『ニコノリって評判良いの?』
『良さそうなサービスだけどデメリットはある?』
当記事ではニコニコマイカーリースの「ニコノリ」について詳しく解説します。
ニコノリを実際に利用されている方139人を対象にアンケート調査。口コミ・評判からメリット・デメリットや利用上の注意点などを詳しく解説していきます。ニコノリの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
\最大4社で審査!チャンスが多い/
ニコノリ公式サイトはこちら>
★最後はクルマがもらえる★
ニコノリは「月々5,500円からの車がもらえるカーリース」
出典:ニコノリ
ニコノリは株式会社MICが展開するカーリース(車のサブスクリプション)サービスです。
独自の値引システムで月々の支払金額をギュッと抑えて、月々5,500円~新車に乗ることができます。もちろん頭金は不要。まとまったお金を用意する必要はないので、手元に現金を用意できない、貯金がないという方でも気軽に新車生活が始められます。
取扱車種は国産車の全メーカー・全車種で色やオプションも自由自在に選べます。
出典:ニコノリ
ニコノリはカーリース部門3冠を達成。プラン・おすすめ度・納得度でユーザーから高い評価を得ています。
審査や契約はWEBと郵送で対応可能なので来店不要。全国どこでも自宅に新車を届けてくれるから、近くに店舗がなくてもニコノリは利用可能です。
出典:ニコノリ
ニコノリでは電話やメールだけでなくオンライン商談にも対応。年中無休で365日対応だから都合の良いときに相談できて便利。
忙しくて時間がないという方、近くに店舗がなくて相談できない…という方も気軽に安心して利用できます。
プランはWEBに掲載されている以外のものも選択可能。ヒアリングの上、自分にピッタリのプランが組めます。
カーリースを利用するには、リース会社(信販会社)の審査が必要です。ニコノリは、複数の信販会社と提携しているので審査通過のチャンスが多くあります。他社では審査に通らなかったという方、審査に不安な方でも利用しやすいのがニコノリです。
【139人の口コミ評判】ニコノリのメリット・デメリット
実際にニコノリを利用している人、利用を検討している人を対象にアンケート調査を実施。集まった口コミをもとにニコノリのメリット・デメリットをご紹介します。
調査方法 | クラウドワークス |
---|---|
調査期間 | 2021年7月1日~2023年10月31日 |
調査人数 | 139人(男性:118人、女性:21人) |
調査対象 | ニコノリを利用している人、 利用を検討している人 |
調査内容 | ・ニコノリを選んだ理由 ・良かったところ ・イマイチなところ、改善してほしいところ ・総合評価(5段階評価) |
【良い口コミ評判】ニコノリ8つのメリット
ニコノリ利用者から特に好評だったのは次の8つ。
- 最短2週間!スピード納車で自宅に早く届く
- 審査チャンスが多いから安心
- 業界最安級!車検もメンテナンスもコミコミ
- ディーラー以上の特別保証!最大9年間まで保証期間延長
- カーリース特化型の任意保険に加入できる
- EVが国産全メーカーから選べる
- 手厚いサポートで初めての利用でも安心
- 最後は車がもらえる
メリット1.最短2週間!スピード納車で自宅に早く届く
終始丁寧な対応は非常に良い印象でした。何よりも嬉しかったのは、ジムニーシエラが契約から2ヶ月かからず納車になったこと。どこも1年待ちと言われてたのに、まさか2ヶ月足らずで乗れるとは思ってもいませんでした。契約してからも対応の良さは相変わらずで、これなら安心です。
一般的なカーリースは、納車まで2,3ヶ月かかります。人気車種になると1年待ちになることも。しかし、ニコノリでは通常より早く納車できる「スピード納車」対応の車種を多数用意しています。
出典:ニコノリ
【ニコノリの納車が早い3つの理由】
- 全国150箇所以上のメーカー、ディーラーと提携
ニコノリは全国に数万台の車を保有する「ニコニコレンタカー」の運営会社。多くの自動車メーカー・ディーラーと提携しているから、各社が保有している新車を即納車として提供できる。 - 圧倒的な販売実績!新車の優先的な納車を実現
ニコノリは販売実績が多いことからメーカーやディーラーから優先的な納期で新車を提供してもらえる。選考発注していない車種でも通常より早い納期で提供できる。 - 販売データから需要を分析!大量の人気車種を選考発注
ニコノリでは膨大な販売データをもとに、新車の需要を分析。ユーザーが必要とする新車を選考発注で確保し、人気車を通常より早い納期で提供できる。
早ければ2週間で納車されることもあります。日本全国47都道府県のどこへでも新車をお届け。自宅に納車されるから取りに行く手間もかかりません。
スピード納車対応の車種は台数限定となるので、早めに問い合わせましょう。

急ぎでクルマが必要になった人にもありがたいですね。
メリット2.審査チャンスが多いから安心
現金一括で支払えるほど資金の余裕はなかったですし、マイカーローンの審査も通らなかったのでカーリースにしました。当初は審査に通るか不安でいっぱいでした。というのも、数年前に金融事故を起こしておりクレジットカードすら持てなかった私ですから、多分、ニコノリの審査もムリだろうなと思ってました。結果、仮審査はその日のうちにパスし、その後の本審査も問題なく可決。私みたいにちょっと訳アリの人間でも審査に通るのはありがたいですね。
カーリースを利用するには審査に通る必要があります。基本的にリース会社が提携する信販会社が与信審査を行い、1つの信販会社のみと提携しているところがほとんどです。
出典:ニコノリ
しかし、ニコノリは4つの信販会社※と提携しており、審査通過の基準がそれぞれ異なります。そのため、審査通過のチャンスが多くあります。つまり、他社よりも審査に通りやすいのです。
審査が不安な方はニコノリに相談してみると良いでしょう。
※2023年11月現在、ニコノリが提携している信販会社(リース会社):アプラス(昭和リース)、ジャックスリース、オリックス自動車、オリコオートリース

ブラックリスト入りしているとさすがに審査通過は難しいです。申し込み前に信用情報を確認すると良いですね。
\最大4社で審査!チャンスが多い/
ニコノリ公式サイトはこちら>
★入力は5分で完了!審査結果は最短当日にわかる!★
メリット3.業界最安級!車検もメンテナンスもコミコミ
何社か比較して最もお得だったのがニコノリだったので選びました。単に安いだけじゃなく車検や点検費用もきちんと含まれているので、個別に支払うことがなく安心できるのも良かったですね。
ニコノリの月額利用料は5,500円〜※と業界最安級。独自の値引きスキームによってできるだけ利用しやすいリース料金となっています。
※車種はダイハツミライース、9年リース、ボーナス併用払いありで算出
そして、ニコノリはただ単にリース料金が安いだけでではありません。リース料金にはたくさんの維持費が含まれているのです。
出典:ニコノリ
このように、ニコノリのリース料金には税金をはじめ車検・点検・保証・メンテナンスと車の維持にかかる費用が多く含まれているので、突発的な出費の心配はありません。

リース料金が安くても車検やメンテナンスが含まれてない…というリース会社もありますからね。その点、ニコノリは多くの費用がはじめからコミコミになってるから安心ですね。
メリット4.ディーラー以上の特別保証!最大9年間まで保証期間延長
9年契約で月々の支払いを抑えながら乗ろうかと考えていましたが、メーカー保証期間が足らないから心配で一度考え直しました。相談したら延長保証が無料で付いてくると言われ安心して決めました。やっぱり何かあったときのために保証がついてるとついてないとでは安心感が違いますからね。
ニコノリではオンラインで契約された新車を対象にリース期間中の全期間に特別保証がついてきます。通常、特別保証は5年・走行距離10万kmで終了し、延長する場合は有償となりますがニコノリでは0円で延長保証してくれるのです。
出典:ニコノリ

ディーラー以上の手厚い保証ですね。長く乗るなら必須とも言える保証ですから、長期契約を考えているならニコノリはぴったり。
特別保証はオンラインで契約された新車が対象となります。
メリット5.カーリース特化型の任意保険に加入できる
自賠責の他に任意保険も必要なことを知り、ニコノリで一緒に手続きを進めてもらいました。電話で加入できてラクでしたし、見た感じ補償内容も良さそうでした。手間が省けて安心が手に入ったので次もニコノリ一択かな。
車に乗る上で必須となる保険が「自賠責保険(強制保険)」と「自動車保険(任意保険)」の2種類。ニコノリではリース料金に自賠責保険ははじめから含まれていますが、任意保険は加入があくまでも「任意」のため別途加入手続きが必要。
そこで、ニコノリではカーリース専用の任意保険を用意。以下のような特徴があり安心・安全なカーライフを送れます。
- 全損時の自己負担額0円
- 長期契約で保険料が高くならない
- 充実の補償で守られるから安心
通常、カーリースでは車両が全損した場合は中途解約金を支払わなければいけませんが、ニコノリの専用自動車保険に加入すれば負担額は0円に。
一般的な任意保険で新規契約した場合は、等級が低く保険料が高いです。しかし、専用自動車保険では3年間の長期契約で等級が予め固定されてるのでお得。万が一、事故を起こしても保険料はそのまま。
もちろん対人・対物補償をはじめとする基本的な補償はすべて含まれており、全国24時間365日事故対応サービスでサポートしてくれるので誰でも安心して加入できる内容となっています。
▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)に任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説
メリット6.EVが国産全メーカーから選べる
補助金はあるけどEVはまだまだ高いのでできるだけ負担を抑えて乗りたかったのでニコノリでEVを契約しました。オトクな特典も付いてるので結果的に良かったですね。
補助金が出るとはいえ、EV(電気自動車)は車体価格がまだまだ高額です。とはいえ、ガソリン車と比べて維持費(税金・電気代・整備費用など)は安く済みます。
そこで、おすすめの乗り方が月々定額のカーリース「ニコノリ」です。ニコノリなら初期費用0円、コミコミ定額、お得な独自特典が利用できます。
現在(2023年11月2日時点)、ニコノリで取り扱いしているEV車は下記の通り。
三菱 eKクロスEV![]() 26,510円〜 |
日産サクラ![]() 26,510円〜 |
日産リーフ![]() 43,010円〜 |
三菱 ミニキャブミーブ![]() 26,290円〜 |
マツダMX−30![]() 50,820円〜 |
ホンダ Honda e![]() 55,330円〜 |
日産アリア![]() 56,980円〜 |
※価格は2023年11月2日時点のもの。9年契約、もらえるパック、ボーナス払いなしで算出。リース料は国の補助金を受ける場合のリース料金です。
もちろん、ニコノリでは国の補助金も使えます。お住まいの自治体の補助金がリース会社が補助金として申請するものである場合は対応可能です。契約時に相談してみましょう。
メリット7.手厚いサポートで初めての利用でも安心
説明がわかりやすく対応が良かったです。平日の日中は仕事のため、電話に出られませんでしたが、メールとLINEで対応してくださり非常にスムーズに進めることができました。電話の煩わしさがない上に忙しい私にはスマートにやり取りができて、ストレスなく満足です。本当に選んでよかったです。
ニコノリは対応の良さ、手厚いサポートでも高評価を得ていました。
電話はもちろん、メールやLINEでも対応可能。365日いつでも問い合わせ・相談ができるので安心かつスムーズに手続きを進められます。土日祝日もサポート対応しているので「平日は仕事で時間が取れない」という人でも心配無用です。
専門知識を持ったスタッフが疑問・不安に答えてくれるので気軽に利用できますよ。

私も試しに相談してみましたが、評判通りの対応の良さでした。誠実な対応は安心しますし、好印象ですね。
メリット8.最後は車がもらえる
リース車は返さないといけないのがネックに考えてましたが、ニコノリは最終的に車がもらえるので決めました。やっぱり長く乗る車だから自分のものにならないと嫌なんですよね。契約期間も長くできるから、月々の支払い負担が抑えられるのも良かったです。
ニコノリは、契約終了時にそれまで乗っていた車が自分のものになる「もらえるパック」で契約可能です。一般的なカーリースは契約終了と同時にリース会社に車を返却しなければいけませんが、ニコノリなら車をもらうこともできるのです。
走行距離制限もなくなるので安心して車に乗ることができるのも◎。
最終的に車を自分のものにしたいという方は「もらえるパック」を選ぶといいでしょう。
※「もらえるパック」は店舗によっては対応不可となっているところもあります。もらえるパックを検討しているのであればWEBから申し込みされることをおすすめします。

長く乗りたい、走行距離を気にしたくない、カスタムしたいといった人にもらえるパックは最適ですよ。
\最大4社で審査!チャンスが多い/
ニコノリ公式サイトはこちら>
★最後はクルマがもらえる★
【悪い口コミ・評判】ニコノリ3つのデメリット
ニコノリを実際に使用されている方の感想から、気になった点やデメリットと感じた点を紹介します。
- 走行距離の制限が短い
- メンテナンスは契約店舗だけ
- オンラインで詳細な見積もりは取れない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
デメリット1.走行距離の制限が短い
リース車は主に通勤に使用してますが、毎月1,000kmギリギリ走ってるので走行距離をオーバーしないか心配です。休みの日も無駄に遠出しないように気をつけなければいけないので、そこだけでは失敗したかなと思います。
ニコノリでは走行距離制限が60,000km/5年となっています。月に換算すると1,000km。他社カーリースは1,500km~2,000kmに設定しているところが多いので、ニコノリの走行距離制限はやや短いという印象を受けるかもしれません。
契約終了時に返却車両の走行距離制限がオーバーしていれば、超過料金が発生するので注意が必要です。
とはいえ、日常生活での足代わりとして使う分には1,000km/月でも十分余裕があります。あくまでも他社と比べて短いというだけです。
下記は、ソニー損害保険株式会社が実施した「2021 全国カーライフ実態調査」です。
調査結果によると、一般人の年間平均走行距離は6,186km。ニコノリの走行距離制限は1,000km/月ですから、年換算で12,000kmとかなり余裕があることがわかりますね。多くの人はニコノリの走行距離制限はデメリットになり得ないと言えるでしょう。
また、「もらえるパック」で契約すれば最後は車が自分のものになるので走行距離制限はありません。ニコノリを利用したいけど走行距離オーバーが心配であればもらえるパックで契約するのも一つの手です。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はなぜ走行距離制限があるの?無制限のカーリースはないの?
2.メンテナンスは契約店舗だけ
契約した店舗でしか点検を受けられないのがちょっと不便かなと思いますね。店舗は家から比較的離れた場所にあるので、定期的な点検を受けるだけでも正直面倒です。近くにはガソスタやディーラー、整備工場も結構あるのでそういったところでも見てもらえると良かったなと思います。
ニコノリは、月々のリース料金にメンテナンス代もコミコミ。プロの整備士によるメンテナンスを受けられるのは大きなメリットではあるのですが、対応してもらえるのは契約した店舗だけとなります。ガソリンスタンドや自動車ディーラーでは対応不可です。
正確には対応してもらえるかもしれませんが、その際の支払いは実費の負担となるため、リース料金に含まれているメンテナンス代を無駄にしてしまうことになります。
ニコノリでは、契約した店舗でのみメンテナンスが受けられるので、自宅近く店舗がない場合はちょっと不便に感じるかもしれません。申し込み前に近くにニコノリ対応店舗があるか確認しておくと良いでしょう。
※引っ越しや転勤した場合は、全国11,000箇所以上のメンテナンス工場から再度案内してもらえますので安心してください。
3.オンラインで詳細なプランや見積もりは取れない
ニコノリはオンラインで新車リースを申し込みできますが、オンライン上で詳細なプランや見積もりを取ることはできません。
- ニコノリ車種別の申し込みページ
出典:ニコノリ
上記のように、「標準パック(5年)」「もらえるパック(9年)」の一例しか掲載されておらず、ボディカラーやグレード、契約期間、オプションなど選択して申し込みするすることはできません。
あくまでも申込後の個別相談時にグレードやカラー、オプション、プラン内容を決める流れとなります。
\最大4社で審査!チャンスが多い/
ニコノリ公式サイトはこちら>
★最後はクルマがもらえる★
ニコノリ契約前に知っておきたい5つの注意点
ニコノリで契約する前に知っておきたい注意点を紹介します。注意点は次の5つ。
- もらえるパックを扱っていない店舗もある
- ガソリン割引サービスは提携店舗のみ
- 引っ越しした場合は無料補充サービスが受けられなくなる
- 中途解約はできない
- 任意保険(自動車保険)は別で加入手続きが必要
1.もらえるパックを扱ってない店舗もある
「もらえるパック」は、契約終了時にリース車がそのまま自分のものになるサービスです。
ただし、店舗によってはもらえるパックを取り扱ってないところもあるので、希望されている場合は注意が必要です。
オンライン契約であればもらえるパックは問題なく対応してもらえますが、店舗契約する場合は事前に確認しておきましょう。
2.ガソリン値引きサービスは提携店舗のみ
ニコノリでは、ガソリン代が契約期間中いつでも5円/L引きとなります。単価は決して大きくないですが長期的に見ればお得なサービスですね。
ただし、ガソリン割引のサービスはニコニコカーリースが提携しているガソリンスタンドのみ適応となります。
また、オンラインで契約した場合はガソリン割引のサービス自体が適用されません。
3.引っ越しした場合は無料補充サービスが受けられなくなる
ニコノリの月額リース料金には
- ウィンドウォッシャー液
- エンジン冷却液
- バッテリー液
これらの無料補充サービスが含まれています。契約期間中いつでも無料で補充してもらえますが、はじめに契約した店舗でのみとなります。
たとえば、引っ越ししてメンテナンス工場に変更があった場合は無料補充サービスは利用できなくなる場合があります。
4.中途解約はできない
ニコノリの契約プランは5年または9年となります。期間中に解約はできませんので、自信のライフスタイルに適したプランを組むようにしましょう。
やむを得ない理由が発生し中途解約する場合は解約金・違約金がかかるので注意してください。
▼関連記事▼
カーリースは中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説
5.任意保険(自動車保険)は別で加入手続きが必要
マイカーに限らずカーリースでも任意保険(自動車保険)は必須と言えます。
しかし、ニコノリでは標準で任意保険は付いていませんので、別途加入手続きが必要です。カーリースの場合、車両にキズや凹みを付けると修理は自己負担です。任意保険に加入していれば保険を使用して自己負担を軽減できます。
また、カーリースの場合、全損や盗難に遭った場合は強制的に中途解約となり解約金・違約金を支払わなければなりません。
任意保険(リースカー車両費用保険特約付き)があれば、解約金・違約金を保険でカバーでき高額な費用を自己負担せずに済むのです。
ニコノリではカーリース専用の任意保険をセット販売しているので、リース契約と一緒に申し込みしてはどうでしょうか。
自動車保険の見積もりはこちらのサイトから申し込むことでカンタンに好条件の保険見積もりを取得できます。
ニコノリは審査に通りやすい?審査基準は?
ニコノリを利用するためには審査に通る必要があります。
審査を行うのはニコノリと提携している信販会社です。2023年11月現在、提携している信販会社は以下の4社です。
- アプラス(昭和リース)
- ジャックスリース
- オリックス自動車
- オリコオートリース
それぞれ審査基準が異なるので、他社カーリースと比べて審査通過のチャンスが多くあります。また、ニコノリ公式HPでは下記のように「審査に通りやすい」を謳っているほどで比較的利用しやすいカーリースサービスだと言えるでしょう。
出典:ニコノリ
とは言え、誰でもカンタンに審査に通るわけではありません。審査では主に申込者の「属性」と「信用情報」がチェックされます。以下の条件をクリアできていれば審査通過の可能性は高いです。
【属性】
- 年収200万円以上
- 正社員
- 勤続年数1年以上
【信用情報】
- クレジットやローンの支払を遅滞なく行っている
- 債務整理なし
属性とは個人に関する情報そのもののこと。年齢、性別、年収、居住形態などその人に関する様々な情報が属性と言えます。
属性で重要視されるのは収入の安定性です。車のサブスク(カーリース)は長期に渡ってリース料金を支払っていくので、毎月一定の収入を得ていることが審査を通過する上で必須です。
信用情報とは、クレジットやローンなどお金に関する取引履歴のことです。信販会社は個人信用情報機関に加盟しており、この機関に申込者の信用情報が登録・管理されています。
クレジットやローンを遅れることなく支払いできていれば特に問題ありません。
複数回に渡り延滞したり長期滞納していると、その事実が信用情報として登録されるため審査する信販会社にバレて審査落ちします。自分の信用情報は取り寄せて確認できるので、不安な人は申し込み前に一度取り寄せて確認してみることをおすすめします。
審査と聞くと身構えてしまいがちですが、働いて毎月安定した収入がありクレジットやローンの支払がきちんとできていれば審査通過は難しくありません。
\最大4社で審査!チャンスが多い/
ニコノリ公式サイトはこちら>
★最後はクルマがもらえる★
▼関連記事▼
車のサブスクの審査基準と通過のコツ、審査落ちの原因を解説!
ニコノリの申し込み~納車までの流れ
ニコノリの申し込み~納車までの流れは次のとおりです。
- WEBで申し込みする
「WEBでカンタン事前申し込み」フォームより必要事項を入力の上、申し込みします。審査結果は最短当日に連絡となります。
※申込みと同時に契約が確定するわけではありません。 - 審査結果の連絡・希望プランで見積もり
担当者より、審査結果の連絡が来ます。
審査通過後に専門スタッフがリース期間・グレード・オプションなど最適なリースプランの見積もりを行います。 - 契約
見積内容に納得できたらニコノリより必要書類が郵送されます。
署名・捺印して郵送にて返信します。 - 納車
希望の日時・場所に納車となります。
※自走ではなくキャリアカーでお届けとなります。
ニコノリの申込方法・手順
ニコノリはWEBから事前審査の申込可能です。申し込みと同時に契約になるわけではないので、審査に通るかどうか気軽に試してみましょう。
※審査通過後でもキャンセルは可能です。
事前審査の申込みには免許証番号が必要となりますので、お手元に免許証を用意して申込みに進んでください。
まずは、ニコノリ公式HPにアクセスします。
出典:ニコノリ
画面左上の「車を探す」を選択します。
出典:ニコノリ
希望する車種を選択します。
出典:ニコノリ
プランや月々の支払額などを確認した後、下へスクロールします。
※この時点ではグレード・カラー・オプションなどを選ぶことはできません。
出典:ニコノリ
「WEBで事前にお申し込みする」を選択します。
「お客様についてご選択ください」ページへ移ります。
出典:ニコノリ
該当する項目を選択し「次の入力へ進む」を選択します。
「入力1」ページへ移ります。
出典:ニコノリ
ここでは申込者に関する情報を入力します。
入力1で入力する項目は次のとおりです。
- 名前
- フリガナ
- 性別
- メールアドレス
- 固定電話もしくは携帯電話
- 自宅住所
- 住まい(居住形態)
- 居住年数
- 本人または配偶者の住居費用負担(住宅ローン・家賃など)
- 職業
- 家族構成
- 世帯主
- 世帯主との同居
- 家計をともにする家族人数
- 免許証番号
入力が完了しましたらページ下部にある「次の入力へ進む」を選択します。
「入力2」ページへ移ります。
出典:ニコノリ
ここでは勤務先情報を入力します。
- 雇用形態
- 勤め先名称
- 勤務先電話番号
- 職種
- 業種
- 勤続年数
- 従業員数
- 税込年収
- 出向・派遣の有無
- 請求書の送付先について
入力が完了しましたら「入力内容の確認へ進む」を選択します。
入力内容確認ページへ移ります。
出典:ニコノリ
内容を確認した上で問題なければページ下部にある「送信する」を選択します。
以上で、ニコノリの事前申込みは完了です。後日、担当者より審査結果の連絡が来ます。無事審査に通過しましたら、希望のグレードやオプションなどを決めて契約手続きへ入ります。
\最大4社で審査!チャンスが多い/
ニコノリ公式サイトはこちら>
★最後はクルマがもらえる★
ニコノリ新車特別保証の詳細
ニコノリオンラインで契約された新車には、契約したリース期間中の全期間に特別保証が付いてきます。通常、新車を登録してから5年もしくは走行距離10万kmで特別保証は切れますが、ニコノリ特別保証は6年目以降も追加費用0円で保証されます(最大9年間)。しかも走行距離も無制限。
これだけ手厚い保障があるならディーラーで新車購入するよりも安心してクルマに乗ることが出来ますね。
【ニコノリ新車特別保証5つの特徴】
- 追加料金0円で最大9年間まで保証
- 走行距離制限なし
- 安心のロードサービス
- 日本全国どこでも対応
- 充実の保証内容
特徴1.追加料金0円で最大9年間まで保証
車にはメーカー保証が用意されており一定期間は無償修理を受け付けていますが、保証期間終了後は高額な修理費用が発生することもあります。販売店などでは延長保証が用意されていますが、数万円の保証費用を支払うことになるので加入するかどうか悩むところです。
しかし、ニコノリの新車特別保証は追加料金なしで最大9年間まで保証が受けられます。万が一、メーカー保証終了後に故障しても安心です。
特徴2.走行距離制限なし
一般的な延長保証は走行距離制限がありますが、ニコノリ新車特別保証には走行距離制限がありません。
特徴3.安心のロードサービス
ニコノリ新車特別保証には安心のロードサービス付き。24時間365日対応可能。レッカーや応急処置など作業員が現地に駆けつけてサポートします。
特徴4.日本全国どこでも対応
ニコノリは日本全国4,100箇所の整備工場と提携。出先で故障やトラブルが発生しても保証対応可能です。
特徴5.充実の保証内容
ニコノリ新車特別保証はエンジン機構、ステアリング機構、乗員保護装置など車の走行や安全に関わる重要部品について保証します。
ニコノリ新車特別保証の内容
加入範囲 | 3年未満かつ6万km以下 |
---|---|
保証期間 | 通常5年までの特別保証を6〜9年まで延長保証 |
免責期間 | メーカー保証期間 |
保証部位数 | メーカー保証に準ずる |
修理上限金額 | 車両本体価格 |
加入対象車 | 国産車(輸入車、レクサス、電気自動車は対象外) |
加入後の走行距離 | 走行距離無制限 |
【台数限定】ニコノリ 最短2週間のスピード納車〜すぐ新車に乗りたい人〜
出典:ニコノリ
カーリースの車の納期は通常2〜3ヶ月かかります。人気車種だと半年〜1年待ちになることもあります。
しかし、ニコノリでは通常より早く納車できる「スピード納車」可能な車種を台数限定で用意しています。
今なら契約から納車まで最短2週間で新車が届きます。オンライン申込限定となりますので、このチャンスをお見逃しなく!
【オンライン販売限定】ニコノリ「10万円分割引キャンペーン」(先着200名様限定)
出典:ニコノリ
ニコノリの新車をオンライン契約された方限定で100,000円分のオプション割引を実施中。先着200台となりますので検討されている方はお早めに。
【キャンペーン詳細】
- 期間は2023年11月1日〜12月31日
- 期間内にニコノリオンライン販売にて3日以内の契約
- 100,000円分のオプション割引
- 先着200台の適用
※一部対象外の車両や契約条件があります。他キャンペーンとの併用不可となりますので注意してください。
\先着200台の適用となります!/
ニコノリ公式サイトはこちら>
よくある質問
Q:自宅の近くにニコノリ店舗がないのですが
A:オンライン販売は全国対応です。近くに店舗がなくても問題なく利用可能です。提携しているメンテナンス工場は全国11,000箇所以上あり自宅に近いところを案内してもらえますので点検・整備面もご安心ください。
Q:未成年でも利用できますか?
A:未成年者の場合は親権者が連帯保証人になってもらう必要があります。
Q:途中解約はできますか?
A:途中解約は原則不可となります。やむを得ない理由がある場合は、途中解約も可能ですが、その場合、違約金等が発生します。
Q:納車されるまでの間、代車はありますか?
A:ニコノリオンラインで契約された場合、ニコニコレンタカーの車を貸し出してもらうことが出来ます。料金は1ヶ月目は無料、2ヶ月目以降は有料となります。※一部地域限定・台数限定のサービスです。
Q:法人も利用できますか?
A:法人での利用も可能です。
ニコノリの基本情報(料金・オプション・サービス・など)
ニコノリの料金・価格
リース料金(税込み) | |
---|---|
リース料金(月額) | 5,500円~
※2023年11月2日時点 |
リース料金に含まれている内容 | |
車両代金 |
|
各種税金 |
|
保険 | 自賠責保険 |
メンテナンス |
|
ニコノリのメンテナンスオプション
メンテナンス料金(月額) | |
---|---|
ライトプラン |
|
バリュープラン |
|
ニコノリのサービスについて
サービス | |
---|---|
サービス利用可能エリア | 全国 |
対象車種 | 国産全メーカー・全車種 |
契約対象者 |
|
契約期間 |
|
契約方式 |
|
走行距離制限 | 60,000km/5年 |
申込方法 |
|
支払い方法 | 口座引落 |
支払い方式 |
|
中途解約 | 不可 |
契約満了時の選択肢 |
|