なり期間中に車両代金を全額払うため料金は高くなります。
一般的な車のサブスクとは異なり、車両を返却しなくていいので資産として車を手元に残すことができます。ただし、資産として車を残すなら自動車ローンで購入するほうがお得です。
▼関連記事▼
車のサブスクと残クレ2つの違い!どんな人におすすめなのか解説します
車のサブスク(カーリース)はこんな人におすすめ!
車のサブスク(カーリース)は、税金や保険料、メンテナンス費用がコミコミで月々定額料金なので出費がわかりやすく管理がラク。家計を預かる身としては、車に関する出費が明確にわかっているのはありがたいですよね。
毎月決まった金額で家計管理をラクに済ませたい人に車のサブスクはおすすめです。
車をカーローンで購入する場合、購入するまでに何度も来店や商談したり様々な手続きが必要ですが、車のサブスクはWEB上で契約完了でき来店は1回で済むケースが多いです。
サービスによっては自宅納車で対応してくれるので、来店不要で車に乗り始めることもできます。とにかく手間をかけずに車に乗りたい人にも車のサブスクの利用に向いています。
また、車のサブスクは乗り換えもラクに行なえます。
契約期間が決まっているので、数年ごとに新しい車に乗り換えたり、ライフステージの変化に合わせて柔軟に乗り換えたりできるメリットがあります。
車のサブスクでは契約終了後に車を返却するだけなので乗り換える手間を省けます。
▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました
まとめ
車のサブスク()は手間を最小化してクルマに乗ることができます。
車に乗るうえで費用面の安さよりも、ある程度お金を払うことで車に関する面倒なことは極力避けたい人には車のサブスクが合っていると言えるでしょう。
また、クルマの維持・管理を契約会社にお任せできるので、車のことが詳しくない方管理が面倒だと感じる方にも車のサブスクはおすすめです。
出典:KINTO
\来店不要!WEBで契約完了/
KINTO公式サイトはこちら>
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
【PR】見積もり&申し込みはこちら