『新型90型ヴォクシーはサブスクで乗れるの?』
『90系ヴォクシーはどのリース会社で申し込めるのか教えて!』
トヨタの新型ヴォクシー(90系)は購入ではなく車のサブスクリプション(カーリース)で乗ろうと考えている方も多いのではないでしょうか。※車のサブスクとカーリースは同じサービスです。
とは言え、車のサブスクを扱う会社はたくさんあるので、どこで契約すればいいのか迷われるかと思います。
そこで当記事では、新型ヴォクシーのサブスクにおすすめのサービスをご紹介します。
\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>
▼関連記事▼
【1ヶ月納車】トヨタKINTOは「納期が早い」は本当だった!体験談〜キントを契約してみた〜
KINTOと他社カーリース7つの違い!比較してわかりやすく解説
新型ヴォクシー(90系)のサブスクおすすめサービスTOP3
1位:トヨタ KINTO(キント)
出典:KINTO
\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>
自動車メーカー最大手「トヨタ」が提供する車のサブスクリプションサービス。月額料金には、ガソリン代と駐車場代以外のすべての費用がコミコミ。毎年かかる自動車税や2年ごとの車検代の支払いは不要。もちろんメンテナンス代も気にする必要がありません。
自動車保険(任意保険)も含まれており、誰でも同一料金で保険を使ってもずっと定額。万が一の事故をフルサポートし、修理が必要な場合も自己負担は最大5万円でOKと充実の補償内容。年齢・等級に影響されないので若い人ほどお得です。
契約はクローズドエンド方式だから、契約終了後に高額な追加費用を求められることもなく安心。さらにカスタムカーの「ヴォクシーモデリスタ仕様」も選べます。
契約期間中も、契約終了後も予定外の追加費用の心配をしたくない人にKINTOはおすすめです。
\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>
▼関連記事▼
トヨタKINTO(キント)とは?仕組みや特徴、他社リースとの違いを徹底解説!
トヨタKINTOを契約してみた!納車までの流れと感想を語ります
2位:ニコノリ(ニコニコカーリース)
出典:ニコノリ
株式会社MICが運営するカーリース(車のサブスク)。日本マーケティングリサーチ機構が行った「カーリースについてのインターネット調査」で3部門すべて1位を獲得する3冠を達成した人気のサービス。
オンラインで相談・申込み・契約ができ、全国どこでも自宅にいながら新車が届く。店舗に行かなくても説明が聞けて、近くに店舗がなくても利用可能です。
車種はもちろん、カラーやオプションも自由自在に選択OK。WEB掲載プラン以外のリースも可能だから自分にピッタリのリースプランが組めます。
複数の信販会社と提携・審査するから審査通過のチャンスが多いのもニコノリの特徴。審査に不安な方からも選ばれています。
ニコノリ専用カスタマーセンターは365日対応の圧倒的安心感のあるサポートも魅力。LINEやZOOMで商談することもできスキマ時間を使って何度でも利用できます。
【PR】
\最大4社で審査!チャンスが多い/
ニコノリ公式サイトはこちら>
▼関連記事▼
ニコニコマイカーリース「ニコノリ」139人の口コミ評判からメリット・デメリットを解説
3位:リースナブル
出典:リースナブル
業界最安価格で新車リースできると好評のリースナブル。他社を圧倒する月額料金で安く新車に乗りたい方におすすめのカーリースサービスです。
3年または5年の短期契約なので故障リスクも低く、メンテナンスは最低限の内容でOK。しかもリース期間の車検はすべて無料。維持費も抑えられます。
ディーラーと同じメーカー保証5年付き。アフターケアも全国ディーラー対応なので安心。
リース期間中の乗り換え・解約はいつでもOK。好きな時に乗り換えや買取が可能です。買取前提であれば期間中に改造・カスタムもできます。
【PR】 \人気車種を業界最安価格で!/
リースナブル公式サイトはこちら>
▼関連記事▼
リースナブル利用者181人の口コミ評判!3つのデメリット・5つのメリット・注意点を解説
【車のサブスク】トヨタ 新型ヴォクシー(90系)は月々いくら?
出典:トヨタ自動車
車のサブスク(カーリース)とは
車のサブスク(カーリース)は、月々定額の利用料金を払ってクルマに乗れるサービスです。
リース会社がディーラー等から車を仕入れ、利用者は毎月定額の利用料金をリース会社に支払いクルマを借りて使用する仕組みです。
月々支払う利用料金には車両代の他に各種税金や保険料、メンテナンス代などクルマにかかる費用がコミコミになっています。
そのため、利用者は定額料金を払うだけでよく、車にかかる費用を個別に支払う必要がありません。
また、登録諸費用など新車を購入する場合は支払いが必要となる費用もまとめて定額化しているので、頭金・初期費用0円なのも車のサブスクの特徴です。
▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由
新型ヴォクシーの月額料金を9社で比較
車のサブスクを利用した場合のヴォクシーの月額料金を見てみましょう。
※2022年2月22日時点の情報です
サービス・会社 | 月額料金(最安) ※ボーナス払いなし |
---|---|
トヨタ KINTO | 50,160円~ |
SOMPOで乗ーる | 44,880円〜 |
リースナブル | 41,800円~ |
ピタクル | 50,600円~ |
コスモMyカーリース | 順次販売予定 |
カーコンカーリースもろコミ | 43,340円〜 |
定額カルモくん | 順次販売予定 |
MOTAカーリース | 37,950円〜 |
ニコノリ | 45,210円〜 |
車のサブスクは会社・サービス内容によって月額料金が違います
車のサブスクは会社・サービス内容によって月額料金に差があります。
各社で月額料金が違う大きな理由は2つあります。
- 月額料金に含まれている内容が違う
- 契約期間が違う
1.月額料金に含まれている内容が違う
車のサブスクは、契約期間中の車にかかる費用(車両代、各種税金、保険料、メンテナンスなど)を加えた総額を契約月数で割った金額が月額料金となります。
しかし、この月額料金に含まれるものはリース会社ごとに違っています。そのため、同じ契約期間でも月額料金が違ってくるのです。
たとえば、ヴォクシーの月額料金の内訳を「KINTO」と「新車リースクルカ」で見比べてみましょう。
- グレード:S-G GAS 2WD 期間:3年
会社・サービス | KINTO | 新車リースクルカ |
---|---|---|
月額料金 | 56,540円~ | 32,800円~ |
月額料金の内訳 (標準で含まれているもの) |
|
|
このように、リース会社ごとに標準で月額料金に含まれているものが違うので同じ契約期間でも月額料金が違ってくるのです。
標準で含まれていないものをオプションで入れたり個別で加入すれば、結果として、車にかかる月々の費用やトータル費用はあまり変わらない可能性があります。
今回はKINTOと新車リースクルカを例に出しましたが、車にかかるあらゆる費用をまとめて月々定額料金にできるほうが手間がかからず管理もラクです。
ただ単に、料金の安さだけで選ばず、その月額料金に含まれているもの・含まれていないものを確認するようにしましょう。
▼関連記事▼
カーリースの費用を徹底解説!月額料金には何が含まれているの?
2.契約期間が違う
リース会社ごとに、契約期間の選択肢も違います。
車のサブスクの月額料金は、車に関する費用の総額を契約月数で割った金額で決まるので、契約期間が変われば月額料金は当然変わってきます。
たとえば、新型ヴォクシー(90系)を「KINTO」「カーコンカーリース」「MOTAカーリース」で契約期間と月額料金(最安)を見比べてみましょう。※ボーナス払いなしで算出しています。
契約期間 | KINTO | カーコンカーリース | MOTAカーリース |
---|---|---|---|
3年 | 56,540円~ | ー | − |
5年 | 52,580円~ | − | 67,100円〜 |
7年 | 50,160円~ | 56,650円〜 | 51,700円〜 |
9年 | ー | 48,290円〜 | − |
11年 | ー | 43,340円〜 | 37,950円〜 |
契約期間が長くなるほど月々の料金は安くなります。
負担を軽くしてヴォクシーに乗るため、契約期間を長く設定できるリース会社を選ぶのも一つの選び方です。
ただし、車のサブスクは原則として途中解約できないので注意が必要です。仮に途中解約するとなると違約金を払わないといけません。
ライフスタイルの変化にあわせて車を乗り換えることも加味して、契約期間を決めるようにしましょう。
▼関連記事▼
カーリースは中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説
\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>
ヴォクシーのサブスクは購入(現金一括・自動車ローン)よりお得?
出典:トヨタ自動車
車のサブスク(カーリース)を利用するうえで最も気になるのが費用面だと思います。
新型ヴォクシーはサブスクと購入(現金一括・自動車ローンなど)どちらがお得なのか。
結論を言うと、一般的な車のサブスクは購入するよりもトータル費用は高いです。
車のサブスクの月額料金には、車両本体価格の他に登録諸費用や各種税金、保険代、車検代、メンテナンス費用などがすべて含まれています。
そして、これらの費用に対しても金利手数料がかかっています。
そのため、車のサブスクは購入するよりも総費用は高くなります。
単純に総費用を安く済ませてヴォクシーに乗りたいのであれば、サブスクではなく購入される方が良いでしょう。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は高いはウソ!?購入と比較すると実はコスパが良いサービスです
一方、コスパ重視でヴォクシーに乗りたいのであれば、車のサブスクリプションがおすすめです。その理由については次で解説します。
トヨタ新型ヴォクシー(90系)をコスパよく乗るなら車のサブスクがおすすめな4つの理由
出典:トヨタ自動車
車のサブスク(カーリース)は購入(現金一括やローン)と比べて総支払額は高くなります。
ですが、車のサブスクリプションは車にかかる費用(税金やメンテナンス費用など)をコミコミの定額料金にしたことで、得られる恩恵・メリットもあります。
購入と比べて総支払額は高くても、非常にコスパの良いサービスです。その理由は4つあります。
【車のサブスクがコスパ良しな4つの理由】
- 頭金・初期費用0円でヴォクシーに乗れる
- 使う期間分だけの支払いで済む
- 税金・保険の支払いと手続きが不要
- まとまった出費・急な出費なし
1.頭金・初期費用0円でヴォクシーに乗れる
登録諸費用や税金もコミコミ定額にしているため、本来は購入時に支払いが必要となる頭金や初期費用は0円。まとまったお金がなくても新型ヴォクシーに乗れます。
2.使う期間分だけの支払いで済む
サブスクは、予め決められた期間だけクルマに乗るサービスです。そのため、車両価格は使う使う期間分だけ支払えばいいのでムダがありません。
3.税金・保険の支払いと手続きが不要
サブスクの月額料金には税金も保険※も含まれているので、これらの費用を毎年自分で支払う必要はなし。保険会社の比較や加入・更新手続きも不要なので手間がかかりません。
4.まとまった出費・急な出費なし
車のサブスクは、月額料金に車検代とメンテナンス費用もコミコミです。
数十万円とかかる車検代や急なメンテナンスによる費用の支払いは不要。契約期間終了まで車に関する出費は一定だから安心です。
——————————
このように、車のサブスクリプションは月々定額料金を支払うだけで好きな車に乗ることができます。
車を購入するとなると様々な手続きや支払いが発生し時間と手間がかかります。
ですが、車のサブスクなら、あらゆる面倒ごとがなくなるのです。こうした手間をなくせるかわりに手数料がかかります。
快適なカーライフを送るための投資と考えれる方はサブスクリプションが向いています。
もちろん、車のサブスクリプションにはデメリットもあります。
メリット・デメリットを理解したうえでサービスを利用するのか決めるようにしましょう。
▼関連記事▼
個人向けカーリース5つのメリット!どんな人におすすめのサービスなのか解説
\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>
車のサブスクのデメリットも把握しておこう
車のサブスクには、いくつかデメリットもあります。それも把握したうえでサブスクを利用するかどうか決めるのが良いでしょう。
- 車の使用には制限がある
- 途中解約できない
- 残価精算(追加費用の請求)のリスクがある
▼関連記事▼
車のサブスクはデメリットだらけ?「カーリースはやめとけ!」と言われる5つの欠点と対策を解説
●車の使用には制限がある
車のサブスクリプションはマイカー同然で使えますが、あくまでもリース会社から車を借りているということを理解してください。
基本的に契約終了後は車をリース会社に返却するため、「カスタムは原則禁止」「傷・凹みは必ず修理する」「走行距離制限がある」など使用するにあたっていくつか制限があります。※
※「車を買い取る」「車をもらう」ができるサブスクもあります。この場合は、基本的に使用制限はありません。
●途中解約できない
車のサブスクは、原則中途解約不可です。期間中に解約する場合は、残りの期間のリース料金や違約金を一括で支払わないといけません。
▼関連記事▼
カーリースは中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説
●残価精算(追加費用の請求)のリスクがある
車のサブスクは、契約終了時のその車の価値を残価として設定し、車両本体価格から差し引きます。
残価設定することで月額料金を抑えられるわけですが、契約終了時に車の価値が残価よりも下がっている場合は、その差額を契約者が支払わなければいけません。※
※契約終了時に残価精算するのは「オープンエンド方式」で契約した場合です。「クローズドエンド方式」で契約した場合は残価精算はありません。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は契約終了後どうするの?クルマは必ず返却しないとダメ?
トヨタ新型ヴォクシー(90系)のサブスクはこんな人におすすめ!
出典:トヨタ自動車
新型ヴォクシーをサブスクで乗るメリット
車のサブスクリプションが向いているのは「車に関する面倒なことは極力避けたい人」です。
●頭金、初期費用の支払い不要
車のサブスクリプションでは、月額料金に税金や諸費用などがすべて含まれています。
一般的に車を購入する場合は、これらの費用を頭金や初期費用として数十万円程度のお金を用意しなければいけません。
しかし、車のサブスクリプションでは、月額料金にコミコミなので別途支払いがいりません。頭金も初期費用の支払いも不要です。
●毎月の出費がわかりやすい
車のサブスクは税金や保険、メンテナンス費用が利用料金に含まれているので出費が非常にわかりやすくなります※。
税金や車検代を個別に払わなくていいので毎月のやりくりに苦労することなく管理がラクになります。
※サービスによっては任意保険料は別途支払いになります。
●面倒な手続きなし
マイカーを持つのはとにかく手間と時間がかかります。ディーラーに何度も足を運んで商談しなければいけませんし、車を手放すときも査定の手続きなどで時間がかかります。
車のサブスクなら、WEBで申し込みから契約まで手続き完了するので全く手間がかかりません。納車のときだけ店舗に出向けばいいので、忙しくてなかなか時間が取れない方でも安心※。
契約終了時も、車を返却するか残価を支払って購入する、もしくは新たな契約を結ぶのシンプルな手続きだから余計な手間がかかりません。
※サービスによっては自宅に納車も可能です。
●メンテナンスや車検をお任せ。支払いの煩わしさもなし
車を安全な状態に維持するには定期的なメンテナンスや車検は必須です。しかし、いちいちメンテナンスの時期を覚えておかないといけないのは大変ですよね。
しかも、その度に費用もかかり支払いするのが煩わしいと感じてしまうもの。
車のサブスクならこれらの費用はすべて月額料金に含まれていますし、時期になると契約会社から連絡してくれるので忘れることもありません。
\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>
新型ヴォクシーのサブスクはこんな人にはおすすめできない
費用面でとにかく損したくない人、できる限り安く乗りたい人は車のサブスクリプションは向いていません。
●とにかくヴォクシーを安くしたい
ヴォクシーの費用をとにかく安くしたいという人は車のサブスクリプションはおすすめしません。
なぜなら、車のサブスクリプションは、税金や保険、車検費用などにも金利がかかるので現金一括や自動車ローンで購入するよりも多く払うことになるからです。
とにかく安く済ませたいなら中古車を購入するという手もありますし、新車で購入するにしても値引き交渉したり任意保険やメンテナンスを自分で相見積もりしたほうが総支払額は抑えられます。
●ヴォクシーを自分好みにカスタムしたい
車のサブスクリプションは契約満了時に車両を返却します。その際、納車された状態に戻さないといけないので、原則としてカスタムや改造は禁止されています。
すぐに戻せる程度の改造であれば基本はOKですが、自分好みにカスタムしたい人にも車のサブスクは向いてません。
●ヴォクシーを長く乗りたい
車のサブスクでもサービスによっては最11年程度の長期契約も可能ですが、金利が係る分、費用面はかなり損します。それならば購入して長く乗るほうが断然お得です。
中には契約終了後に車がもらえるサブスクもありますが、やはり購入するほうが費用面は安く済みます。
トヨタ ヴォクシーはKINTO(キント)なら費用面で得する!?
出典:KINTO
ヴォクシーを製造・販売するトヨタでも車のサブスクリプションサービスがあります。
サービス名は「KINTO(キント)」です。
KINTO(キント)では、任意保険(自動車保険)も利用料金に含まれているのが他のサブスクと大きく異なる点です。
では、KINTO(キント)を利用する場合の料金を新車購入と比較してみましょう。
▼関連記事▼
トヨタKINTO(キント)とは?仕組みや特徴、他社リースとの違いを徹底解説!
KINTOの任意保険スゴすぎ!等級なしで保険を何度使っても月額料金は変わらない
5年契約の場合
出典:KINTO
車種:ヴォクシー(90系) グレード:S-G GAS 2.0L 2WD(7人)
7年契約の場合
出典:KINTO
車種:ヴォクシー(90系) グレード:S-G GAS 2.0L 2WD(7人)
いずれも購入するよりKINTO(キント)を利用するほうが費用面で得するという結果になりました。
ただし、あくまでも現金一括と自動車ローンもKINTO(キント)の利用料金に含まれるサービス内容(自動車保険・メンテナンス等)で計算しているので、実際には購入するほうがお得になる場合もあります。
特に、自動車保険は補償内容や等級などによって料金は変わってきますので、その点も加味した上でKINTO(キント)にするか購入するか決めるのが良いでしょう。
仮に購入するほうが得でも料金差が大きくないのであれば、手間がかからないというメリットを考慮してKINTO(キント)にするのも良いでしょう。
KINTOならカスタムカーの「新型ヴォクシー モデリスタ仕様」も乗れる
出典:KINTO
車のサブスク(カーリース)は、カスタム・改造が禁止されていますが、KINTOならあらかじめカスタムされた新型ヴォクシーも選ぶことができます。
契約期間 | 月額料金 ※ボーナス払いなし |
---|---|
3年 | 60,390円~ |
5年 | 55,220円~ |
7年 | 52,580円~ |
\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>
トヨタ新型ヴォクシー(90系)をサブスクで乗るにはどうすればいいの?
車のサブスクリプションの申込みはWEBまたは販売店で行います。WEB申し込みなら来店なしで契約できるので手間がかかりません。
審査申し込みから納車までの大まかな流れは以下の図のとおりです。
出典:KINTO
車は販売店で受け取りとなることが多いですが、サービスによっては自宅まで納車も可能です。
▼関連記事▼
トヨタKINTOを契約してみた!納車までの流れと感想を語ります
まとめ
トヨタ新型ヴォクシー(90系)に乗るうえで面倒な手続きや支払いはなくしたい、できるだけ手間をかけたくない、月々の出費をわかりやすくしたい、という人は車のサブスクリプションがおすすめです。
車のサブスクリプションは、
- 頭金・初期費用の支払い不要
- 月々定額料金のみで新車に乗れる
- 申し込みから契約までWEBで手続完了
- 税金や保険、車検など個別の手続きや支払いがなくラク
といったメリットがあります。一台を長く乗り続けるよりも、一定期間乗ったらまた新しい車に乗り換えたい方に向いているサービスです。
\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
KINTO公式サイトはこちら>