『ノルカは自動車ローンの審査に落ちた人でも利用できるって本当?』
『審査通過率が異常に高いけどノルカって本当に大丈夫かな・・・』
『連帯保証人が必要なんじゃないの?誰にも迷惑かけたくないよ』
車を購入もしくはカーリースを利用する上で避けては通れないのが「審査」です。現金一括でない限り、この審査に通過しないと車に乗ることができません。車に乗りたいけど審査に不安があるという方は少なくないでしょう。既に申し込みして審査落ちしたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このように自動車ローンやカーリースの審査に不安がある、審査落ちしたという方におすすめしたいのが「noruca(ノルカ)」です。noruca(ノルカ)は「審査通過率95%」「勤務先ヒアリング・連帯保証人不要」「車検・税金不要」「月々定額」で車に乗れるカーリース(車のサブスク)です。
当記事では、noruca(ノルカ)のサービス、メリット・デメリットなどをユーザーの口コミを交えて詳しく解説していきます。noruca(ノルカ)にご興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
\自動車ローンが通らなかった方も!/
ノルカ公式サイトはこちら>
★契約満了時の残価精算なし!最後まで安心★
noruca(ノルカ)とは
出典:noruca(ノルカ)
noruca(ノルカ)は、株式会社クルカが運営するカーリース(車のサブスク)サービス。
最大の特徴は「審査が不安な方も安心して利用できる」こと。カーリースを利用するには審査が必須。それはnoruca(ノルカ)も同じです。ただし、noruca(ノルカ)は独自基準で審査を行うため自動車ローンや他社カーリースの審査に落ちた人でも利用しやすいです。
また、審査を行う際は勤務先にヒアリングしたり連帯保証人は必要ないので気兼ねなく利用できるのも安心ポイント。
車を維持するためにかかる基本的な費用はすべてコミコミの月々定額ですからお金の管理も楽なうえに、契約期間は3年間のため車検を迎える前に車を手放すので車検代という大きな費用が発生することもありません。
カーリースでは珍しく月々の支払いをクレジットカードに対応しているのでポイントを貯められるのもメリットと言えるでしょう。※コンビニ払いも可
【21人の口コミ評判】norucaのメリット・デメリットを調査
実際にnoruca(ノルカ)を利用されている人、利用を検討されている人を対象にアンケート調査。口コミ評判とメリット・デメリットを紹介します。
調査方法 | クラウドワークス |
---|---|
調査期間 | 2023年4月1日~2023年10月31日 |
調査人数 | 21人(男性:19人、女性:2人) |
調査対象 | norucaを利用している人、 norucaの利用を検討している人 |
調査内容 | ・norucaを選んだ理由 ・良かった点 ・イマイチな点 ・総合評価(5段階評価) |
【良い口コミ】noruca(ノルカ)3つのメリット
noruca(ノルカ)の口コミ評判からメリットを3つご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット1.審査通過率95%!利用しやすいカーリース
noruca(ノルカ)を利用するには審査に通らなければいけません。これは他社リースでも同じです。
ですが、noruca(ノルカ)が他社と大きく違うのは「審査通過率が異常に高い」こと。公式発表ではnoruca(ノルカ)の審査通過率はなんと95 %!
過去にクレジットカードを延滞していても、任意整理や自己破産などの債務整理を経験されている方でも契約している実績があるほどです。
なぜ、そのような事が可能なのか?それはnoruca(ノルカ)のリース車両に取り付けられたデバイスが関係しています。
出典:GMS
noruca(ノルカ)のリース車両には↑写真のようなGMSが特許技術を使って開発したIoTデバイス「MCCS」が取り付けられています。
MCCSは衛星測位により位置情報を把握でき、遠隔起動機能も付加されているのでエンジンを遠隔制御することもできます。
位置情報の把握とエンジンを遠隔制御できるリース車両を担保することで、月額料金の支払いが滞った車両に対してエンジンを始動することができないように行えます。
出典:noruca(ノルカ)
この仕組により、延滞が続けば車両の位置情報を特定してクルマや料金を確実に回収できるので与信そのものを不要にすることが可能になります。だからこそ、noruca(ノルカ)は審査通過率95%を実現できているのです。
noruca(ノルカ)は審査ハードルがかなり低いですから、クルマに乗りたいけど審査が不安という人でも利用しやすいです。

支払い滞納リスクに備えた装備があるからこそ審査通過率が高いのです。
メリット2.短期リースだからリスクが少ない!
noruca(ノルカ)で扱っているクルマはすべて新車。税金や諸費用は月々のリース料金に含まれていますし、リース期間は3年だから車検代の支払いがないから車の維持費に不安がある方や管理が苦手な方におすすめ。
契約期間が他社よりも短いから、ライフスタイルの変化や長期コストのリスクを軽減できるので安心して利用できるのが大きなメリットです。

メンテナンスは必要最低限で済みますし、車検を迎える前に契約終了するのでまとまった支払いがないのは良いですね。
メリット3.オンラインで手続き完結!手間がかからない
noruca(ノルカ)では、クルマ選びや審査申し込み、契約手続きなどをオンラインと郵送ですべて完結。わざわざ店舗に出向く必要がないのでご自分のペースで手続きを進めることができます。
手間を掛けずにクルマに乗り始められるのは忙しい現代人にとってありがたいですよね。
このようにプランや車種を選んで申し込みするだけでOK。↓
出典:noruca(ノルカ)
納車は自宅まで陸送してくれるので、全国どこからでも申し込みOK。

面倒な手続きがないからラクチンです。
\自動車ローンが通らなかった方も!/
ノルカ公式サイトはこちら>
★契約満了時の残価精算なし!最後まで安心★
【悪い口コミ評判】noruca(ノルカ)2つのデメリット
続いてnoruca(ノルカ)のデメリットもご紹介します。どんなサービスにもメリットがあればデメリットもあるので、しっかり抑えてご自身にあったサービスなのか見極めましょう。
デメリット1.リース期間が3年のみ
noruca(ノルカ)の契約期間は3年※です。短期リースは維持費や故障リスクが低いメリットがある反面、同じ車に長く乗り続けることができないのがデメリットでもあります。
※一部車種は2年
契約満了後にまた同じ車に乗りたい場合や乗り換えの際は再度審査を受ける必要があります。
一方、3年毎に別の新車に乗り換えられるという見方もできます。常に新車に乗り続けたい方や最新モデルのクルマに乗りたいという方には短期リースは大きなメリットと言えます。

短期間だけ新車に乗りたい&審査に不安な人にこそおすすめ。
2.選べる車種・グレードは限定される
noruca(ノルカ)では取扱車種が他社カーリースと比べて限定的です。そのため、自分が一番乗りたいと思ってる車種に乗れない可能性はあります。
とはいえ、noruca(ノルカ)で取り扱いしてる車種はどれも人気が高いものばかりですし、審査に通りやすいことを考慮するとさほど種類は少なくないと言えるでしょう。
現在(2023年11月10日時点)、noruca(ノルカ)で取り扱いしてる車種は以下のとおりです。
出典:noruca(ノルカ)
また、グレードも限定されます。ほとんどが1グレードのみとなります。

グレードは人気が高いものに絞られているので不満なし。
\自動車ローンが通らなかった方も!/
ノルカ公式サイトはこちら>
★契約満了時の残価精算なし!最後まで安心★
noruca(ノルカ)5つの注意点
noruca(ノルカ)を利用するうえで注意すべき点は次の5つです。
- 利用するには頭金20万円が必要
- リース料金を滞納するとクルマを使えなくなる
- 任意保険(自動車保険)は含まれていない
- 車の価値を下げる行為はNG
- 中途解約できない
1.利用するには頭金20万円が必要
noruca(ノルカ)を利用するには「頭金20万円」が必要です。
一般的なカーリース(車のサブスク)は頭金不要のため、まとまったお金を用意できなくても車を利用できるのがメリットです。noruca(ノルカ)ではこのようなメリットがありませんので注意してください。

痛い出費ですが、審査に通りやすいことを考えると仕方ないことなのかもしれませんね。
2.リース料金を滞納するとクルマが使えなくなる
noruca(ノルカ)では、リース車両には遠隔でエンジン起動制御できるIoTデバイス「MCCS」※を搭載しています。
※…MCCS(Mobility-Cloud Connecting System)とは、Global Mobility株式会社が独自開発した自動車の遠隔起動制御を可能にするIoTデバイスです。
これによりリース料の支払いを長期滞納すると、MCCSで遠隔でエンジンを制御されリース車両を使用できなくなります。
このMCCSがあることでnoruca(ノルカ)は審査に通りやすいメリットがある一方で、長期滞納すると突然クルマが使えなくなり生活に支障が出る可能性があることは覚えておきましょう。

支払いを忘れた場合でも急に車が止まったり、交通の妨げになる場所等でエンジン制御されることはありません。
3.任意保険(自動車保険)は含まれていない
noruca(ノルカ)は月額料金に自賠責保険が含まれていますが、任意保険(自動車保険)は含まれていません。
『自賠責保険だけで十分でしょ!』と思われる方もいらっしゃいますが、自賠責保険は交通事故の被害者に最低限の補償をするもので補償範囲が限定的で十分ではありません。
任意保険は、自賠責保険では補償されない部分を補償することができるので、できれば任意保険にも加入されることをおすすめします。
自動車保険(任意保険)の見積もりはこちらのサイトから申し込むことでカンタンに好条件の保険見積もりを取得できます。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)に任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説
4.クルマの価値を下げる行為はNG
noruca(ノルカ)の契約方式はクローズドエンド方式のため、契約満了時の残価精算(追加精算)はありません。
ただし、これはあくまでも市場相場が下がった場合の残価精算のことを意味します。利用者によって車の価値を下げてしまった場合は追加費用が発生することがありますので注意してください。
具体的には「走行距離オーバー」「傷・凹み・汚れ」「カスタム・改造」などによって車の価値を下げてしまった場合には追加費用が発生します。
まず、走行距離制限については12,000km/年で3年契約が基本となります。契約満了時の総走行距離が36,000kmを超えている場合は超過料金(追加料金)がかかります。
傷・凹み・汚れについては、免責金5万円を超える場合は追加料金支払わなくてはいけません。軽微なものであれば基本的に追加費用は発生しませんので、あまり神経質にならず利用して大丈夫です。
noruca(ノルカ)では、カスタム・改造は原則禁止とされています。もし、引き渡し時の車両と状態が違う場合は元に戻して返却しなければならず、その際にかかる費用はすべて自己負担となります。
5.中途解約できない
noruca(ノルカ)は原則中途解約不可となります。
もし支払いが滞った場合は強制解約となり、その際は違約金を払わなければなりませんので注意してください。
\自動車ローンが通らなかった方も!/
ノルカ公式サイトはこちら>
★契約満了時の残価精算なし!最後まで安心★
▼関連記事▼
カーリースは中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説
noruca(ノルカ)はこんな人におすすめ
noruca(ノルカ)は以下のような人におすすめのサービスです。
- 自動車ローン、他社カーリースで審査落ちした人
- 過去にクレジットカードの支払を滞納したことがある人
- 債務整理・自己破産申請をしたことがある人
- 一括購入できる資金がない人
noruca(ノルカ)は審査通過率95%と非常に高く利用しやすいですから、自動車ローンや他社のカーリース審査で断られたという方におすすめです。
他にも自己破産などの債務整理をしたことがある人でも審査通過のチャンスが大いにあります。実際、このような経験がある方でもnoruca(ノルカ)を契約されている方がいらっしゃいます。
noruca(ノルカ)の審査は通りやすい?そもそも審査はあるの?
noruca(ノルカ)を利用するには審査に通らなければいけません。
審査は、申込者の属性(年齢、職業、年収など)と信用情報(ローンやクレジットの取引履歴)をもとに、月額料金を問題なく支払いできるかどうか判断されます。
審査は収入の高さよりも安定性が重要視されるので、年収がそこまで高くなくても安定して働き続けてきちんと収入を得ている人であれば審査通過は難しくありません。
また、noruca(ノルカ)の場合、他社とは異なる独自の審査基準のため一般的な自動車ローンやリースの審査では通らないような人でも審査通過の可能性が十分あります。
公式発表にもある通り、審査通過率は95%とほとんどの人が審査通過していることからも如何にnoruca(ノルカ)が利用しやすいかがわかります。
審査をしてみないことにはわかりませんが、過去にクレジットカードの支払を滞納したり債務整理・自己破産申請をされた方でも利用している実績がありますので、審査が不安だという方も一度申し込みしてみてはいかがでしょうか。
\自動車ローンが通らなかった方も!/
ノルカ公式サイトはこちら>
★契約満了時の残価精算なし!最後まで安心★
よくある質問
Q:契約手続きに来店は必要ですか?
A:申込み〜契約までネットと郵送で完結するため来店は一切必要ありません。
Q:月額料金に任意保険は含まれていますか?
A:任意保険は月額料金に組み込むことはできません。別途加入が必要です。
自動車保険(任意保険)の見積もりはこちらのサイトから申し込むことでカンタンに好条件の保険見積もりを取得できます。
Q:契約終了の際に残価精算はありますか?
A:相場が下がったことによる残価精算はありません。ただし、走行距離超過または面積金5万円を超えるキズ等を残した状態で返却した場合は請求が発生します。
Q:納車場所はどこになりますか?
A:自宅納車となります。離島以外は全国対応です。
Q:途中で解約することはできますか?
A:中途解約は基本的に不可です。支払いが滞った場合は強制解約となる場合があり、その際は違約金が発生します。
Q:点検・メンテナンスはどこで受ければいいですか?
A:指定の整備工場はありませんので、どちらで受けても問題ありません。尚、点検・メンテナンスにかかる費用は月額料金に含まれていないため、その都度実費負担となります。
Q:契約満了時に車を買い取ることはできますか?
A:買取不可です。必ず返却となります。
Q:クレジット滞納や債務整理した場合でも利用できますか?
A:審査をしてみないとわからないところではありますが、過去に債務整理・自己破産申請をされている方でも契約している実績があります。一度申し込みされてみることをおすすめします。
noruca(ノルカ)の基本情報(料金・オプション・サービスなど)
noruca(ノルカ)の料金・価格
リース料金(税込み) | |
---|---|
リース料金(月額) | 33,000円〜
※2023年9月21日時点 |
標準のリース料金に含まれている内容 | |
車両代金 |
|
各種税金 |
|
保険 | 自賠責保険 |
メンテナンス | なし |
noruca(ノルカ)のサービスについて
サービス | |
---|---|
サービス利用可能エリア | 全国 |
対象車種 | トヨタ:ライズ、ノア、アクア ホンダ:ヴェゼル、N-BOX 日産:なし スズキ:クロスビー、ソリオ 三菱:RVR スバル:フォレスター マツダ:なし※2023年11月10日時点 |
契約対象者 |
|
契約期間 | 3年
※一部車種は2年となります |
契約方式 | クローズドエンド方式 |
走行距離制限 | 12,000km/年 |
申込方法 | WEB |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ |
支払い方式 | 定額払い |
中途解約 | 不可 |
契約満了時の選択肢 | 車を返却 |