【55人口コミ調査】NORIDOKI(ノリドキ)の評判からわかる8つのメリット2つのデメリット!

車のサブスク 会社・サービス

『ノリドキって評判はどう?』
『短期利用でも安すぎるとか怪しい…』
『なんで安いの?からくりが気になる』

当記事は、株式会社ジョイカルジャパンが運営するカーリース(サブスク)「NORIDOKI(ノリドキ)」の評判、メリット・デメリット、注意点をまとめています。※カーリースと車のサブスクは同じサービスです。

実際にNORIDOKIを利用されているユーザー55人を対象にアンケート調査も実施し掲載していますのでぜひ参考にしてみてください。

 \圧倒的な安さ!/
NORIDOKI公式サイトはこちら>

3年毎に新車に乗り換え!
まったく新しい車の乗り方!

▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由

車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい

NORIDOKI(ノリドキ)とは?

NORIDOKI(ノリドキ)は、月々定額で3年毎に新車へ乗り換えるカーリースサービス(車のサブスク)です。

車を購入する場合登録料や税金、車検などの諸費用が別途かかりますが、NORIDOKIではこれらの費用は不要。月々定額料金の支払いだけで利用できます。

NORIDOKI(ノリドキ)の特徴は3つ。

  1. 圧倒的な安さ
    今乗りたい新型モデルの新車に頭金不要で超低価格を実現。憧れの新車が手軽に乗れます。
  2. 短期契約で安心
    新車3年以内なので故障リスクが低く安心。ライフスタイルの変化に合わせた乗り換えが可能。
  3. 月々定額の明快料金
    新車購入時の税金や諸費用、自動車税などの支払い不要。わかりやすい料金体系で家計管理もラク。

クルマを所有するとコストが高いだけでなく、車検や税金、故障、売却など手間や心配事が多くなります。それらを解消したのがNORIDOKIのカーリースなのです。

【悪い口コミ・評判】NORIDOKI(ノリドキ)2つのデメリット

NORIDOKIで失敗しないためにも、まずはデメリットを抑えておきましょう。利用者からの評判がいまいちだった点は以下の2つです。

  1. 最終的にクルマは自分のものにならない
  2. 改造・カスタムできない
アンケート調査の詳細
調査方法 クラウドワークス
調査期間 2021年7月1日~2023年9月20日
調査人数 55人(男性:47人、女性:8人)
調査対象 NORIDOKI(ノリドキ)を契約した人
調査内容 ・NORIDOKIを選んだ理由
・良かった点
・イマイチな点
・総合評価(5段階評価)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.最終的にクルマは自分のものにならない

リンダさん 神奈川県 男性/30代前半
3.8

今乗ってるクルマが気に入ってしまったのでできればずっと乗っていたいけど、それができないのは残念です。当初は3年スパンで乗り換えるつもりでノリドキにしましたが、まさか乗り換えをしたくないほど気にいるとは自分でも思ってませんでしたからね。

NORIDOKI(ノリドキ)は3年毎に新車に乗り換えるカーリースなので、契約満了時は乗っていたクルマを返却しなければなりません

他社のように残価を一括払いする「買い取り」や、期間中に車両価格を全額払って「車をもらう」といったことはできません。

一台のクルマを長く乗りたい(3年以上)方やクルマを自分のものにしたいという方にはNORIDOKI(ノリドキ)は不向きです。

一方で、所有にこだわらない方や3年毎に新車に乗り換えたい方にはNORIDOKIは非常にコスパの良い乗り方だと言えます。

2.改造・カスタムできない

銀大さん 愛媛県 男性/20代前半
3.7

他と同じじゃ嫌だからカスタムしたいなと思ってるけど、返すときにもとに戻さないとダメだから我慢してます(笑)。

クルマを改造・カスタムしたい人にはNORIDOKI(ノリドキ)は不向きです。


出典:NORIDOKI

NORIDOKIは期間中の改造・カスタムは可能ですが、返却するときは元の状態に戻さなければなりません(これを原状回復と言います)。原状回復にかかる費用は自己負担です。

一般的なカーリースは期間中に改造・カスタムができませんが、NORIDOKIは可能です。ただ、結局元の状態に戻して返却するため、ガッツリと改造を楽しみたい方にはNORIDOKIは不向きです。

▼関連記事▼
カスタムできるカーリース(車のサブスク)TOP3!自分好みの改造ができる車のサブスクはココだ!

【良い口コミ・評判】NORIDOKI(ノリドキ)8つのメリット

NORIDOKI(ノリドキ)はデメリットよりもメリットが圧倒的に多いです。利用者から評判の良かった点は以下の通り。

  1. 短期利用なのに月額料金が安い
  2. 短期契約だからリスクが低く安心
  3. 常に新車で自慢できる
  4. リース満了時に精算が発生しないから安心
  5. 来店不要!ネットでカンタン手続き
  6. 車検・税金・故障・売却などの手間や心配事なし
  7. 3年間の補償付き!サポート充実だからもしものときも安心
  8. クレジットカード払い対応!ポイント貯まる!
アンケート調査の詳細
調査方法 クラウドワークス
調査期間 2021年7月1日~2023年9月20日
調査人数 55人(男性:47人、女性:8人)
調査対象 NORIDOKI(ノリドキ)を契約した人
調査内容 ・NORIDOKIを選んだ理由
・良かった点
・イマイチな点
・総合評価(5段階評価)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.短期利用なのに月額料金が安い

ヒポポタマスさん 埼玉県 女性/30代前半
4.8

今まで残クレで乗りたいクルマを新車で乗ってきましたが、月々の支払いが高いなと思って費用が抑えられるノリドキにしました。他だと3年未満の契約は高額な支払いとなるのにノリドキはかなり安い。

NORIDOKI(ノリドキ)ユーザーから最も評価が高かった点は月額料金の安さでした。

NORIDOKIは独自ノウハウとシステムによって高残価設定を実現。他社では真似できない低価格でリース提供を可能としています

他社カーリースでも長期契約(7年〜11年程度)にすれば月額料金を抑えることは可能です。しかし、長い間同じクルマに乗り続けなければなりません。

一方、NORIDOKIは3年の短期契約にも関わらず圧倒的な安さ故障リスクも極端に少なく安心して乗れるメリットもあります。

NORIDOKIがどれほど安いのか、実際に他社カーリースと比較してみましょう。契約期間は3年、メンテナンスパックなし、ボーナス払いなしとします。


車種:トヨタ ヤリス グレード:X 2WD

サービス 月額料金
NORIDOKI 29,700円〜
リースナブル
(オープンエンド方式)
31,900円〜
SOMPOで乗ーる
(オープンエンド方式)
26,940円〜
定額カルモくん 40,105円〜
コスモマイカーリース 42,350円〜

※価格は2023年9月23日日時点のもの

後述しますが、SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)は契約満了時に残価精算リスクがあるオープンエンド方式を採用しています。NORIDOKIにはそのようなリスクがないため、その点も踏まえるとNORIDOKIのほうが結果的に安いと言えます。


車種:ホンダ ヴェゼル グレード:G

サービス 月額料金
NORIDOKI 33,000円〜
リースナブル
(オープンエンド方式)
32,780円〜
SOMPOで乗ーる
(オープンエンド方式)
27,050円〜
定額カルモくん 45,825円〜
コスモマイカーリース 55,330円〜

※価格は2023年9月23日日時点のもの


車種:トヨタ ノア グレード:S-Z

サービス 月額料金
NORIDOKI 41,800円〜
リースナブル
(オープンエンド方式)
52,800円〜
SOMPOで乗ーる
(オープンエンド方式)
40,140円〜
定額カルモくん 67,935円〜
コスモマイカーリース 81,730円〜

※価格は2023年9月23日日時点のもの

このように、NORIDOKIは他社よりも圧倒的に安い月額料金で新車に乗ることができます。

3年の短期で新型の新車に費用を抑えて乗りたい方にNORIDOKIは最適です

2.短期契約だからリスクが低く安心

智春さん 群馬県 男性/30代前半
4.6

3年毎に新車に乗り換えるってなんとなくコスパよくないと思ってたけど、ノリドキのように月額が安ければむしろお得だなと思って決めました。新車を3年以内に乗り換えるから故障する可能性はかなり低いだろうし、同じクルマに長く乗るより絶対いいですよね。もっとも常に新型に乗りたいってのが一番ですけどね(笑)

チキチキバンバンさん 山梨県 男性/30代前半
4.7

今はコンパクトカーで十分ですが、3年後には子供2人が大きくなって手狭になるだろうから、そのタイミングでまた新車に乗り換えられるのは良いですね。

NORIDOKI(ノリドキ)ユーザーからはリスクが低く安心して乗れることもユーザーから高評価を得ています。

クルマは長く乗れば乗り続けるほどリスクが高くなります。代表的なものは故障リスクです。故障すれば修理費用も発生し、結果的に高く付くこともありえます。

しかし、NORIDOKIなら3年の短期契約だから故障リスクが非常に少ないです。新車な上に、仮に故障したとしてもメーカー保証期間内だから安心です

また、契約期間が短いからライフスタイルの変化に合わせた乗り換えができるのもNORIDOKIの魅力。

他社では月々の費用を抑えるために7年以上の長期契約するのも一つの手ですが、中途解約ができないため同じクルマに乗り続けなければなりません。急な引っ越しや転勤、家族が増えるなど、その時の状況に合わせたクルマを選べないというリスクが生じます。

NORIDOKIなら、そうしたライフスタイルに合わせてクルマを乗り換えができるので契約リスクも低く安心です。

3年後、5年後、10年後のことなんて予測が難しいですよね。でも、NORIDOKIなら3年周期で新車に乗り換えられるから、ご自分の生活にあったクルマに切り替えできるのです。

3.常に新車で自慢できる

筋肉バカさん 茨城県 男性/20代後半
4.9

新しいモデルが出るたびに乗りたいと思ってたので、これからはノリドキでそれが叶うのが嬉しいです。新車に乗り換えるたびに友達に自慢しようと思いますw

NORIDOKI(ノリドキ)は短期リースでも月額が安いので、気軽に新しいクルマへ乗り換えるのも楽ちん。

クルマは3年程度で飽きると言われていますが、そのたびに新型の新車に乗り続けられるから人に自慢することもできます。


出典:NORIDOKI

このように「その時」に乗りたいと思う新車に乗ることができるのがNORIDOKIの大きなメリット。ライフスタイルやクルマの使用用途の変化に合わせて新車に乗れます。

4.リース満了時に精算が発生しないから安心

大豆田さん 栃木県 男性/30代前半
4.5

リースは契約が終わったら残価を精算しないといけないのが嫌で利用しないでいましたが、ノリドキは基本的に残価精算ないので安心だと思います。

NORIDOKI(ノリドキ)は契約満了時の残価精算がないクローズドエンド方式を採用しているので最後まで安心して乗れます。

カーリース(車のサブスク)は契約方式がオープンエンド方式とクローズドエンド方式があります。

オープンエンド方式は残価を高く設定することで月額料金を安くできますが、契約満了時の残価が市場相場よりも高い場合はその差額を精算しなければなりません。

【精算例】オープンエンド方式の場合

残価:50万円
相場:30万円

精算金額:20万円

一方、クローズドエンド方式は契約満了時の残価が市場相場よりも高くても精算は発生しません。

【精算例】クローズドエンド方式の場合

残価:50万円
相場:30万円

精算金額:0万円

このようにNORIDOKIは残価精算を心配する必要がないので、最後まで安心してクルマを使用できます。

※契約時に設定した走行距離をオーバーしたり、修理やクリーニングが必要な場合は費用の請求が発生します。

▼関連記事▼
【車のサブスク】カーリースの契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?

5.来店不要!ネットでカンタン手続き

松坂さん 愛知県 男性/20代前半
4.7

クルマに乗るのって面倒くさいと思ってましたが、ネットで手続きできてすごく楽でした。別料金がかかりましたが、自宅までクルマを届けてくれたので乗り始めるまで一切店舗へ行かなくて済みました。マジで楽です。

NORIDOKI(ノリドキ)は、ネットと郵送だけで手続きが完了。来店不要でカンタンです。

クルマは直接自宅まで届けてもらうこともできるので、近くに店舗がなくても利用できます。※自宅納車の場合は別途料金がかかります。

NORIDOKIは、来店せずにインターネットから申し込みできます。審査後、契約満了するまではキャンセル自由ですから気軽に申し込みできます。

6.車検・税金・故障・売却などの手間や心配事なし

修さん 富山県 男性/40代後半
4.8

車検を迎える前に新しい車に乗り換えできるのが良いなと思いますね。これまでは車検のたびに高額な費用に悩まされてきましたが、今はそんな心配とは無縁です。税金の支払いもないしとにかく手間がかからないのが気に入ってます。

NORIDOKI(ノリドキ)は契約期間が3年です。車検を迎える前に契約満了になるので車検代がかかりません。クルマの維持費用の中で特に高額なのが車検代ですが、その支払いがなくせるのは大きなメリットですよね。

また、3年という短期サイクルで新車に乗り換えるので故障リスクが低く、修理の手間や修理費用もかからないのも嬉しいポイント。

更に月々の支払いは定額料金だから、月額費用以外の費用が一切発生しません。決まった金額を払うだけなので、急な出費が発生して困ることもありません。

契約満了時は車両を返却するだけでOK。中古車売却のような煩わしい手続きもありません。

このようにNORIDOKIは、契約時だけでなく契約期間中も契約満了時も手続きや費用の支払いなどの面倒事が一切ありません。

7.3年間の補償付き!サポート充実でもしものときも安心

マコラさん 福島県 男性/30代後半
4.8

ノリドキには補償と保証が付いているから安心して利用できてます。運転には正直自信がないのでぶつけてしまわないかと不安になりながら運転してるのですが、3年間の補償で安心です。

NORIDOKI(ノリドキ)は、3年間の安心補償「ジョイカルたすカッター3が契約期間中にもれなく利用できます。


出典:NORIDOKI

パンク・窓ガラス破損・落書き・いたずら・バンパー破損など様々なトラブルに対応します。しかも、1年更新だからきれいな状態でクルマを維持できるので安心です。

もちろんディーラー購入時と同じメーカー保証も付いています。契約期間中はずっと保証期間内だから、万が一の故障も安心。

サポートはディーラーとジョイカル店舗でサポート可能。全国562店舗展開だから利用しやすいのも嬉しいポイント。

8.クレジットカード払い対応!ポイント貯まる!

マンゴスチンさん 茨城県 男性/30代前半
5.0

クレジットカード払いに対応しているのがありがたい。車の支払いって高額だから、毎月の利用料を払っていくだけでポイントが自然と貯まるのでうれしい。

NORIDOKI(ノリドキ)は業界初のクレジットカードで支払いが可能です

普段のお買い物同様、車の月額利用料をカード払いできます。

利用料金を一括払いすることもでき、特別割引価格で利用することもできる嬉しい特典付き。

カーリース料金をカードで支払いすれば毎月ポイントが貯まるので、他社のカーリースよりもお得に車を使用できますよ。

 \圧倒的な安さ!/
NORIDOKI公式サイトはこちら>

3年毎に新車に乗り換え!
まったく新しい車の乗り方!

NORIDOKI(ノリドキ)3つの注意点

NORIDOKI(ノリドキ)を利用するうえで注意すべき点を解説します。特に注意すべきは次の4つです。

  1. 期間中のメンテナンスは実費の負担
  2. 任意保険は別途加入が必要
  3. 中途解約は原則不可

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.期間中のメンテナンスは実費の負担

NORIDOKI(ノリドキ)の月額料金には、点検整備やメンテナンスにかかる費用は含まれていません。

そのため、期間中に実施した点検整備費用やメンテナンス費用は実費負担となります

とは言え、短期リースだからメンテナンスは最低限のものを行うだけ。そこまで大きな負担になることはありませんのでご安心を。

期間中に実施する主なメンテナンス項目と大まかな費用は下表の通り。

メンテナンス種別 交換時期目安 料金目安/1回
エンジンオイル 6ヶ月毎 5,000円前後
オイルフィルター 6ヶ月毎 2,000円前後
ワイパーゴム 1年毎 2,000円前後
冷却水(クーラント) 2年毎 2,000円前後
エアクリーナー 2年毎 1,000円前後
エアコンフィルター 1年毎 4000円前後

これらのメンテナンスは一度に発生する費用が高額ではありませんが、クルマの状態を保つためにも重要ですので定期的にメンテナンスしましょう。

▼関連記事▼
カーリースのメンテナンスは自己負担?リース車の点検・整備の手続方法を解説

また、NORIDOKIにはメーカー保証が使用できます。消耗品以外のほとんどの部品を保証してくれるので、万が一、不具合が起きても無償で修理できます

このように、NORIDOKIは最低限のメンテナンスだけで良いので、面倒な維持・管理を気にしなくて済みます。

メンテナンスパックをお求めの場合は別途ジョイカルNORIDOKI販売店に相談してください。

2.任意保険は別途加入が必要

NORIDOKI(ノリドキ)は、月額料金に任意保険(自動車保険)は含まれていません。

NORIDOKIで任意保険を利用するには別途新規で加入するか、既にお餅の等級を引き継ぐ必要があります。

NORIDOKIに限らず、カーリース(車のサブスク)を利用するなら任意保険への加入は必須です。

自賠責保険は月額料金に含まれていますが自賠責保険は補償範囲が限定されているため、補償されない部分をカバーするためにも任意保険は加入されることをおすすめします。

たとえば、事故に遭ってしまい修理が必要になった時の費用や、全損で強制解約になったときの中途解約金は自賠責保険では補償されません。つまり、自己負担です。

このような自体を避けるためにも任意保険は加入するのが無難です。

また、任意保険は、カーリース向け(リースカー特約付保険)保険に加入するようにしましょう。

自動車保険の見積もりはこちらのサイトから申し込むことでカンタンに好条件の保険見積もりを取得できます。

自動車保険の一括見積もりはこちら>>

▼関連記事▼
カーリースに任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説

任意保険込みカーリースおすすめ4選!安心・安全の車サブスクはコレだ!

3.中途解約は原則不可

NORIDOKI(ノリドキ)は、契約期間中の解約は原則不可となります。

契約期間は3年と短期ですが、途中で乗り換えしたいと思ってもできませんので、よく考えたうえで選ぶようにしましょう。

ちなみに、全損事故のように車が使用不可の状態になった場合は途中解約となります。ただ、この場合は違約金・解約金を支払うことになるので注意が必要です。

▼関連記事▼
カーリースは中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説

なぜNORIDOKI(ノリドキ)は安いのか?格安リースを実現する3つのノウハウ

NORIDOKI(ノリドキ)が他社カーリースよりも安く提供できるのは、以下3つのノウハウがあるからです。

  1. 再販価格が高い車種のみをラインナップ
  2. 他社には真似できない高残価設定
  3. 最低限のメンテナンスでOK!維持費のコストが少ない

1.再販価格が高い車種のみをラインナップ

NORIDOKI(ノリドキ)は、ミニバンやSUVなど再販価格(中古車業者などへの売却金額)が高い車種だけを厳選して取り扱っています。

たとえば、ファミリー層に人気のミニバンはトヨタアルファードや日産セレナ、安定して人気が高いSUVはトヨタハリアーやホンダヴェゼルなど、いずれも再販価格が高い車種ばかりを取り揃えています。

では、なぜ再販価格が高いのか、理由は市場ニーズが高いから。その車を欲しい、買いたいという人が多いので強気な価格設定ができ、問題なく売れるのです

他社カーリースは国産車を全メーカー・全車種を扱っているところが多いですが、NORIDOKIが再販価格が高い車種だけを扱っている理由は次で紹介する「残価設定」が大きく関係してきます。

2.他社には真似できない高残価設定


出典:NORIDOKI

カーリース(車のサブスク)は、予め設定した残価を車両価格から差し引いた額を契約月数で分割した金額が月額料金(リース料)となります。

残価とは契約満了時のそのクルマの価値を予想したものです。残価は主に中古車市場価格を参考に車種やグレードごとに独自に決定します。そのため、中古車市場価格が高いクルマほど残価が高くなるので月々の支払額を安くできるのです。

たとえば、400万円の新車が3年後250万円で売却できるとした場合、400万円−250万円=150万ですから、400万円の新車に150万円分の支払いで乗ることができます

3年契約だから→150万円÷36ヶ月=41,666円、月額約41,666円で新車に乗れるということです。

先述したとおり、残価は中古車市場価格が高いほうが残価を高く設定できます。つまり、中古車市場価格が低い車は残価が低くなるということでもあります。

NORIDOKIは、中古車市場価格が高いクルマだけを扱っているため、残価を高くすることができ月々の支払いを安く抑えることができるのです

また、クルマは状態が良いほど価値が高いので下取り価格も高くなる傾向にあります。NORIDOKIは3年しか車を使いませんので高価値をキープできます

『それなら他のリース業者も真似して残価を高くすればいいのに…』

と思うかもしれませんが、残価を高く設定するのはリース会社にとってリスクがあります。そのリスクとは、残価よりも高く売れない恐れがあるということ。

たとえば、残価200万円で貸し出しして、契約終了時に返却された車を中古車買取車業者に売却したら150万円にしかならなかった…

これではリース会社は損してしまいますよね。このようなリスクがあるため、多くのリース会社は残価を高く設定することに消極的です。

では、なぜNORIDOKIは高残価設定できるのか?それは返却された車の販売先を確保しているからです。

これにより残価よりも高く売れないから、安くても売る」というリスクを極めて低くしています

独自ルートによる確保した販売先があるから他社よりも残価を高く設定でき、それによってユーザーが負担する金額を下げることができるのです。

3.最低限のメンテナンスでOK!維持費のコストが少ない

NORIDOKI(ノリドキ)は3年の超短期リース。加えて新車だから故障リスクが少なく、メンテナンスは最低限のものだけでOK。

そのため、メンテナンスパックを組み込む必要がないので、他社よりも安い利用料金を実現できるのです。

※メンテナンスパックは希望すれば付けることも可能です

 \圧倒的な安さ!/
NORIDOKI公式サイトはこちら>

3年毎に新車に乗り換え!
まったく新しい車の乗り方!

NORIDOKI(ノリドキ)はこんな人におすすめ

ここまでNORIDOKI(ノリドキ)のメリット・デメリット、注意点について解説しました。

それらをもとに、どんな人にNORIDOKIはおすすめなのかご紹介します。

  • 定期的に新車に乗り換えたい人
  • 今後ライフステージに変化がある人
  • ミニバンに乗りたい人

定期的に新車に乗り換えたい人

NORIDOKI(ノリドキ)の魅力は3年周期で新車に乗り換えられること。常に新車に乗っていたい人にとっては最適なサービスですね。

新車に乗ることに価値を感じていて、しかも低価格で最新モデルの車に乗りたい人にNORIDOKIはおすすめ。

今後ライフステージに変化がある人

今後ライフステージに変化がある人も3年毎に必要なクルマを見直せるのでおすすめです。

特に結婚や出産などは典型的な例です。家族が増えれば、コンパクトカーのままでは手狭ですが、3年後にはミニバンに乗り換えることもできるのでライフステージの変化にあわせた乗り方ができます。

長期契約で月々のリース料金を抑えた乗り方もありますが、同じクルマを乗り続けなければいけません。そうなると、その時に必要な機能を備えた車に乗ることができないというデメリットがあります。

先々のことが予測できない、近いうちに結婚や出産などライフステージに大きな変化が生じるというのであれば短期リースのNORIDOKIをうまく活用するのがおすすめです。

ミニバンに乗りたい人

NORIDOKI(ノリドキ)は、ミニバンのラインナップが豊富です。

アルファードのような高級感あふれるミニバンもあれば、セレナやフリードのような使い勝手抜群の実用性高いミニバンもNORIDOKIでは選ぶことができます。

ファミリー向けのミニバンが豊富にそろっていて、なおかつ安いのは大きなポイントと言えます。

 \圧倒的な安さ!/
NORIDOKI公式サイトはこちら>

3年毎に新車に乗り換え!
まったく新しい車の乗り方!

NORIDOKI(ノリドキ)の納車までの流れ

  1. インターネットで申し込み
    NORIDOKI公式HPより希望の車種、プランを選びます。申し込みフォームの入力を行い、保証会社による審査開始。
    審査結果の連絡はメール又は電話となります。
  2. オプションなどの相談
    審査終了後、希望のオプションなどの相談を受付。希望の状態になったら契約手続きに進みます。
  3. 必要書類のやり取り
    契約に必要な書類を「株式会社クルカ」から送付されます。必要事項を記入・捺印し返送してください。契約書類到着をもって締結となります。※契約手続き完了後はキャンセル不可
  4. 車の注文手続き
    契約書類到着次第、車の手続きに入ります。メーカーへ車を注文後、生産予定・車台番号通知・必要書類の案内・納車の相談の順番で連絡が来ます。
  5. 納車
    納車は近くのジョイカルNORIDOKI取扱店にて納車。または直接自宅まで(料金別)お届けとなります。

※ジョイカルNORIDOKI取扱店で申し込みも可能です。

NORIDOKI(ノリドキ)の審査は通りやすい?

NORIDOKIを利用するには審査に通らなければいけません。提携する信販会社「アプラス」「ジャックス」「プレミア」の3社で審査を行います。

審査は、申込者の属性(年齢、職業、年収など)信用情報(ローンやクレジットの取引履歴)をもとに、リース料金を問題なく支払いできるかどうか判断されます

収入の高さよりも安定性が重要視されるので、年収がそこまで高くなくても安定して働き続けてきちんと収入を得ている人であれば審査通過は難しくありません

▼関連記事▼
車サブスクの審査に通りやすいのは「真面目に働き続けている人」!

 \圧倒的な安さ!/
NORIDOKI公式サイトはこちら>

3年毎に新車に乗り換え!
まったく新しい車の乗り方!

NORIDOKI(ノリドキ)の基本情報(料金・オプション・サービスなど)

NORIDOKIの料金・価格

リース料金(税込み)
リース料金(月額) 27,500円~
※2023年9月23日時点
標準のリース料金に含まれている内容
車両代金
  • 車両本体価格
  • フロアマット
  • 各種登録諸費用
各種税金
  • 環境性能割
  • 自動車税種別割
  • 自動車重量税
保険 自賠責保険

※任意保険(自動車保険)を含めることも可

メンテナンス なし

※詳細は各販売店舗にお問い合わせください

その他 輸送費用

NORIDOKIのサービスについて

サービス
サービス利用可能エリア 全国
対象車種 トヨタ:アルファード/ヴェルファイア/プリウス/ハリアー/ヴォクシー/ノア/クラウン/ライズ/ヤリス/ヤリスクロス

ホンダ:ヴェゼル

日産:なし

マツダ:CX-60

三菱:なし

スバル:フォレスター

スズキ:ジムニーシエラ

※2023年9月5日時点の取扱車種となります。

契約対象者
  • 18歳以上
  • 運転免許証をお持ちの方
  • 未成年者は親権者の同意、連帯保証が必要
契約期間 3年
契約方式 クローズドエンド方式
走行距離制限 36,000km/3年
※距離超過は10円/km(税抜き)がかかります
申込方法 WEB、店舗
支払い方法
  • 口座引き落とし
  • クレジットカード
    (ダイナースクラブカード、アメリカン・エキスプレス、JCB)
支払い方式
  • 定額払い
  • ボーナス加算
中途解約 不可
契約満了時の選択肢
  • 車を返却
  • 乗り換え
\KINTOなら任意保険もコミコミでWEBで契約まで完結/
\KINTOなら任意保険もコミコミ/
タイトルとURLをコピーしました