コアラクラブ利用者57人の口コミ評判からメリット・デメリット・注意点を解説

車のサブスク 会社・サービス

『コアラクラブってどう?』
『利用者からの評判は良いの?』
『コアラクラブの公式HPはイマイチわかりにくい』

当記事ではオリコオートリースの車のサブスク(カーリース)「コアラクラブ ユーカリプラン」の特徴、口コミ、注意点をご紹介します。※カーリースと車のサブスクは同じサービスです。

コアラクラブの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

\面倒な手続き一切なし!/
KINTO公式サイトはこちら>

任意保険までコミコミ
WEBで契約まで完結!

▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由

車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい

コアラクラブとは


出典:コアラクラブ

コアラクラブは、株式会社オリコオートリースが運営するカーリースの代理店会グループです。

全国各地の民間自動車販売店が代理店になり、申込み・契約を書く代理店に直接来店して行うスタイルです。

毎月のリース料には、車検・メンテナンス費用・保険・税金・自賠責保険など車を所有する上で発生する必要経費が含まれています。


出典:コアラクラブ

また、車両本体価格から残価を差し引くため月々の支払いを抑えてクルマに乗ることができます。

※残価…契約満了時の下取り予想価格のこと

【悪い口コミ】コアラクラブ4つのデメリット

コアラクラブユーカリプランのイマイチな口コミは次の4つです。

  1. 直営店がない、サービス内容を理解していない
  2. 中途解約できない
  3. ネットで見積や審査申し込みできない
  4. 契約満了時に残価精算する可能性がある
アンケート調査の詳細
調査方法 クラウドワークス
調査期間 2022年3月1日~2023年8月31日
調査人数 57人(男性:41人、女性:16人)
調査対象 コアラクラブを利用している人、
コアラクラブの利用を検討している人
調査内容 ・コアラクラブを選んだ理由
・良かった点
・イマイチな点
・総合評価(5段階評価)

1.直営店がない

イマジンさん 栃木県 男性/30代前半
3.0カーリースを初めて利用してみようかと思いお店で色々聞きましたが、どうにもスタッフの方がサービス内容をよく把握してないみたいで不安になり別のリースにしようと思い止めました。

コアラクラブは整備工場や販売店を代理店としてサービス展開しており直営店はありません。

そのため、店舗によってはスタッフがサービス内容をきちんと理解していないことがあります。また、問い合わせをしても店舗からオリコオートリースへ問い合わせた後の回答となるため、スムーズに手続きできないケースもあります。

店舗ごとにサービスの質に差があるため各店舗の口コミでの評価は様々。対応次第で申し込みを考えてたけど止めたという方は少なくありません。

利用を検討されている方は信頼できる店舗なのか見極める必要があります。

▼関連記事▼
【口コミ・体験談】評判の良いカーリースTOP5!3,299人のユーザーが選ぶ人気の車サブスクはココだ!

2.中途解約できない

ともきさん 群馬県 男性/30代後半
3.77年で契約したけどいざ使ってみると4,5年程度で十分だったかもと後悔してます…。子供も大きくなるしミニバンに早めに乗り換えたい思いもあるので、そのへんのことを考えて契約すればよかった。途中で解約はできなくないけど解約金がかかるから結局我慢しないとです。

コアラクラブユーカリプランは契約期間が最長7年です。たとえば7年契約した場合、7年間はそのクルマに乗り続けなければいけません。

もし、途中でクルマが不要になったとしても中途解約はできないのでリース料を支払い続ける必要があります。

やむを得ない事情があって解約するにしても中途解約金が発生するので、この点も踏まえて契約期間を決めるようにしましょう。

【やむを得ない事情で解約を希望する場合】

やむを得ない事情でリース期間の中途での解約をする場合、リース車両を返却するとともに以下の算式による中途解約金の支払いが必要です。

中途解約金=①(未払リース料)+②(遅延損害金)+③(残期間分リース料)+④(事務手数料)+⑤(残存価格)-⑥(未経過費用)-⑦(車両査定価格)

①未払リース料とは、お支払日が到来済のリース料のうち未払のリース料およびその他未払費用の合計。②遅延損害金とは、未払リース料に対する遅延損害金(年14.6%)の合計。③残期間分リース料とは、お支払日が未到来のリース料の合計④事務手数料とは、書類発行手数料等の費用。⑤残存価格は「残存価格の設定」をご参照下さい。⑥未経過費用とは、リース契約に含まれる費用のうち、解約日までに発生しなかった費用の合計。⑦車両査定価格とはリース車両の査定価格。なお、査定費用が発生した場合は車両査定価格から控除します。

オリコオートリース公式サイト参照

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説

「解約金なし」で途中解約できるカーリース(車のサブスク)5選!安心してクルマに乗りたいならココ

3.ネットで見積もりや審査申し込みできない

小森さん 長崎県 男性/20代後半
3.8わざわざ店舗に行かないと詳細がわからないのが面倒です。今どきネットでササッと手続きできるのは当たり前なのに。契約した店舗は対応が良いのでその点は満足してますが、もう少し手間を省けると良かったのに。

コアラクラブは代理店で契約するためWEBで気軽に見積もりを取ったり、審査申し込みや契約に進むことはできません。実際に代理店となっている販売店へ足を運んで商談を行い手続きします。

店舗で商談するのが苦手な方や時間がない方には大きなデメリットと言えるでしょう。

筆者はトヨタの車サブスク「KINTO」を利用していますが、クルマ選びから契約までWEBで完結できたので手間が一切かからずラクでした。できるだけ手間をかけずに車のサブスクを利用したいという方は他社を検討されるのも一つの手でしょう。

▼WEBで審査申し込みできる会社一覧はこちら▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

トヨタKINTOを契約してみた!納車までの流れと感想を語ります

4.契約満了時に残価精算する可能性がある

トップハムハムハットさん 栃木県 男性/30代前半
3.3残価設定のおかげで月々の支払いが安くなるのはありがたいけど、契約が終わったときに追加精算を心配しないといけないのは辛いところですね。

コアラクラブユーカリプランは、あらかじめ残価を設定しているため、契約満了時にリース車両の査定を行い査定価格と残価に差額が生じた場合は利用者が負担しなければなりません。これを残価精算と言います。

また、残価精算がある契約方式をオープンエンド方式と言います。

※車のサブスクの契約方式は「オープンエンド」と「クローズドエンド」の2種類あります。

例)残価30万円に設定し、7年後に査定価格が10万円だった場合

残価30万円−査定価格10万円=20万円

差額20万円を利用者が負担する

リース車に傷や凹みなどがあった場合に査定価格が下がるのはもちろんですが、中古車市場の相場変動によっても査定価格が低くなるケースもあります。

残価精算を気にせずクルマに乗りたい方は、契約満了後にクルマが自分のものになる(車がもらえる)カーリースがおすすめです。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)の契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?

車のサブスクの残価精算とは?追加精算3つの条件とリスク回避できるリース会社3選

【良い口コミ】コアラクラブ2つのメリット

コアラクラブユーカリプランの評判が良かった口コミは以下の2つです。

  1. 諸経費コミコミの定額料金で管理がラク
  2. 24時間365日対応のロードサービス付きで安心
アンケート調査の詳細
調査方法 クラウドワークス
調査期間 2022年3月1日~2023年8月31日
調査人数 57人(男性:41人、女性:16人)
調査対象 コアラクラブを利用している人、
コアラクラブの利用を検討している人
調査内容 ・コアラクラブを選んだ理由
・良かった点
・イマイチな点
・総合評価(5段階評価)

1.諸経費コミコミの定額料金で管理がラク

倉田さん 滋賀県 男性/30代前半
4.3車を持つのっていろんな手続きや支払いがあって何かと面倒に感じてましたが、コアラクラブにしてからは煩わしさが一切なくなってラクです。リースって法人のためのサービスかと思ってましたが、むしろ個人こそ利用すべきじゃないかと思いますね。

コアラクラブユーカリプランは、毎月支払うリース料金に車検・定期点検・税金などの諸経費がコミコミとなっています。

車を購入すると、維持費が発生するタイミングがバラバラで出費が増えてしまう月もあり管理が大変ですが、コアラクラブなら毎月一定額に抑えられるからラクです。

また、メンテナンスパッケージも含めることができます。いくつかの点検がまとまっているので、定期点検によって車を安全な状態に維持しやすいのでいつも安心で快適なドライブを楽しめます。

2.24時間365日対応のロードサービス付きで安心

相良さん 群馬県 女性/30代前半
4.4出先ではじめて車が故障しロードサービスを利用しました。とにかく不安でしたが、タクシーで帰ることができて本当に良かったです。アフターフォローもしっかりしてるのはさすがです。

コアラクラブユーカリプランでは、24時間365日対応のロードサービスがついているのでもしものときも安心です。

車が故障して使えなくなってしまったときのアフターフォローも充実しています。


出典:コアラクラブ

コアラクラブロードサービスの詳細はこちら

コアラクラブユーカリプランの注意点

  1. 利用するには審査に通らなければならない
  2. 任意保険は別途加入が必要

1.利用するには審査に通らなければならない

コアラクラブユーカリプランは誰でもカンタンに契約できるわけではありません。利用するためには所定の審査を通過する必要があります。

コアラクラブの審査はオリエントコーポレーションが実施。クレジットカード会社ということもあり、クレジットカードを作ったことがある方であれば審査通過は特別厳しいものではありません。

審査通過には「安定した収入がある(年収200万円以上)」「ローンやクレジットの支払を滞納していない」などの条件を満たしている必要があります。

▼関連記事▼
車サブスクの審査に通りやすいのは「真面目に働き続けている人」!

カーリースの審査に落ちた!審査に通らない6つの原因と対策を解説

2.任意保険は別途加入が必要

コアラクラブはリース料金に任意保険(自動車保険)が含まれていません。ご自身で別途加入手続きが必要です。※

※自賠責保険は標準で含まれています。

自賠責保険だけでは補償は不十分ですから任意保険への加入手続きを忘れず行いましょう。等級の引き継ぎは可能です。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)に任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説

任意保険込みカーリース(車のサブスク)おすすめ4選!おすすめの理由と注意点を解説

車のサブスクならトヨタのKINTO


出典:KINTO

\来店不要!WEBで契約完了/
KINTO公式サイトはこちら>

KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。

  • 最短1.5ヶ月程度のスピード納車!
  • 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
  • 月々定額でトヨタの新車に乗れる
  • クルマの維持費コミコミで急な出費なし
  • 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
  • 正規販売店で点検・整備が受けられる
  • 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
  • クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる

トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。

他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。

納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。

\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>

\見積もりから契約までWEBで完結!/
【PR】見積もり&申し込みはこちら

▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

コアラクラブ申込みから納車までの流れ

申込みは各店舗にて行います。WEB申込みは不可となります。

  1. 希望車種の決定
    コアラクラブ会員の自動車販売店にて希望車種を選ぶ。
  2. 見積書の提示
    希望にあったリースプランを提示します。
  3. 契約の申込み
    自動車リース申込書に記入、捺印後オリエントコーポレーションにて審査を実施。審査時は本人確認資料(運転免許証写しなど)の添付が必要です。
  4. 契約内容の確認
    オリエントコーポレーションより契約内容の確認をします。
  5. 契約
    契約内容の確認完了後、契約成立となります。
  6. 車両発注
    契約後、車両発注。登録書類を用意してください。
  7. ナンバー登録・納車・リース開始
    ナンバー登録・納車後、リース料の支払いが開始となります。

コアラクラブの基本情報(料金・オプション・サービスなど)

コアラクラブの料金・価格

標準のリース料金に含まれている内容
車両代金
  • 車両本体価格
  • 各種登録諸費用
各種税金
  • 環境性能割
  • 自動車税種別割
  • 重量税
保険 自賠責保険
メンテナンス メンテナンスパッケージ
(継続車検、法定点検、
6ヶ月毎のスケジュール点検、
エンジンオイル交換、エンジンオイルエレメント交換、
ワイパーゴム交換、ブレーキオイル交換、冷却水交換)

コアラクラブのサービスについて

サービス
サービス利用可能エリア 全国
対象車種 国産車全メーカー・全車種
契約対象者
  • 18歳以上、リース満了時に75再以下まで
  • 運転免許証をお持ちの方
  • 未成年者は連帯保証人が必要
契約期間 1年〜7年
契約方式 オープンエンド方式

※店舗によってはクローズドエンド方式の契約も可

走行距離制限 500km/月

※利用に応じて250kmごとに設定可

申込方法 店舗
支払い方法 口座振替(毎月27日)
支払い方式
  • 月々均等払い
  • ボーナス併用払い
中途解約 不可
契約満了時の選択肢
  • 車を返却
  • 乗り換え
  • 車を買い取る
  • 再リース(契約延長)
    ※1年〜最長5年まで
\KINTOなら任意保険もコミコミでWEBで契約まで完結/
\KINTOなら任意保険もコミコミ/
タイトルとURLをコピーしました