【41人口コミ調査】MOTA中古車リースの評判からメリット・デメリット解説!高品質な中古車リースはMOTAで決まり

車のサブスク 会社・サービス

『MOTAの中古車リースってどうなの?』
『メリットだけじゃなくデメリットも知りたい』
『実際にMOTA中古車リースを利用してる人の感想を教えて』

当記事は、株式会社MOTAが運営する中古車リース(サブスク)「MOTA中古車リース」の特徴やメリット・デメリット、注意点を詳しく解説します。※カーリースと車のサブスクは同じサービスです。

また、実際にMOTA中古車リースを利用されている方へのアンケート調査も実施。利用者の貴重な口コミも掲載しています。

MOTA中古車リースの利用を検討されている方はぜひ当記事を参考にしてみてください。

\最短1ヶ月納車!全国どこでも自宅にお届け/
MOTA中古車リース公式HPはこちら>>

MOTA中古車リース公式サイト
https://autoc-one.jp/lease/used/
★高年式&保証付きで安心の中古車リース★

▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由

車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい

MOTA中古車リースとは


出典:MOTA

MOTA中古車リースは、株式会社MOTAが運営する月々定額でマイカーを利用できる個人向けの中古車リースです。

近年、カーリース(車のサブスク)の需要が高まっています。しかし、半導体不足や工場の稼働停止などにより納期が長期化し、早くクルマを乗り換えたいユーザーのニーズに応えできていない課題がありました。

この課題を解決するべく誕生したのがMOTAによる新サービスMOTA中古車リースです。

MOTA中古車リースは新車に比べ早期の納車が可能なことが最大のメリット。現在(2023年2月時点)新車の納期は半年以上がザラにありますが、MOTA中古車リースなら1ヶ月程度で納車可能。早くクルマを乗り換えたいユーザーニーズに応えてくれます。

掲載されている車両は初年度登録から5年・5万キロ以内、かつAIS評価点4点以上に限定し、全車2年の車両保証を付帯他社の中古車リースによりも安心・安全な中古車を選ぶことができます。※

※最長6年延長可

メンテナンスプランに加入すればリース満了後はクルマをもらえるので契約終了後もマイカーとして乗り続けられます。

MOTAでは新車カーリースも運営しています。

>>MOTA新車リースの詳細はこちら<<

【良い口コミ・評判】MOTA中古車リース5つのメリット

MOTA中古車リースを利用するユーザーから特に評価が高かったのは次の5つです。

  1. 高品質の中古車だから安心して選べる
  2. 保証2年付き!故障時の急な出費なしで安心
  3. ボーナス併用払いで月々の支払い負担を減らせる
  4. 最後はクルマがもらえる
  5. すべての手続きを来店不要で完了できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

アンケート調査の詳細
調査方法 クラウドワークス
調査期間 2022年3月16日~2023年2月15日
調査人数 41人(男性:36人、女性:5人)
調査対象 MOTA中古車リースを利用している人
調査内容 ・MOTA中古車リースを選んだ理由
・良かった点
・イマイチな点
・総合評価(5段階評価)

1.高品質の中古車だから安心して選べる

ともゆきさん 栃木県 男性/30代後半
4.8

中古車は今回で3台目となりますが、前の2台は購入後1年も経たずに不具合や故障が発生して散々でした。MOTAはどれも高品質な中古車だったので本当に安心して選べました。内装もキレイだし、運転も全く問題ないので良かったです。このサービスがもっと早く出ていれば2台もムダにせずに済んだのになと後悔してます。

中古車リースにおいて最も重視されるポイントが「安心して乗れる車か」ではないでしょうか。


出典:MOTA

MOTA中古車リースが取り扱う中古車はすべて「5年落ち・5万キロ以内」に厳選。さらに検査専門機関によるAIS検査※おいて高評価の車両のみを取り扱っています。

※AISって何?


出典:MOTA

AISは車両検査業務を専門に行なっている業界唯一の専門会社です。第三者機関として、車の内外装、修復歴、機関・機構系などを厳正にチェックします。検査項目は最大324項目に渡り、AIS評価基準に基づいて車両品質を10段階評価で表しています。クルマの状態がひと目でわかるので、中古車でも安心して選ぶことができます

AISの詳細はこちらをご参照ください。

中古車は、どこで誰が検査しているのか明確にしていない会社も多いですが、MOTA中古車リースではすべてのクルマが納車までに必ずAIS品質評価を行っているので、「安心・安全」なクルマだけを選ぶことができます。

2.保証2年付き!故障時の急な出費なしで安心

酢こんぶさん 埼玉県 男性/30代前半
4.5

MOTAを選んだ大きな理由は「保証」ですね。今は中古車でも状態が良いのを扱っているところは他にもたくさんありますが、保証までしっかりしてるところはなかなかないですからね。購入後も安心して乗れるのは重要だなと思ってMOTAにしました。

MOTA中古車リースは全車に独自の2年保証付き。これは他社の中古車リースにはないサービスになります

日常的にクルマを使用していて不具合が出たり、故障が生じたりしたときの修理費用等をカバーしてくれるので急な出費がなく安心です。

MOTA中古車リースの2年保証の特徴は以下の通り。

  • 修理回数は無制限
  • 修理費用0円
  • 保証対象261項目
  • 故障窓口は365日24時間受付

予想外の故障やトラブルに対応してくれる手厚い保証となっているので、中古車でも安心して乗りたい方にMOTA中古車リースはおすすめです。

3.ボーナス併用払いで月々の支払い負担を減らせる

今本さん 茨城県 女性/20代後半
4.5

他でも中古車リースを検討してましたがいずれもボーナス払いに対応してなかったのでやめました。MOTAはボーナス併用の支払いにも対応してくれたので、月々の負担は抑えて行きたかった私にぴったりです。

一般的な中古車リースは支払い方法が月々定額払いのみでボーナス併用払いには対応していないところが多いです。

そんな中、MOTA中古車リースではボーナス併用払いも可能です。月々の支払いは抑えて中古車に乗りたいニーズに応えてくれます。

4.最後はクルマがもらえる

麦とポップさん 群馬県 男性/30代後半
4.5

MOTAは状態がいい車ばかりだからどうせなら契約が終わってからも乗り続けたいなと思い、メンテナンスプランに加入し最後はクルマが自分のものになるようにしました。多分10年以上乗り続けますよ(笑)

MOTA中古車リースは契約満了時に以下3つの選択肢から選ぶことができます。

  1. 車を返却
  2. 乗り換える
  3. 車をもらう※

※車をもらうには「メンテナンスプラン」への加入が必要です。

MOTAは新車リースで車がもらえることで非常に人気ですが、中古車リースでも同サービスを実施しています。契約期間は最長6年ですが、クルマをもらって自分のものにすれば契約満了後も同じクルマに乗り続けることができます

5.すべての手続を来店不要で完了できる

ボリビアの泉さん 大分県 男性/40代前半
4.7

仕事が忙しくて店舗に行ってクルマを1台1台確認しながら決める時間がなかった私にとって、WEBで手続き完了できるのは本当にありがたかったです。家にまでクルマを届けてくれるのも◎。対応も良くて本当にいたれりつくせりです。

普通、中古車を購入するとなると実店舗に出向かなければなりません。

しかし、MOTAは中古車リースならWEB上で気になるクルマを選び、審査申し込みしてそのまま契約締結。後はクルマが届くのを待つだけ。自宅に納車してくれるので手間がかかりません。

すべての手続を来店不要で完了できるので忙しい方にもおすすめのサービスです。

\最短1ヶ月納車!全国どこでも自宅にお届け/
MOTA中古車リース公式HPはこちら>>

MOTA中古車リース公式サイト
https://autoc-one.jp/lease/used/
★高年式&保証付きで安心の中古車リース★

【悪い口コミ・評判】MOTA中古車リース2つのデメリット

続いてMOTA中古車リースの悪い評判について見ていきましょう。当然ながらデメリットもあるのできちんと抑えておきましょう。

  1. 試乗・実車の確認ができない
  2. 中途解約できない&解約金が発生する
アンケート調査の詳細
調査方法 クラウドワークス
調査期間 2022年3月16日~2023年2月15日
調査人数 41人(男性:36人、女性:5人)
調査対象 MOTA中古車リースを利用している人
調査内容 ・MOTA中古車リースを選んだ理由
・良かった点
・イマイチな点
・総合評価(5段階評価)

1.試乗・実車の確認ができない

ケロッグさん 埼玉県 男性/30代前半
4.1

クルマの状態は全く問題ないけど、乗り心地とか広さは思ってたのと違った。実車で確認しておけばよかったかなとちょっと後悔してます。

MOTA中古車リースは、一般的な中古車販売店のように実店舗を構えているわけではないので試乗はもちろん実車を直接確認することはできません

手続きはWEBと郵送のみで行うので、現物を自分の目で確かめたいという方は注意が必要です。

とは言え、MOTA中古車リースは高品質なクルマのみを取り揃えているのでそれほどデメリットには感じにくいかもしれませんね。

2.中途解約できない&解約金が発生する

モンブランマロンさん 宮城県 男性/40代前半
3.9

リース期間中に止めることができないので、私の場合は今の車に6年間乗り続けないといけません。不満はそこまでないですが、気になる新車が発売されたので心が揺らいでます(笑)

MOTA中古車リースはリース期間中の解約は不可。もし、中途解約する場合は解約金を払わなければなりませんので注意してください。

契約期間は3年〜6年となりますので、ご自身のライフスタイルやクルマの使用用途などを考慮して契約期間を決めるようにしましょう。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説

\最短1ヶ月納車!全国どこでも自宅にお届け/
MOTA中古車リース公式HPはこちら>>

MOTA中古車リース公式サイト
https://autoc-one.jp/lease/used/
★高年式&保証付きで安心の中古車リース★

MOTA中古車リース4つの注意点

MOTA中古車リースを利用するうえでの注意点を4つご紹介します。

  1. 自動車保険(任意保険)は別途加入が必要
  2. 車がもらえる条件について
  3. カスタムについて
  4. 点検・車検について

1.自動車保険(任意保険)は別途加入が必要

MOTA中古車リースは、月額料金に「自賠責保険」は含まれてますが「自動車保険(任意保険)」は含まれていません

『自動車保険?2年保証があるから必要ないでしょ?』

と思われるかもしれませんが、自動車保険への加入は義務ではありませんが必須です。

保証と保険は性質が全く異なります。

保証:クルマの故障に対応する
保険:交通事故の損害を補償する

保証は、クルマの故障をメーカーや販売店が自らの責任において直すものです。たとえば、エンジンの調子が悪い、警告灯が点灯したしたといったときに対応してくれる制度。メーカーや販売店が費用を負担し修理してくれます。

これに対して自動車保険は、交通事故の損害を補償するものです。対物や対人といった自分が損害を与えてしまった物・人に対して補償するのが自動車保険なのです。

つまり、故障は保証損傷は自動車保険ということです。

日常の使用中に起きた期間や装備品の故障は保証の対象、交通事故などで受けた損傷は保険の対象となります。言い方を変えれば、傷や凹みは保証の対象外、エンジントラブルなど機関の不具合は補償の対象外ということです。

MOTA中古車リースには2年保証(最長6年)が付いていますが、万が一の事故を考えると不十分だと言えます。自賠責保険も付いていますが補償範囲と補償額も限定されているので、自動車保険(任意保険)は加入されることをおすすめします。

※リース契約をした場合、加入している自動車保険(任意保険)の等級を引き継ぐことができます。

自動車保険の見積もりはこちらのサイトから申し込むことでカンタンに好条件の保険見積もりを取得できます。

自動車保険一括見積もり
【無料】自動車保険の一括見積もり

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)に任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説

2.車がもらえる条件について

MOTA中古車リースでは契約満了時に車をもらうこともできます。ただし、これはメンテナンスプランへの加入が必須条件となります。

メンテナンスプランは「ライトプラン」「プレミアムプラン」の2種類あり、いずれかへの加入で最後は車をもらうことができます。

メンテナンスプラン未加入の場合は、車をもらうことはできず返却となりますので注意してください。

3.カスタムについて

MOTA中古車リースは車検に通る範囲内であれば車のカスタムOKです。

ただし、契約満了時に車を返却する場合は納車された時の状態に戻す(原状回復)必要があります。その際の費用は契約者負担です。

4.点検・車検について

MOTA中古車リースの点検・車検は、メンテナンスプランに加入している場合は指定工場で受けます。その際の実施はMOTAカーリース窓口より案内されます。

一方、メンテナンスプランに加入していない場合は契約者自身で整備工場等を選んで受けます。この場合の点検費用や車検整備費用は契約者負担となります。MOTAカーリース窓口から点検・車検の案内はありませんので注意してください。

\最短1ヶ月納車!全国どこでも自宅にお届け/
MOTA中古車リース公式HPはこちら>>

MOTA中古車リース公式サイト
https://autoc-one.jp/lease/used/
★高年式&保証付きで安心の中古車リース★

MOTA中古車リースの基本情報

MOTA中古車リースのサービス詳細

サービス
サービス利用可能エリア 全国
対象車種 国産車
契約対象者
  • 18歳以上(高校生不可)75歳以下
  • 運転免許証をお持ちの方

※主婦、学生などの場合定期収入が
ある連帯保証人が必要となります。

契約期間 3年〜6年
契約方式 クローズドエンド方式
走行距離制限 10万km
申込方法 WEB
支払い方法 口座引き落とし
支払い方式
  • 定額払い
  • ボーナス併用払い
中途解約 不可
契約満了時の選択肢
  • 車を返却
  • 乗り換える
  • 車をもらう
    (メンテナンスプラン加入が必要です)
リース料金(税込み)
リース料金(月額) 6,710円~
※2023年2月19日時点
標準のリース料金に含まれている内容
車両代金
  • 車両本体価格
  • オプション代
  • 名義変更時手数料
各種税金
  • 環境性能割
  • 期間分の自動車税種別割(軽自動車税)
  • 期間分の重量税
保険 自賠責保険
メンテナンス なし

※メンテナンスプラン加入が必要です

消耗品交換 なし

※メンテナンスプラン加入が必要です

メンテナンスプランの詳細

MOTA中古車リースでは2種類のメンテナンスプランを用意しています。

  • ライトプランとプレミアムプランのプラン内容
プラン内容 ライトプラン プレミアムプラン
メンテナンス項目 車検基本整備費用
法定12ヶ月点検
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ワイパーゴム交換 ×
エアコンフィルター交換 ×
クーラント交換 ×
ブレーキオイル交換 ×
ブレーキパッド交換 ×
延長保証 全リース期間延長保証 ×
もらえる リース満了後 車がもらえる
  • メンテナンスプランの月額料金
契約年数 支払回数 ライトプラン プレミアムプラン
軽自動車 3年 36回 8,910円 11,165円
4年 48回 7,040円 8,745円
5年 60回 6,050円 8,140円
6年 72回 5,280円 7,040円
その他 3年 36回 9,020円 11,385円
4年 48回 7,150円 8,965円
5年 60回 6,215円 8,305円
6年 72回 5,390円 7,205円

メンテナンスプランに加入することで車を長く安心して乗り続けられます。支払いは月々定額なので急で大きな出費がなく、故障やトラブルのリスクを軽減できます。

車に詳しくない、管理が苦手という方はメンテナンスプランに加入して車両メンテナンスをプロにお任せするのがおすすめです。

2年保証の詳細


出典:MOTA

特徴①:261項目の保証対象項目
保証対象箇所は261項目。エンジン機構、動力伝達機構、ステアリング機構、ドア、エアコン、装備品、ハイブリッド関連など幅広くカバー。 保証項目の詳細はこちら

特徴②:安心のロードサービス
故障により自走不可な場合に限り20kmまで無料搬送。遠方の場合、近くの指定工場に運ぶこともできます。

特徴③:4つのレスキューサービス
バッテリージャンピング:バッテリーあがりの場合、ケーブルを接続しエンジンをスタートさせます。
スペアタイヤ交換:タイヤがパンクした場合、車載のスペアタイヤとの交換作業を行います(1本まで)
ドアの解錠:クルマにキーをとじ込んだ場合、解錠作業を行います。(特殊キー、セキュリティーキー装備者、特殊車両は有料)
現場給油作業:ガス欠の場合10Lまで現場で給油作業を行います。(軽油、ガソリン等の油脂類は有料)

特徴④:5つの遠方サービス
タクシーサポート:目的地へ移動する手段としてタクシーをご利用される場合には、10,000 円(税込)を上限金額として負担します。
レンタカーサポート:目的地へ移動する手段としてレンタカーをご利用される場合には、10,000 円(税込)を上限金額として負担します。
代替公共交通機関サポート:トラブル現場から帰宅する場合には代替公共交通機関の費用を1 名につき20,000 円(税込)を上限金額として負担します。
宿泊費用サポート:当日の帰宅が困難な場合には、最寄りの宿泊施設を手配。1 名につき1 泊15,000 円(税込)を上限金額として宿泊費用を負担します。
修理後搬送サポート:修理完了後、自宅までの搬送費用を50,000 円(税込)を上限金額として負担します。

上記のレスキューサービスやトラブルサポートはロードサービスが365日24時間対応します。契約時の保証案内に受付サポートがあるのでそちらを参考にしてください。

保証対象は保証期間中の故障のみです。保証対象外の項目もあるので別途確認してください。

\最短1ヶ月納車!全国どこでも自宅にお届け/
MOTA中古車リース公式HPはこちら>>

よくある質問

Q:ナンバープレートは「わナンバー」ですか?

A:わナンバーではありません。購入した場合と同じく通常ナンバーです。希望ナンバーの取得も可能です(別途有料)

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はわナンバーじゃない!リースだとバレる心配なし

Q:カー用品の後付やカスタムはできますか?

A:カー用品(アルミホイールやナビなど)の後付は自由につけられます。カスタムも車検に通る範囲内であれば可能です。ただし、返却する際は取り付け取り外しが必要となり、その際の費用は契約者負担です。

Q:2年保証は延長できますか?

A:メンテナンスプラン(プレミアムプラン)に加入すると延長保証できます(最長6年)。延長保証単体でのオプションはありません。

Q:保証の上限金額はありますか?

A:累計80万円までとなります

Q:車庫証明は必要ですか?

A:必要です。車庫証明申請名義は契約者自身となります。登録書類等は契約後にオリックス自動車より案内されます。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は車庫証明が不要?申請に必要な書類と手続き方法を解説

Q:どこに納車されますか?

A:オリックス自動車の提携工場から契約者様の自宅へ納車となります。

Q:気になってる車両に評価点が付いてません

A:評価点がついてないクルマはこれからAIS検査を受ける検査待ち車両です。申し込みされる際は契約締結までに検査を実施します。なお。検査確認に数日かかります。

Q:リース契約した場合、自動車保険の等級引き継ぎはできますか?

A:引き継ぎできます。

Q:メンテナンスはどこで受けるのですか?

A:メンテナンスプランに加入している場合は指定工場で受けます。メンテナンスプランに加入していない場合はどこで受けても問題ありません。ただし、その場合の費用は契約者負担となります。

\最短1ヶ月納車!全国どこでも自宅にお届け/
MOTA中古車リース公式HPはこちら>>

MOTA中古車リース公式サイト
https://autoc-one.jp/lease/used/
★高年式&保証付きで安心の中古車リース★
\KINTOなら1.5〜2ヶ月程度でトヨタの新車に乗れる!/
\KINTOなら最短1.5ヶ月でトヨタ車に乗れる!/
タイトルとURLをコピーしました