『ノレルの中古車プランの評判ってどうなの?』
『ガリバーの中古車リース気になるけどデメリットは?』
当記事では、中古車のガリバー(IDOM)のグループ企業「株式会社IDOM CaaS Technology」による中古車サブスクNOREL(ノレル)中古車プランについて解説していきます。
実際にノレル中古車プランを利用されているユーザー99人を対象にアンケート調査。良い点・悪い点を包み隠さずご紹介します。
ノレル中古車プランの利用を検討されている方は是非参考にしてみてください。
\審査通過率80%以上!/
ノレル公式サイトはこちら>
他サービスで審査落ちしてしまった方も!
※2021年1月1日~2021年9月30月の平均審査通過率88.8%。審査の結果、ご期待に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。
▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい
【ガリバーカーリース】ノレル(NOREL)中古車プランとは
出典:NOREL
ノレル(NOREL)の中古車プランは、90日・1年・2年・4年・6年の短〜中期にクルマをお得に利用できる中古車サブスク(カーリース)です。
頭金・ボーナス払い不要でまとまったお金を用意することなく月々の支払いも抑えられるので、気軽にクルマを乗りたいという方におすすめです。
月々の支払いは定額料金となっており、諸費用と任意保険がすべてコミコミ。クルマに関わる費用を難しく考える必要がないので、管理が苦手という方でも安心です。
全国のガリバー10,000台以上から好きなクルマを選択可能。中古車でも妥協することなく乗りたいクルマに乗れるのもノレル中古車プランの魅力。
審査は信販会社に依存しない独自基準を採用。審査通過率は驚異の80%以上を達成。※従来の与信基準ではクルマの購入やリース審査通過ができなかった人も「乗りたい」が叶います
※2021年1月1日~2021年9月30月の平均審査通過率88.8%。審査の結果、ご期待に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。
▼関連記事▼
【49人の口コミ評判】ノレルの新車プランの特徴、メリット、注意点を解説
利用者67人口コミ調査!ノレル(NOREL)中古車プランの評判
実際にノレル(NOREL)の中古車プランを利用されている方67人を対象に口コミアンケート調査を実施。良いところも悪いところも語っていただきましたのでご紹介します。
ノレル中古車プランの良い口コミ・7つのメリット
まずはノレル中古車プランの良い口コミをご紹介します。
- 短期契約でも月額の負担が抑えられる
- 在庫は10,000台以上!全国のガリバーから好みの1台を選べる
- 諸費用も任意保険も月額にコミコミで管理がラク!
- スピード納車!最短1ヶ月で乗れる
- 審査通過率80%以上!他社でNGな人でも利用できる
- 契約満了時の残価精算なし!安心のクローズドエンド方式
- LINEでカンタン相談!安心のサポート
1.短期契約でも月額の負担が抑えられる
仕事でクルマが必要になったのですが、まとまったお金を用意できるほど余裕はありませんでした。しかもいつクルマが不要になるかも不明確だったため短期間だけ使用できるリースを考えてました。ただ、短期利用のリースはどこも割高で色々探し回って最終的に決めたのがガリバーのノレルです。1年契約を選びましたが、他社のサービスと比べて半分近く安い価格で利用できるので迷わず契約しましたね。
ノレル中古車プランは90日・1年・2年・4年・6年の短期〜中期契約です。
一般的な車のサブスク(カーリース)は短期契約だと月額料金が高くなりがちですが、ノレルの中古車プランは月額1万円台〜とリーズナブルだからお得に乗ることができます。
1年利用 | 27,280円/月〜 |
---|---|
2年利用 | 16,280円/月〜 |
しかも頭金・ボーナス払いは不要ですから、気軽に利用することができます。
「転勤で一時的に車が必要になった」「マイカーに初めて乗るけどとりあえず短期で」といったニーズに応えられるサービスです。
2.在庫は10,000台以上!全国のガリバーから好みの1台を選べる
初めての車だから中古車で十分だと思ってたけど、在庫から選ばないといけないから妥協して乗ることになるかなと諦めてましたが、ノレルは種類が多すぎて逆に選べないほどでした(笑)おかげさまで自分が本当に乗りたいとおもえる一台が見つかり満足してます。
ノレル中古車プランでは10,000台以上の在庫からクルマを選ぶことができます。
中古車リースだと選べる車種が限定されると思われがちですが、ノレルは全国のガリバーで用意する在庫車から選択できるので好みの一台に乗れます。
3.諸費用も任意保険も月額にコミコミで管理がラク!
クルマは便利だけどいろんな費用がかかるし、任意保険も必要だから面倒に感じてました。ですが、ノレルは様々な費用がはじめから含まれて月々定額だから難しいことを考えずに車に乗れるからラクです。クルマの管理が苦手な私でも安心ですw
ノレル(NOREL)の中古車プランは月額に諸費用(自動車税や重量税など)と任意保険が含まれた状態で利用可能です。
クルマを購入するとなると様々な費用がかかり、任意保険への加入手続きも自分でやらないといけないので、何かと手間と費用がかかるのがネックですよね。
しかし、ノレルならそうした諸費用は月額料金にコミコミですし、任意保険への加入手続きも不要なのでより管理がラクになります。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)に任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説
4.スピード納車!最短1ヶ月で乗れる
急ぎで車が必要でしたが、新車だと納車に時間がかかるしまとまった資金もなかったので中古車リースを選びました。契約から1ヶ月足らずで乗ることができて本当に助かりました。維持費も高くないし、次もノレルを考えています。
ノレル中古車プランは在庫者をリース提供するから、契約から納車までが早く、すぐにクルマが必要といった急ぎの用事にも応えてくれます。
最短1ヶ月程度で納車可能ですから、なるべく早くリース車を利用したい方にもおすすめです。
▼関連記事▼
カーリースは納車までの移動手段はどうする?乗り換えまでのつなぎの手段を解説
カーリースは納車までの移動手段はどうする?乗り換えまでのつなぎの手段を解説
5.審査通過率80%以上!他社でNGな人でも利用できる
ノレルを利用する前に他社の新車リース3社、中古車リース2社に申し込んですべて否決されてたので、本当に審査に通って良かったです。ここまで全部ダメだったから時間もかかるかなと思ったのですが、意外にもあっさり可決になって安心してます。こんなんだったらはじめからノレルの中古車に申し込んでればよかったですね。
ノレル中古車プランも一般的な車のサブスク(カーリース)と同様に利用には審査があります。ただし、ノレルの審査は独自基準である点が他社カーリースと大きく異なります。
他社カーリースでは信販会社が審査するため、信用情報機関に依存した審査基準となります。過去の信用情報をもとに審査するため、クレジットやローンを延滞したりブラックリスト入りしていると審査落ちになる可能性が高いです。
※信用情報とは…利用した際の契約内容や返済・支払状況(期日どおりに返済・支払したかなどの利用実績)、利用残高などに関する情報のこと
これに対し、ノレルは独自の審査基準にて審査を実施。信販会社や信用情報機関に依存しないため、審査通過率は80%以上と非常に高いです。
出典:NOREL
そのためノレル(NOREL)なら以下に当てはまる方でも審査に通る可能性が高く利用しやすいです。
- 年収が低い
- 正社員ではない
- 勤続年数が短い
- 借り入れがある
- 審査に自信がない
実際のところ、今回の口コミ調査でも「他社でダメだったけどノレルは通った」というケースが多く見られました。
▼関連記事▼
カーリース(車サブスク)の審査に通りやすいのは「真面目に働き続けている人」!
ノレルプログラムはリース審査に通らない人でも「クルマに乗れる」
6.契約満了時の残価精算なし!安心のクローズドエンド方式
リースは契約が終わったあとに高額な費用請求があるから避けてましたが、ノレルはそのようなリスクがなかったため利用しました。最後まで安心して利用できるカーリースがいいですね。
車のサブスク(カーリース)は契約方式が「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」の2種類あります。
オープンエンド方式は月額料金を安く抑えられる代わりに、契約満了時に残価精算が発生するリスクがあります。たとえば、残価を50万円に設定して契約したが、契約満了時の車の価値が30万円にしかならなかったら差額の50万円−30万円=20万円を利用者が負担しなければなりません。
これに対し、クローズドエンド方式は月額料金がやや高くなるものの契約満了時に残価精算が発生することはありません。
ノレル中古車プランでは安心のクローズドエンド方式を採用しているから、最後まで安心してクルマを利用できます。しかも、中古車なので月額料金が抑えられているからおトクです。
残価とは…契約満了時のクルマの予想下取り価格のこと
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)の契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?
7.LINEでカンタン相談!安心のサポート
クルマのことはよくわからないので相談しながら決めたいと思ってましたが、わざわざ店舗に行くのは面倒くさいし契約しなかったら悪いしなと色々考えてしまい決められずにいました。ノレルはLINEで相談できるのがいいなと思い決めました。自分のタイミングで相談できるし何よりも気兼ねなく利用できるのが良かったんですよね。しかも対応が丁寧でわかりやすかったから安心できました。
ノレル(NOREL)中古車プランはLINEで相談することができるのも特徴の一つ。
出典:NOREL
LINEなら忙しい時でも好きなときに相談できるから、プランがまだ決まっていない人はもちろんのこと、検討内容がすでに決まっている人も気軽に利用できます。
専任のコンシェルジュが1人1人に寄り添って提案してくれます。
コンシェルジュは、Gulliver(ガリバー)の店舗で店長を経験した知識と経験が豊富なスタッフ。いわばクルマのプロですからあなたにあった最適な車種、プランを提案してくれるので安心です。
- LINEでの相談実例
LINEなら「色々相談したら契約をしなくてはいけない」ということもないので、初めての方でも気兼ねなく相談できますよ。
筆者もLINEで相談してみましたが、どんなことにもスピーディかつ丁寧にわかりやすく答えていただきましたので、「これなら安心して任せられる」というのが正直な感想です。
ノレルのLINE登録は公式HPよりカンタンに行なえます。まずは相談してみたいという方は気軽に試してみてください。
\審査通過率80%以上!/
ノレル公式サイトはこちら>
他サービスで審査落ちしてしまった方も!
※2021年1月1日~2021年9月30月の平均審査通過率88.8%。審査の結果、ご期待に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。
ノレル中古車プランの悪い口コミ・2つのデメリット
続いてノレル中古車プランの悪い口コミをご紹介します。
- メンテナンス・消耗品の交換は自己負担
- 車の状態に差がある
1.メンテナンス・消耗品の交換は自己負担
どうせならメンテナンス費用もコミコミにしてもらえると良かったですね。短い期間しか使わないからそこまで出費は大きくならないかもですが、中古車だから点検や整備は心配するところですし、急な出費を心配しなくて済むようなプランがあってもいいかなと思います。
ノレルの中古車プランは月額料金にメンテナンス費用や消耗品の交換費用は含まれていません。
そのため、オイル交換やワイパーゴムの交換、洗車など点検・整備にかかる費用はすべて自己負担となります。
とはいえ、中古車プランは短期利用+納車までに簡易点検と清掃を実施しているので、メンテナンスや消耗品交換が頻繁に発生するようなことはありません。
メンテナンスや消耗品にかかる費用は内容にもよりますが、1回あたり数千円程度で済むものばかり。大きな負担になることはありません。
2.車の状態に差がある
利用して半年ほどで不具合が発生し修理してもらいました。もちろんかかった費用は自己負担です。中古車だから仕方ないですが、これまで中古車に乗ってきて1年以内にトラブルが起こったことはないので驚いています。
ノレルの中古車プランに限ったことではありませんが、やはり中古車ですからクルマの状態に差があることを了承した上で利用するようにしましょう。
ノレル公式HPより、以下のように写真で外装・内装を細かくチェックできます。
出典:NOREL
納車前に簡易点検と清掃は行うので、極端なハズレ車を引いてしまうことはありませんが、実物を見ないと不安という方はノレルの中古車プランではなく新車プランを検討してみるのもいいでしょう。
\審査通過率80%以上!/
ノレル公式サイトはこちら>
他サービスで審査落ちしてしまった方も!
※2021年1月1日~2021年9月30月の平均審査通過率88.8%。審査の結果、ご期待に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。
【ガリバーカーリース】ノレル(NOREL)中古車プラン4つの注意点
ノレル(NOREL)中古車プランを利用するうえでの注意点を4つご紹介します。
- 車両保険はNORELケアに加入が必要
- 運搬費がかかる場合がある
- 走行距離制限について
- その他の費用の支払いについて
1.車両保険はNORELケアに加入が必要
ノレルの中古車プランでは月額料金に自賠責保険と自動車保険(任意保険)が含まれています。
自動車保険の対象は対人・対物が無制限、人身傷害は2000万円までです。つまり車両保険は含まれません。
車両保険を希望される場合は別途「NORELケア」に加入することで月額料金に含めることが可能です。
NORELケアは「ライト」と「スタンダード」の2種類のプランがあります。それぞれの補償内容の違いは下表の通りです。
NORELケア 加入なし |
NORELケア ライト |
NORELケア スタンダード |
|
---|---|---|---|
適用 人数 |
2名 | 2名 | 5名 |
対人 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
対物 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
人身 傷害 |
2000万円 | 3000万円 | 無制限 |
車両 | なし | 時価相当額 (1事故につき免責20万円) |
時価相当額 (1事故につき免責5万円) |
生活やクルマの利用状況に合わせて適したプランを選ぶことができます。
それぞれのプランは以下のような人におすすめです。
NORELケアライト:クルマを使用する頻度が少ない人、クルマの運転に慣れている人
NORELケアスタンダード:クルマを頻繁に利用する人、車の運転に自信がない人、クルマを運転する人が3名以上の場合
また、NORELケアに加入する場合はその分料金が加算されます。
- NORELケア料金一例
出典:NOREL
補償が充実するプランほど料金は高くなりますので、よく検討したうえで加入するかどうか決めましょう。
2.車両の運搬費がかかる場合がある
対象となるクルマの保管場所と取り扱い店舗の所在地との距離等に応じて運搬費の支払いが必要です。
運搬費は5,000円(5,500円)〜100,000円(税込み110,000円)となります。個別リース契約が成立したときに運搬費を支払いします。
3.走行距離制限について
ノレル中古車プランは走行距離制限が設けられています。
90日契約: 月間平均2,000km
1年/2年契約:月間平均1,000km
契約満了時に規定の走行距離をオーバーしている場合は超過料金が発生します。
超過料金は「月額リース料20%×利用月数」となります。
4.その他の費用の支払いについて
NOREL中古車プランの月額には以下の費用は含まれていません。
- ガソリン代
- 駐車場代
- タイヤ、エンジンオイル、バッテリー、冷却水、ブレーキオイル、ウォッシャー液、電球、ブレーキパット、ワイパーゴムその他消耗品の点検、補充及び交換に要する費用
- 道路運送車両法に定める日常点検整備及び定期点検整備に要する費用
これらの費用は発生の都度、個人で負担となりますので覚えておきましょう。
\審査通過率80%以上!/
ノレル公式サイトはこちら>
他サービスで審査落ちしてしまった方も!
※2021年1月1日~2021年9月30月の平均審査通過率88.8%。審査の結果、ご期待に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。
NOREL(ノレル)中古車プランの基本情報
サービス | |
---|---|
サービス利用可能エリア | 全国 |
対象車種 | 国産車・輸入車 |
契約対象者 |
|
契約期間 | 90日/1年/2年/4年/6年 |
契約方式 | クローズドエンド方式 |
走行距離制限 | 90日:2,000km/月 1年:1,000km/月 2年:1,000km/月 |
申込方法 | WEB |
支払い方法 | クレジットカード |
支払い方式 | 定額払い |
中途解約 | 不可 |
契約満了時の選択肢 |
|
リース料金(税込み) | |
---|---|
リース料金(月額) | 16,280円~ ※2023年9月23日時点 |
標準のリース料金に含まれている内容 | |
車両代金 |
|
各種税金 |
|
保険 |
|
メンテナンス | なし |
消耗品交換 | なし |
よくある質問
Q:途中で解約する場合は解約金がかかりますか?
A:はい、所定の解約金が発生します。原則として途中解約できませんが、万一、解約する場合は残利用期間分のリース料金を解約金として支払う必要があります。たとえば、月額リース料が10,000円で残利用期間6ヶ月で途中解約する場合の解約金は60,000円となります。
Q:NORELの中古車プランはレンタカーではないのですか?
A:ノレル中古車プランはリースサービスです。ナンバープレートはわナンバーではなく自家用車と同じナンバーです。
Q:輸入車は選べますか?
A:中古車プランでは国産車・輸入車から選べます。
Q:デビットカードは使えますか?
A:デビットカードは使用できません。
Q:駐車場は自分で用意するのですか?
A:はい、ご自身で用意してください。車庫証明の取得が必要となります。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は車庫証明が不要?申請に必要な書類と手続き方法を解説
Q:クルマの修理費用は誰が負担しますか?
A:修理費用は原則として利用者負担となります。
Q:いつでも好きなタイミングで乗り換えできますか?
A:90日契約は最低利用期間乗車後に次の車を予約申込できます。最低利用期間は車によって異なります。
1年/2年契約は契約期間満了後に次の車を申し込みできます。
Q:利用するには審査があるのですか?
A:NOREL中古車プランでは、消費者保護の観点から無理なく利用するために審査を実施し、利用者の支払い能力を判断しています。審査では年収証明書を提出する場合があり、場合によっては申込みプランを変更するなどの条件がつくこともあります。
Q:クルマの受け取り・返却はどこでするのですか?
A:対象店舗もしくは陸送会社での受け取り・返却が可能です。一部エリアでは自宅納車も可能ですが、その場合は別途で追加の輸送費が必要になります。
Q:納車時に必要なものはありますか?
A:運転免許証と印鑑(認印)が必要です。
Q:クルマを返却する際はガソリンを満タンにするのですか?
A:必要ありません。そのまま返却(乗り換え)ください。
\審査通過率80%以上!/
ノレル公式サイトはこちら>
他サービスで審査落ちしてしまった方も!
※2021年1月1日~2021年9月30月の平均審査通過率88.8%。審査の結果、ご期待に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください。