『オリックスカーリースの評判を教えて』
『メリットだけじゃなくデメリットも見たい』
『何に注意すればいい?』
1984年にサービス開始したカーリース(車のサブスク)「オリックスカーリース」。※カーリースと車のサブスクは同じサービスです。
個人向けカーリースとしてユーザーから高い評判を得ているサービスですが、デメリットや注意点がわかりづらいところもあります。
そこで当サイトでは実際にオリックスカーリースを利用されている方375人を対象にアンケート調査。アンケートの結果から、オリックスカーリースのメリット・デメリット、注意点を詳しく解説していきます。
▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい
出典:KINTO
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>
オリックスカーリースとは
出典:オリックスカーリース
オリックスカーリースは、1984年にサービスを開始した個人向けカーリースの老舗です。新車と中古車どちらからでもリース契約が可能となっています。
車両代金の他に登録諸費用、各種税金、車検代、メンテナンス代(一部の消耗品交換のみ)をコミコミにして月々定額で車に乗れます。
契約プランは5年・7年・9年の中長期プランとなっており、最後は返却や乗り換え、クルマをもらうこともでき自分のニーズに合わせた乗り方ができます。
申込みや契約手続きはオンラインと郵送ですべて対応。店舗に行く時間が取れない方でもクルマの契約手続きが済ませられます。
車は自宅まで届けてくれるので、完全来店不要。手軽に車に乗り始められるのがオリックスカーリースの魅力です。
【悪い口コミ・評判】オリックスカーリース2つのデメリット
オリックスカーリース利用者からイマイチな評判で特に多かったのは次の2つです。
- タイヤ・バッテリーなど消耗品の交換は実費の負担になる
- 無料クーポンは指定の提携工場でしか使えない
1.タイヤ・バッテリーなど消耗品の交換は実費の負担になる
メンテナンスはオイルなど消耗品の交換という必要最低限のものしかクーポン対応していないのは残念ですね。結局、月々定額を謳いながら、それとは別に支払いが発生するわけですから(笑)
この間、オート◯ックスでオイル交換を頼みましたが、クーポンで選べるオイルが限定されていて、自分が選んだオイルは対象外でした。結局、差額分を自分で支払うハメに。安い理由はこういうところにあるんですね。
オリックスカーリースいまのりでは、特典として無料クーポンがもらえます。クーポンを使用すれば車検・オイル交換・オイルエレメント交換は無料で対応してくれます。
ですが、それ以外のメンテナンスはすべて実費の負担となります。
法定12ヶ月点検はもちろんのこと、タイヤ交換は工賃もタイヤ代も無料クーポンでは対応できません。
車検代も車検基本料金は含まれていますが整備費用は対象外なので、その都度自己負担となります。
月額料金に含まれるメンテナンスは最低限の内容ということになります。
無料クーポンの対象外メンテナンスは、月々の利用料金とは別にその都度支払いをする必要があります。他社カーリースのようなメンテナンスパックもありませんので、無料クーポン対象外のメンテナンス費用をリース料金に含めることもできません。
充実したメンテナンスが必要な方にはオリックスカーリースいまのりは向いていません。
▼関連記事▼
カーリースのメンテナンスは自己負担?リース車の点検・整備の手続方法を解説
2.無料クーポンは指定の提携工場でしか使えない
無料クーポン対応の提携工場が自宅から割と遠くにあるので、近くの整備工場で対応してもらえないのかと聞いてみましたがダメでした。提携工場の数がもう少し多いと便利かなと思いますね。
ディーラーでもメンテナンス対応にして欲しかったですね。他のリース会社だとディーラーとも提携していて、メンテパックの対象になってるぐらいだから、そうした部分も真似してほしいです。
特典の無料クーポンはオリックス指定の提携工場でのみ使用可能です。
利用者の住所に最も近い工場が選ばれる規定となっており、近くに提携工場がなくメンテナンスを受けるのに手間がかかる恐れがあります。
メンテナンスはトヨタや日産など正規の自動車ディーラーで受けたい方や、安心・安全なメンテナンスを受けたい方にはオリックスカーリースは向いていません。
出典:KINTO
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>
【良い口コミ・評判】オリックスカーリース5つのメリット
次はオリックスカーリースの良かった点をご紹介します。
- 契約満了でクルマがもらえる
- 審査申し込みがネットからカンタンにできる
- 車検・オイル・オイルエレメント交換をクーポンで無料実施
- 月間2,000km余裕の走行距離
- 一定期間経過後は解約金0円で返却OK!乗り換えに柔軟対応
1.契約満了でクルマがもらえる
カーリースは返却しないといけないのがイヤでしたが、オリックスならクルマがもらえると聞いたので選びました。「自分の車」として乗れるのがいいですからね。
一般的なカーリースは契約満了後にクルマを自分のものにする場合は、あらかじめ設定した残価分を一括で支払って買い取ることになります。
ですが、オリックスカーリースは残価設定なしだから精算なしでクルマが自分のものになります。
契約満了まで乗り続けるだけでクルマがもらえるので、残価のことを心配することなく安心してクルマに乗ることができます。
※「いまのりくん(5年契約)」のみ契約満了後は返却・乗り換え・再リースからの選択となります。
▼関連記事▼
【1,290人の口コミ】車がもらえるカーリース(サブスク)TOP5!ユーザー評判の良い会社はココだ!
2.審査申し込みがネットでOK!来店なしで契約できる
ディーラーでの商談が苦手でしたが、オリックスはWEBで申し込める手軽さと気楽さがいいなと思い決めました。クルマが届くのを待てばいいので、仕事で店舗に行けない私でも便利。
車を買うためにはディーラーへ行き商談を進めるのが今までの一般的な方法でした。
ですが、仕事などで忙しくて時間が取れない・面倒だと感じる方は非常に多いのではないでしょうか。
新車ならばクルマ自体は変わらないので、一度実車を確認してWEBでカーリース注文する方がここ数年で一気に増えています。
オリックスカーリースいまのりは、ネットで審査申し込みができそのまま契約締結までできます。
書類のやり取りも郵送で行うので店舗へ出向く必要がなくまとまった時間が取れない方でもカンタンに手続きできます。
3.車検・オイル・オイルエレメント交換をクーポンで無料実施
無料クーポンで車検が受けられるのは画期的。毎回、車検代で頭を悩ませていましたが、これからはその心配もなさそうで安心です。オイル交換も対応してるのでありがたい。
オリックスカーリースいまのりでは、車検・オイル交換・オイルエレメント交換は無料クーポンが発行されます。
無料だからといって手抜きされることはなく、他のカーリースと比べても整備・点検内容は優れています。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)のメンテナンスは自己負担?リース車の点検・整備の手続方法を解説
4.月間2,000km余裕の走行距離
走行距離の制限が長いのが嬉しい。通勤は片道30km以上あるし、週末は遠出したいし、クルマを乗りまくる私には月2,000kmは十分すぎますね。
カーリースは車を返却する前提だと走行距離制限が必ず設けられています。
格安カーリースだと月間500kmや年間10,000km以下に制限されていることが多いですが、オリックスカーリースいまのりは月間2,000kmと余裕の設定です。
仮に走行距離をオーバーしてしまっても最終的にクルマをもらえば、オーバーした分の追加請求はありません。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はなぜ走行距離制限があるの?無制限のカーリースはないの?
5.一定期間経過後は解約金0円で返却OK!乗り換えに柔軟対応
給料は多くないから(笑)、月々の支払いが抑えられるカーリースがいいなと思ってました。ただ、そうなると長期契約しないと行けないものが多くて困りましたが、オリックスは途中で乗り換えもできるみたいなので思い切って決めました。
オリックスカーリースいまのりは、どの契約プランも一定期間が過ぎると解約金無しで返却・乗り換えが可能です。
たとえば、いまのりセブンなら5年目以降は解約金無しでクルマを返却・乗り換えができますし、7年目の契約満了まで乗り続けてクルマをもらうことだってできます。
▼関連記事▼
カーリースは中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説
出典:KINTO
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>
オリックスカーリース「いまのり」の料金を他社カーリースと比較
オリックスカーリースいまのりは数あるカーリースの中でも料金が安いと評判です。実際に他社と比べてどのぐらい料金は安いのか見てみましょう。
比較条件は「クルマがもらえる」「契約期間7年」「オプションなし」とします。
比較結果:オリックスカーリースいまのりは安い
車名:ヤリス グレード:X
月額料金 | |
オリックスカーリースいまのり | 27,610円 |
定額カルモくん |
34,760円 |
MOTAカーリース | 34,320円 |
カーコンカーリースもろこみ※ | 36,520円 |
※特選車のためカーナビ、バックアイカメラ、ETC、フロアマット、ドアバイザー、ドライブレコーダーが付いてます。
比較表のとおり、オリックスカーリースいまのりが最も安いと言う結果になりました。
料金が最も高いカーコンカーリースもろコミとは約9,000円の差があることからも、オリックスカーリースは安さを重視する方にはおすすめと言えますね。
ただし、先述したとおりカーリース各社で契約プランや標準でついているサービス内容等に違いがあるので、オリックスカーリースいまのりがお得、コスパが良いとは言いきれません。
たとえば、下表のとおりメンテナンスサービスにはかなり差があります。
メンテナンス内容 | オリックスカーリース いまのり |
定額カルモくん | MOTA カーリース |
カーコンカーリース もろコミ※ |
---|---|---|---|---|
車検整備(24ヶ月点検) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
法定12ヶ月点検 | × | ◯ | ◯ | ◯ |
タイヤ交換 |
× | × | ◯ | × |
バッテリー交換 | × | × (工賃のみ) |
◯ | × |
エンジンオイル交換 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
オイルエレメント交換 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
オートマチックオイル交換 | × | × | ◯ | × |
ブレーキオイル交換 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ブレーキパッド交換 | × | ◯ | ◯ | × |
Vベルト交換 | × | × | ◯ | × |
LLC交換 | ◯ | × | ◯ | × |
点火プラグ交換 | × | × | ◯ | × |
ワイパーゴム交換 | × | ◯ | ◯ | × |
エアコンフィルター交換 | × | ◯ | ◯ | × |
新車延長保証 | × | ◯ | × | × |
※特選車専用のメンテナンスパックとなります
オリックスカーリースいまのりは車検やオイル交換など最低限のメンテナンスは無料クーポンで対応できます。
それ以外はすべて利用者の自己責任のもと指定の提携工場へ持っていきメンテナンスを受けます。その際、メンテナンスにかかる費用は実費の負担となります。
オリックスカーリース5つの注意点
ここでは、オリックスカーリースの注意すべき点について解説します。
- 「いまのりくん」は車がもらえない
- 返却時は車の状態により追加費用の請求あり
- 返却前提なら走行距離に注意。カスタマイズは不可
- クルマをもらう場合は車検は無料!ただし法定費用は実費の負担
- 月額料金に任意保険(自動車保険)は含まれない
1.「いまのりくん」は車がもらえない
契約プラン「いまのりくん(5年契約)」は、契約終了後クルマを返却・乗り換え・再リースから選びます。クルマをもらうことはできません。
クルマを返却することを前提としたカーリースは、走行距離や車の状態に気をつけながら使用することになります。
走行距離制限を超えていれば超えたぶんの追加費用が請求されますし、傷や凹みなどで車の状態が悪ければ修理費用を請求されます。
また、カスタマイズや改造はできません。もし、カスタマイズや改造した場合は返却するときに元の状態に戻す必要があります。
▼関連記事▼
【1,210人の口コミ】車がもらえるカーリースTOP5!ユーザー評判の良い会社はココだ!
2.返却時は車の状態により追加費用の請求あり
オリックスカーリースいまのりは一定期間経過後は解約金なしで返却できます。
勘違いされる方もいるのですが、費用請求一切なしで返却できると言う意味ではありませんので要注意です。車両に傷や凹みがあればその分価値は下がりますので、返却時に追加費用(修理費用)を請求されます。
リース期間中に解約金なしで返却できるのはライフスタイルの変化に応じた乗り換えができて便利ではありますが、車両の状態には十分注意してください。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は契約終了後どうするの?クルマは必ず返却しないとダメ?
3.返却前提なら走行距離に注意。カスタマイズは不可
最終的にクルマをもらうのであれば問題ないですが、返却する前提なら走行距離制限は要注意。
返却時に走行距離をオーバーしているとオーバーした分の追加費用が発生します。
また、納車された時の状態に戻して返却するのでカスタマイズや改造は基本できません。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はなぜ走行距離制限があるの?無制限のカーリースはないの?
4.クルマをもらう場合は車検は無料!ただし法定費用は実費の負担
いまのりセブンといまのりナインは契約満了時にクルマがもらえます。
いずれも、契約満了時の年は車検時期となるため車検に通さないといけません。
出典:オリックスカーリース
この際の車検は、オリックス自動車が基本点検整備費用と名義変更に関わる手数料を負担してくれます。
ただし、法定費用(重量税・自賠責保険・リサイクル料など)は利用者の実費負担となるので勘違いされないように注意してください。
また、基本点検整備費用と名義変更手数料が負担されるのはオリックス指定の提携工場で車検を受けた場合に限ります。
それ以外の工場等で車検を受けた場合は費用を負担してもらえませんので間違えないように。
5.月額料金に任意保険(自動車保険)は含まれない
オリックスカーリースの月額料金には基本的に任意保険料が含まれていません。
希望すれば任意保険も月額料金に組み込めますが、等級を引き継ぐことができません。もし、組み込む場合は途中解約または中断する必要があります。運転歴が長い方であれば等級による保険料割引の恩恵を受けているはずです。
ですが、オリックスカーリースで任意保険をコミコミにしてしまうと、その恩恵が受けられなくなりますのでおすすめしません。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)に任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説
カーリース専用任意保険(自動車保険)の特徴・メリット・注意点を解説!
出典:KINTO
KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。
- 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
- 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
- 月々定額でトヨタの新車に乗れる
- クルマの維持費コミコミで急な出費なし
- 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
- 正規販売店で点検・整備が受けられる
- 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
- クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる
トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。
他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。
納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。
\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>
\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>
動画で見るオリックスカーリース
よくある質問
Q:メーカーオプション、ディーラーオプションは付けられますか?
A:すべて装着可能です。サイトに記載がないオプションを希望される場合は、申込みの際に備考欄に希望のオプション名を記入してください。
Q:オリックスカーリースには車検の案内はありますか?場所はどこで受ければいいですか?
A:車検時期になるとオリックス自動車より車検の案内と証明書(納税証明書、自賠責保険証明書)が届きます。車検はオリックス指定の提携工場で行います。提携工場は全国にあるので利用者の自宅近くで受けられる店舗を案内されます。
オリックスカーリースの基本情報(料金・オプション・サービスなど)
オリックスカーリースの料金・価格
リース料金(税込み) | |
---|---|
リース料金(月額) | 12,870円~ ※2023年6月時点 |
標準のリース料金に含まれている内容 | |
車両代金 |
|
各種税金 |
|
保険 | 自賠責保険 |
メンテナンス |
|
オリックスカーリースのサービスについて
サービス | |
---|---|
サービス利用可能エリア | 全国 |
対象車種 | 国産車 全メーカー全車種 |
契約対象者 |
|
契約期間 |
|
契約方式 | クローズドエンド方式 |
走行距離制限 | 2,000km/月 |
申込方法 | WEB・電話 |
支払い方法 |
|
支払い方式 |
|
中途解約 | 不可 |
契約満了時の選択肢 |
|