【2023年6月最新】車のサブスク18社比較!おすすめランキングと失敗しない選び方

車サブスク 比較ランキング

『車のサブスクはどこの会社がいいのかわからない』
『リース会社の何を比較すればいいのか教えて欲しい!』
『カーリースを自分で比較するのは面倒だな…』

車のサブスク(カーリース)の利用を検討しているけど、リース会社が多いうえに何を比較すればいいのかわからないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。※車のサブスクとカーリースは同じサービスです。

当記事では、人気の車サブスク18社の比較、失敗しない選び方、おすすめのサービス、選ぶ上での注意点を詳しく解説します。

車のサブスクをお得に利用したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

車のサブスク(カーリース)徹底比較!おすすめランキングTOP5

【結論】車のサブスクで最もおすすめはトヨタKINTO(キント)

\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
★最短1.5ヶ月納車!トヨタの新車に早く乗れる★

結論として、車のサブスクで最もおすすめはトヨタのKINTO(キント)です。当サイトの管理人も実際にKINTOを契約し利用していますが、車もお金も管理がラクで手間いらずで気に入ってます。購入するよりも納期が短かったのですぐに乗り始められたのもポイント高いですね。

▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

とはいえ、様々なサービスを比較検討されたい方も多いかと思いますので、次ではおすすめサービスを紹介します。サービス選びの参考にしてください。

おすすめ「車のサブスク」1位:トヨタKINTO(キント)


出典:KINTO

\WEB契約なら最短1.5ヶ月のスピード納車/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

【トヨタ KINTOおすすめポイント】

  • 正真正銘の月額定額!別途発生する費用なし
  • 団体保険契約で保険料は誰でも同一料金!
  • 事故を起こしても最大5万円までの自己負担で安心!
  • 「乗り換えGO」で契約期間に関係なく乗り換えOK!
  • 免許返納・海外転勤は違約金の支払い免除で解約も可能!※
  • 購入するよりも早くトヨタの新車に乗れる!(最短1.5ヶ月納車)

※追記:2022年6月30日(木)より初期費用フリープラン(3年)の中途解約金制度が変更になりました。2022年6月30日(木)以降に審査申し込みされた方は、「免許返納」「海外転勤」による中途解約金の免除措置は適用外となりますのでご注意ください。

自動車メーカー最大手トヨタが展開する車のサブスク(カーリース)。トヨタ・レクサスの新車に完全月額定額で乗ることができます。

KINTOで選択可能な車種
コンパクトカー ルーミー/パッソ/ヤリス/アクア/
カローラスポーツ
SUV ライズ/ハリアー/クラウン/bz4x
ミニバン ノア/ヴォクシー/シエンタ
セダン・ワゴン・クーペ プリウス/カローラツーリング
乗降サポート機能 ヤリス/アクア
モデリスタ・GRパーツ装着車 ノア/ヴォクシー/RAIZE/プリウス/
クラウン

※2023年6月2日時点での取扱車種となります

▼関連記事▼
【2023年6月】トヨタKINTOの取り扱い車種一覧!全26車種一気見せ

最大の特徴は、月額料金に車にかかる費用がすべて含まれていること。ガソリン代と駐車場代以外に別途支払いがないので、費用支払の煩わしさが一切なし。税金や車検代など急で高額な出費に悩まされません。

そして、KINTOなら任意保険(自動車保険)もコミコミ。KINTOの任意保険は「団体」契約だから、等級・年齢に関係なく誰でも同一料金。特に若い人や保険等級が下がってしまった人ほど大きな恩恵を受けられます。

万が一事故を起こしても自己負担は最大5万円まででOK。全損や盗難による中途解約でも違約金の自己負担なし。運転に不慣れな人でもKINTOなら安心です。

トヨタKINTOのサービス詳細
トヨタKINTOのサービス詳細
取扱車種 トヨタ車/レクサス車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 3年/5年/7年
走行距離制限
(月換算)
1,500km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/任意保険/車検/メンテナンス/故障修理
ロードサービス/代車
任意保険
(自動車保険)
月額料金に含まれる
(東京海上日動火災保険株式会社のTAP)
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え

 

\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
★最短1.5ヶ月納車!トヨタの新車に早く乗れる★

▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

【メリットなし?】トヨタKINTO699人の評判!6つのデメリットと7つのメリット解説

トヨタ・KINTO(キント)が高すぎるはウソ!他社サブスク・購入と比較したら実はお得だった

おすすめ「車のサブスク」2位:ニコノリ(ニコニコカーリース)


出典:ニコノリ

【ニコノリおすすめポイント】

  • 全国どこでも、自宅にいながら新車が届く!
  • 国産全車種から選べて価格が安い!
  • 新車を最短2週間で納車!人気車種も早く乗れる!
  • 4つの信販会社が審査!審査通過のチャンスが多い!
  • 柔軟にプラン作成が可能

株式会社MICが展開する車のサブスク(カーリース)。

申し込みや契約はメール・郵送で対応し、自宅納車なので全国どこにいても新車が届きます。店舗に行く必要がないので手間がかかりません

ニコノリでは、人気車種をあらかじめ確保しているので通常2ヶ月程度かかるところ最短2週間のスピード納車を実現。いち早く新車に乗ることもできます。

審査は信販会社4社が対応するのも大きなメリット。それぞれ審査基準が異なるので、審査通過チャンスが多いです

メンテナンスは契約した店舗でのみ受けられるので、事前に店舗の場所は確認しておくと手続きをスムーズに進められますよ。

ニコノリのサービス詳細
ニコノリのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 オープンエンド/クローズドエンド
契約期間 5年/9年
走行距離制限
(月換算)
1,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車検/新車1ヶ月点検/新車6ヶ月点検
エンジンオイル交換/ウォッシャー液補充
バッテリー液補充/クーラント液の補充
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
※月額料金に含めることも可
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/延長/車をもらう


 \最大4社で審査!だから通りやすい/
ニコノリ公式HPはこちら>>

ニコノリ公式サイト
https://www.niconori.jp/
★最後はクルマがもらえる★

▼関連記事▼
ニコニコマイカーリース「ニコノリ」139人の口コミ評判からメリット・デメリットを解説

おすすめ「車のサブスク」3位:SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)


出典:SOMPOで乗ーる

【SOMPOで乗ーるおすすめポイント】

  • 国産車・輸入車の新車が選び放題!
  • 月額料金に任意保険コミコミ!等級引き継ぎOK
  • 残価保証オプションで残価精算のリスクなし
  • 最後は車をもらうこともできる!
  • カーシェアで維持費を軽減!

保険会社「損保ホールディングス」とIT企業「DeNA」の共同出資会社「DeNA SOMPO Carlife」が展開する車のサブスク(カーリース)。

国産車はもちろん輸入車も全メーカー・全車種から選ぶことができ、業界トップクラスのラインナップでお好みの一台が見つかります

月額料金には任意保険もコミコミにでき等級引き継ぎもOK。保険料を月額で支払いでき、期間中に事故を起こしても保険料は変動なしなのがメリット。

「残価保証オプション」「中途解約オプション」「車をもらう」などカーリースのデメリットを解消できるオプションも用意しており、サービスに隙がありません

SOMPOで乗ーるのサービス詳細
SOMPOで乗ーるのサービス詳細
取扱車種 国産車/輸入車
契約方式 オープンエンド/クローズドエンド
契約期間 3年/5年/7年/9年
走行距離制限
(月換算)
1,000km/1,500km/2,000km/3,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
任意保険
(自動車保険)
月額料金に含めることができる
(損保ジャパン THE 車の保険
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/延長/買い取り/車をもらう

 


 \保険等級引き継ぎOK!30代以上におすすめ/
SOMPOで乗ーる公式HPはこちら>>

SOMPOで乗ーる公式サイト
https://sompo-de-noru.jp/
★最上級のメンテナンスだから長期も安心★

▼関連記事▼
【損保ジャパンカーリス】SOMPOで乗ーる354人の口コミ評判からメリット・デメリットを解説!

4位:ノレル by Gulliver


出典:ノレル

【ノレルおすすめポイント】

  • 新車も中古車も選べる
  • 特選新車プランなら短期契約でも支払総額がお得!
  • クローズドエンド契約だから残価精算の心配なし
  • LINEでカンタン相談!
  • 審査に落ちても別プラン提案可能!
  • 独自の審査基準により審査通過率80%以上の実績!

中古車販売・買い取りでおなじみガリバーの車サブスク「ノレル(NOREL)」。

新車だけでなく中古車もリースOK。国産車は全メーカー全車種から中古車は輸入車も選べます。新車は1年〜9年、中古車なら90日・1年・2年から契約できるので用途にあった使い方ができます。

3年の短期契約限定となる「特選新車プラン」であれば、高残価設定だから頭金・ボーナス払いなしでも月額を抑えて総支払額でお得。クローズドエンド方式で契約満了時の残価精算もないから安心して乗ることができます。

審査に落ちても別プラン(中古車プランノレルプログラム)を提案可能。ノレル独自の審査基準により審査通過率は80%以上の実績があるから、様々な方がノレルを利用可能です。

ノレルのサービス詳細
ノレルのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 オープンエンド/クローズドエンド
(クローズドエンドは特選新車プランのみ)
契約期間 1年~9年/3年(特選新車プラン)
走行距離制限
(月換算)
250km〜2,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/延長/買い取り


\月額を抑えて新車に乗れる!/
ノレル公式サイトはこちら>>

ノレル公式サイト
https://norel.jp/
★気になる車種をLINEでカンタン見積り

▼関連記事▼
【49人の口コミ評判】ノレルの新車プランの特徴、メリット、注意点を解説

5位:リースナブル


出典:リースナブル

【リースナブルおすすめポイント】

  • 独自ノウハウで業界最安価格!月額料金が圧倒的に安い
  • 自社審査にも対応!審査が不安な人にも最適
  • 安心のディーラー対応!
  • 違約金なしの中途解約OK!乗り換えも思うまま

愛知県に本社を構える株式会社三和サービスが展開する車のサブスク(カーリース)。

オープンエンド方式、独自の仕入れノウハウ、実店舗を構えないといった戦略で他社を圧倒する安さで新車に乗ることができるのが最大の魅力。5年以内の短期契約だからメンテナンスも最小限で済み、とにかく安い月額料金で車に乗りたい方におすすめ

信販会社の審査だけでなく自社審査にも対応しているので、審査が不安な人でも利用しやすいです

メンテナンスやアフターケアは全国のディーラーでもサポートしてもらえるので安心。オープンエンド方式の契約ですが、積立オプション」で備えておけるので残価精算のリスクを軽減できるのも◎

リースナブルのサービス詳細
リースナブルのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 オープンエンド
契約期間 3年/5年
走行距離制限
(月換算)
750km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車検/メーカー保証5年
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/買い取り

 \人気車種を業界最安価格で!/
リースナブル公式HPはこちら>>

リースナブル公式サイト
https://leasonable.com/
★スピード納車だから早く新車に乗れる★

▼関連記事▼
リースナブル利用者181人の口コミ評判!3つのデメリット・5つのメリット・注意点を解説

リースナブルの審査に落ちた・通った135人の口コミから審査基準を解説!

6位以下を見る

6位:新車リースクルカ


出典:新車リースクルカ

【新車リースクルカおすすめポイント】

  • 短期リースで常に新車に乗りつづけたい!
  • 業界トップクラスの安さ!安く新車に乗れる
  • 残価精算なしで安心!

株式会社クルカが展開する車のサブスク(カーリース)。

再販価格が高い車種のみをラインナップ、手続きの簡略化によるコストカット、メンテナンスパック不要の短期リースで業界でもトップクラスの安さを実現したのが新車リースクルカです

とにかく安く最新モデルのクルマを乗りたい方に人気のサービスです。また、3年以内の短期リースなので、常に新車に乗り続けることもできます

クルカは高残価設定ですが、クローズドエンド契約なので契約終了時に残価精算のリスクがないのも◎。安心して乗れます。

「買い取り」「車がもらえる」プランはないので、車を自分のモノにすることはできません。

新車リースクルカのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 1年/2年/3年
走行距離制限
(月換算)
1,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え

\返却時に残価精算なし!/
新車リースクルカ 公式HPはこちら

新車リースクルカ公式サイト
https://newcar.shop/
★短期リースでも安い&常に新車で安心★

▼関連記事▼
新車リースクルカ利用者99人の口コミ調査!評判からメリット・デメリットを解説

7位:ENEOS新車のサブスク


出典:ENEOS新車のサブスク

【ENEOS新車のサブスクおすすめポイント】

  • 乗り換えOK!違約金なしで気軽にのりかえ
  • 毎月の給油も特別価格!家族も対象でおトク
  • 点検・車検が近くのサービスステーションで完結!
  • 残価精算なしのクローズドエンド方式!最後まで安心

ガソリンスタンドでおなじみENEOSが運営する車のサブスク(カーリース)。

税金や車検、メンテナンス費用、オプションなど必要なものは月額に含まれてずーっと定額だから安心です。大きな初期費用も必要なし。※任意保険は含まれません。ご契約のメンテナンスパックの種類により含まれるサービスの内容・料金が異なります。

家族構成や趣味が変わっても2年毎ごとに(3〜4年目に次の新車に)乗り換えOK。ライフスタイルの変化にスムーズに対応できるのもENEOS新車のサブスクの特徴です。※のりかえプラン加入かつ所定の条件を満たしている場合に限ります。

毎月のガソリン代が最大5円引き/Lで家族も対象。ガソスタならではの嬉しい特典も付いてきます。※対象カードはENEOSカード( C・P・S )のみです。(ご本人カード及び家族カードの合算給油量100ℓが月間の特別価格の上限となります。)当社系列SSでのガソリンまたは軽油の給油が対象となります。燃料特典を受けるにはお客様サポートSS登録申込が必要です。本登録は、お客様の任意となります。

契約から納車、点検、整備、その他の相談まで、いつものENEOSに安心して任せられますよ

ENEOS新車のサブスクのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 【のりかえプラン】
5年【えらべるプラン】
3年/5年/7年
走行距離制限
(月換算)
【のりかえプラン】
1,000km/1,500km【えらべるプラン】
1,000km/1,500km/2,000km/3,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
継続車検基本作業工賃/法定点検基本作業工賃
/ロードサービス
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え

※乗り換えは「のりかえプラン」のみ。「えらべるプラン」は3年毎の乗り換えは不可。

\のりかえプランなら追加料金なしで乗り換えOK!/
ENEOS新車のサブスク公式HPはこちら>>

▼関連記事▼
ENEOS新車のサブスクの評判は?31人の口コミからメリット・デメリットを解説

8位:オートフラット(出光興産)


出典:オートフラット

【オートフラットおすすめポイント】

  • 契約満了時にキャッシュバック制度あり!
  • キャッシュバック率96%、平均20万円以上の実績!
  • オープンエンドでも残価精算を心配せず安心して利用!
  • ガソリン代が最大7円/L安くなっておトク!
  • 走行距離制限は最長2,500km/月
  • 充実のメンテナンスプラン!故障修理や代車も

ガソリンスタンドの出光が運営する車のサブスク(カーリース)。

普段利用している出光サービスステーションでの利用だから気軽に相談やメンテナンスが受けられます

契約満了時のキャッシュバック制度を採用。査定がプラスならキャッシュバック。残価を相場より低く設定することで契約満了時の残価精算のリスクを軽減し、無理のない月額料金で新車に乗れます。

メンテナンスプランが内容充実なのも魅力の一つ。フルメンテプラン加入で故障修理や代車手配も込みになるから、万一の際も安心です。

出光オートフラットのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 オープンエンド
契約期間 3年/4年/5年/6年/7年
走行距離制限
(月換算)
500km/1,000km/1,500km/2,000km/2,500km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割
※自賠責保険と自動車重量税はメンテナンスプラン加入が必要です
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/延長/車を買い取る
出光オートフラットの詳細はこちら

\キャッシュバック制度で最後も安心!/
出光オートフラット公式HPはこちら>>

9位:おトクにマイカー 定額カルモくん


出典:定額カルモくん

【定額カルモくんおすすめポイント】

  • 1年単位の契約でライフステージの変化にあわせやすい
  • 最長11年の長期契約で月額負担を減らして乗れる
  • 車がもらえるプランで最後は自分のモノになる
  • 全国どこでもメンテナンスOK!ディーラーも対応
  • 原状回復費用保証付きで返却するときも安心

株式会社ナイルが展開する車のサブスク(カーリース)。

契約期間は1年~11年の1年単位で選択できライフステージの変化を見越した乗り方ができます

11年の長期契約で月々の支払いを安くして乗ることもできます。ムリのない支払いプランなので「とにかく月額費用を抑えたい」という方にぴったりです

オプション加入すれば最後は車がもらえるので、一台の車を長く乗り続けたいという方にもおすすめ。

メンテナンスプランには「原状回復費用保証」が付いているので、車両に傷や凹みがあった場合でも追加費用の心配をしなくていいので安心です。クローズドエンド方式だから残価精算なしで返却する場合も安心です。

定額カルモくんのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 1年~11年
走行距離制限
(月換算)
1,500km
(7年以上の契約で距離制限なし)
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
納車陸送費
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/再リース/車をもらう
※車をもらうはオプション加入
定額カルモくんの詳細はこちら

\最長11年契約で月額料金が安い!/
定額カルモくん公式HPはこちら>>

▼関連記事▼
定額カルモくんの審査は厳しい?審査に通った・落ちた人の口コミからポイント解説

10位:カーコンカーリースもろコミ(カーコンビニ倶楽部)


出典:カーコンカーリース

【カーコンカーリース もろコミおすすめポイント】

  • 最後は車がもらえる!
  • 長期契約で月額料金が安い!
  • 一定期間経過後は無料で解約・乗り換えOK!
  • 残価設定無しで契約満了時のトラブルなし!
  • カーリース専用自動車保険で安心をサポート

カーコンビニ倶楽部が展開する車のサブスク(カーリース)。

7年もしくは9年契約の中長期の契約でムリのない支払いプランを実現。最後は車をもらうことができるから、長く乗り続けたい方におすすめ

走行距離制限やペットの同乗も気にせずできますし、カスタムだって我慢する必要はありません。

カーリースでも車を乗りつぶしたいという方に最適なプランです。

しかも契約満了2年前から違約金なしの途中解約も可能です。ライフステージの変化に合わせた乗り換えもできる柔軟対応が◎。

WEB申込みはたったの5分で完了するカンタンなフォーム入力なので、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。

カーコンカーリースもろコミのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 7年/9年/11年
走行距離制限
(月換算)
2,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車検(整備費用は含まない)
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
・返却・乗り換え・車をもらう

\WEB限定プランあり!最後は車がもらえる/
カーコンカーリース公式HPはこちら>>

▼関連記事▼
カーコンカーリース3つのからくりを解説!なぜもろコミは車がもらえるの?

11位:MOTAカーリース


出典:MOTAカーリース

【MOTAカーリースおすすめポイント】

  • 最長11年契約で月額料金を抑えられる!
  • 最後は車がもらえるからカスタムもOK!
  • 走行距離無制限!
  • 新車7年延長保証&充実のメンテナンスが長く安心して乗れる!

自動車メディアMOTAが展開する車のサブスク(カーリース)。

最長11年契約で月々の支払額を抑えて新車に乗ることができます

オプション加入で最後は車がもらえるから、走行距離や傷・凹みを気にする必要なし。改造やカスタムも思い通りにできます

距離無制限の新車延長保証が付いて、さらにメンテナンスパックは内容が充実。一台の車を長く安心して乗り続けられます

MOTAカーリースのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 5年/7年/11年
走行距離制限
(月換算)
なし
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/車をもらう

\走行距離無制限!最後はクルマがもらえる!/
MOTAカーリース公式HPはこちら>>

▼関連記事▼
【359人の口コミ】MOTAカーリース利用者の評判からわかった2つのデメリット・6つのメリット!

12位:コスモMyカーリース


出典:コスモMyカーリース

【コスモMyカーリースおすすめポイント】

  • 幅広いプランで予算や乗り方に合わせた車選びができる!
  • ガソリン代割引!長期的にお得!
  • 免許講習とのセットプランあり

ガソリンスタンドでおなじみコスモ石油が展開する車のサブスク(カーリース)。

契約方式、契約期間、頭金、走行距離制限、メンテナンスなど予算や乗り方にあったプランを選べるので自分にあった車選びができます

メンテナンスパックに加入すればランクに応じてガソリン代割引が適用されます。1回あたりの割引額は高くなくても、長い目で見ればかなりお得です。

契約方式はオープンエンドとクローズドエンドから選べますが、どちらを選んでも月額料金は同じです。オープンエンドは残価精算のリスクがあるので選ぶ際は要注意。

コスモMyカーリースのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 オープンエンド/クローズドエンド
契約期間 3年/5年/7年
走行距離制限
(月換算)
500km/1,000km/1,500km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/買い取り

\いつものガソスタでカーリース!/
コスモMyカーリース公式HPはこちら

▼関連記事▼
コスモマイカーリースの審査は甘い?審査に落ちた・通った39人の口コミから基準を解説

13位:オリックスカーリース


出典:オリックスカーリース

【オリックスカーリースおすすめポイント】

  • 中長期契約でムリのない支払いプラン!
  • 最後は車がもらえる!
  • 解約金0円で途中乗り換えも可能!

1984年にサービス開始した老舗の車サブスク(カーリース)。

5年・7年・9年の中長期プランで無理なく支払いでき、最後は車をもらうことができます

一定期間経過後は解約金0円で途中乗り換えもでき、ライフステージの変化にあわせた乗り方もできます

メンテナンスプランがないので、最低限の消耗品交換のみ無料で対応。法定点検やタイヤ交換、車検時の整備費用などはすべて実費の負担となるので要注意

オリックスカーリースのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 5年/7年/9年
走行距離制限
(月換算)
2,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車検(整備費用は含まない)/オイル交換
オイルエレメント交換/タイヤローテーション
バッテリー液、ウォッシャー液補充
ブレーキオイル交換/ロングライフクーラント交換
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/延長/車をもらう

\カンタン審査。申し込み後のキャンセルも可能/
オリックスカーリース公式HPはこちら

▼関連記事▼
【375人の口コミ】オリックスカーリースの評判からメリット・デメリットを解説!申し込み前の注意点を解説

14位:三菱ウルトラマイカープラン


出典:三菱ウルトラマイカープラン

【三菱ウルトラマイカープランおすすめポイント】

  • 自動車保険もコミコミ!トリプル無制限の手厚い補償なのに誰でも同一料金
  • 自動発報機能付きドライブレコーダーを標準装備で事故時も安心
  • おまかせメンテナンスで点検・車検も忘れる心配なし!

三菱自動車が展開する車のサブスク(カーリース)。

月額料金に任意保険(自動車保険)も含まれており、余計な費用が発生せず管理しやすいです。年齢・等級に関係なく同一料金で、対人・対物・人身傷害のトリプル無制限で手厚くサポートされるから安心。

自動発報機能付きドライブレコーダーを標準装備しているので、事故にあったときに自動で記録・送信・連絡してくれるのでスムーズに対応可能です。

ウルトラマイカープランの申込みは三菱自動車販売店のみ対応。WEB申し込みできず、来店必須なので手続きは手間がかかります

三菱ウルトラマイカープランのサービス詳細
取扱車種 三菱車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 3年/4年/5年
走行距離制限
(月換算)
1,000km/1,500km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動発報機能付きドライブレコーダー
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車検/メンテナンス
任意保険
(自動車保険)
月額料金に含まれる
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え

三菱ウルトラマイカープラン公式HPはこちら

▼関連記事▼
【車のサブスク】三菱の「ウルトラマイカープラン」のメリット・デメリット!利用者511人の口コミ調査

15位:日産Click Mobi(クリックモビ)


出典:日産 Click Mobi

【日産 ClickMobiおすすめポイント】

  • オンラインと郵送で手続き完結でカンタン!
  • 自宅納車だから来店不要で手間いらず!
  • 日産正規ディーラーで半年ごとの点検が受けられて安心!

自動車メーカー日産が展開する車のサブスク(カーリース)。

最大の特徴は来店不要でスマホで審査や契約ができる手軽さです。時間がなかなか取れない忙しい方でもカンタンに手続きできる利便性が人気な理由。

ディーラーに行かなくても日産車に乗り始められます。もちろん、点検・整備は日産正規ディーラーで対応OK。半年ごとに点検があるので常に安全な状態で車に乗れます。

2023年4月現在、対象エリアは32都道府県となっており、地域によっては利用不可となっています。事前に対象エリアをご確認ください。現在の対象エリアはこちら

日産Click Mobiのサービス詳細
取扱車種 日産車
契約方式 オープンエンド
契約期間 3年/5年/7年
走行距離制限
(月換算)
1,000km/1,500km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車検/メンテナンス
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/延長/買い取り

\来店不要で契約!自宅にクルマが届く/
日産Click Mobi公式HPはこちら

▼関連記事▼
【日産の車サブスク】クリックモビ利用者95人の口コミ・評判からメリット・デメリット・注意点を解説

16位:ホンダ楽らくまるごとプラン


出典:ホンダ 楽らくまるごとプラン

【ホンダ楽らくまるごとプランおすすめポイント】

  • 残価保証で月額料金を抑えられる
  • 返却時の免責30万円で安心して乗れる
  • 7年契約なら契約満了時に車がもらえる
  • メーカー保証終了後も延長でしっかりサポート

ホンダの新車サブスク(カーリース)。

オープンエンド契約ですが、残価保証があるので定められた乗り方を守っていれば残価精算の請求なし。残価設定しているから月額料金を抑えた乗り方ができます。

楽らくまるごとプランは返却時の免責30万円なので、傷・凹みの査定額が30万円以内なら追加費用の支払い無しで返却可能。気持ちに余裕を持って車に乗れますね。

契約期間は3年・5年・7年から選択。7年契約は最後に車をもらうことも可能。お気に入りの一台を長く乗り続けられますよ。

申し込み・契約はホンダの販売店(ホンダカーズ)で行うことになります。WEB上で完結できないためやや不便ではあります

ホンダ楽らくまるごとプランのサービス詳細
取扱車種 ホンダ車
契約方式 オープンエンド
契約期間 3年/5年/7年
走行距離制限
(月換算)
1,000km/1,500km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車検/メンテナンス
任意保険
(自動車保険)
別途加入手続きが必要
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/延長/買い取り

楽らくまるごとプラン 公式HPはこちら

▼関連記事▼
ホンダ楽まるの審査は厳しい?落ちた・通らないときの対処法を解説

人気の車のサブスク(カーリース)18社の比較一覧表

  • メーカー系の車サブスク
サービス トヨタ
KINTO
日産
Click Mobi
ホンダ
楽らくまるごとプラン
三菱
ウルトラマイカープラン
VOLVO
スマボ
取扱車種 ・トヨタ車
・レクサス車
日産車 ホンダ車 三菱車 ボルボ車
契約方式 クローズドエンド オープンエンド オープンエンド クローズドエンド クローズドエンド方式
契約期間 3年/5年/7年 3年/5年/7年 3年/5年/7年 3年/4年/5年 3年/5年
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/任意保険/車検/メンテナンス/故障修理
/ロードサービス/代車
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/車検/メンテナンス
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/車検/メンテナンス
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動発報機能付きドライブレコーダー
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/車検/メンテナンス
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割/自動車税
任意保険
(自動車保険)
月額料金に含まれる 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 月額料金に含まれる 別途加入手続きが必要
走行距離制限
(月換算)
1,500km ・1,000km
・1,500km
・1,000km
・1,500km
・1,000km
・1,500km
750km
※参考値
契約終了時の
車両の扱い
・返却
・乗り換え
・返却
・乗り換え
・延長
・買い取り
・返却
・乗り換え
・買い取り
・延長
・車をもらう
・返却
・乗り換え
・返却
・乗り換え
公式サイト 契約申し込みする 契約申し込みする 詳細を見る 詳細を見る
  • 非メーカー系の車サブスク
サービス SOMPOで乗ーる
定額カルモくん
ENEOS
新車のサブスク
ノレル
NORIDOKI
カーコンカーリースもろコミ
MOTAカーリース
コスモMyカーリース
出光オートフラット
ニコノリ
リースナブル
新車リースクルカ
オリックスカーリース
取扱車種 国産車/輸入車 国産車 国産車 国産車 国産車 国産車 国産車 国産車 国産車 国産車 国産車 国産車 国産車
契約方式 ・オープンエンド
・クローズドエンド
クローズドエンド クローズドエンド ・オープンエンド
・クローズドエンド
クローズドエンド クローズドエンド クローズドエンド ・オープンエンド
・クローズドエンド
オープンエンド ・オープンエンド
・クローズドエンド
オープンエンド クローズドエンド クローズドエンド
契約期間 3年/5年/7年/9年 1年~11年 【のりかえプラン】
5年【えらべるプラン】
3年/5年/7年
1年〜9年 3年 7年/9年/11年 5年/7年/11年 3年/5年/7年 3年〜7年 5年/9年 3年/5年 1年/2年/3年 ・5年・7年・9年
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/納車陸送費
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/継続車検基本作業工賃
/法定点検基本作業工賃
/ロードサービス
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車両本体価格/フロアマット/登録諸費用
/環境性能割/自動車税種別割/自動車重量税
/自賠責保険/輸送費用
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/車検(整備費用は含まない)
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/車検/新車1ヶ月点検/新車6ヶ月点検
/エンジンオイル交換/ウォッシャー液補充
/バッテリー液補充/クーラント液の補充
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
/車検/メーカー保証5年
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
/自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割
・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険
・車検(整備費用は含まない)・オイル交換
・オイルエレメント交換・タイヤローテーション
・バッテリー液、ウォッシャー液補充
・ブレーキオイル交換・ロングライフクーラント交換
任意保険
(自動車保険)
月額料金に含めることができる 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 月額料金に含めることができる 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要 別途加入手続きが必要
走行距離制限
(月換算)
・1,000km
・1,500km
・2,000km
・3,000km
1,500km 【のりかえプラン】
1,000km/1,500km【えらべるプラン】
1,000km/1,500km
2,000km/3,000km
250〜2,000km 1,000km 2,000km なし ・500km
・1,000km
・1,500km
・500km
・1,000km
・1,500km
・2,000km
・2,500km
1,000km 750km 1,000km 2,000km
契約終了時の
車両の扱い
・返却
・乗り換え
・延長
・買い取り
・車をもらう
・返却
・乗り換え
・延長
・車をもらう
・返却
・乗り換え
(のりかえプランのみ)
・返却
・乗り換え
・延長
・買い取り
・返却
・乗り換え
・返却
・乗り換え
・車をもらう
・返却
・乗り換え
・車をもらう
・返却
・乗り換え
・買い取り
・返却
・乗り換え
・延長
・買い取り
・返却
・乗り換え
・延長
・車をもらう
・返却
・乗り換え
・買い取り
・返却
・乗り換え
・返却
・乗り換え
・延長
・車をもらう
公式サイト 契約申し込みする 契約申し込みする 公式HP 契約申し込みする 公式HP 契約申し込みする 契約申し込みする 契約申し込みする 公式HP 契約申し込みする 契約申し込みする 公式HP 契約申し込みする

車のサブスクを運営するのは大きくわけてメーカー系(自動車メーカー)と非メーカー系(自動車メーカー以外)の2種類あります。

メーカー系では主に「車のサブスクリプション」、非メーカー系は「カーリース」としてサービス運営していますが、どちらも頭金0円、諸費用コミコミで月々定額のサービスなので車のサブスクリプションとカーリースに大きな違いはありません。

そのため、当サイトでは混乱を生じさせないために車のサブスクリプション=カーリースという位置づけで解説を進めていきます。

▼関連記事▼
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい

車のサブスク(カーリース)は高い?購入と比較すると実は「安くてコスパが良い」サービス

車のサブスク(カーリース)は、購入と比べて高すぎると言われることもありますが、実は安くてコスパが良いサービスです。

実際に車のサブスクと購入にかかる費用を比較してみましょう。

車のサブスクは購入するよりもお金の管理がラク

一例として、当サイト管理人も実際に利用しているトヨタKINTOでRAV4を5年契約した場合の比較表は以下の通り。


車種:
RAV4(Adventure 2.0L 4WD) 年齢:35歳以上(保険等級:18等級) 利用期間:5年(乗り換え想定)


出典:KINTO

各項目(A〜E)の詳細


出典:KINTO

  • KINTO
    月額利用料:62,150円
    支払総額(5年):3,729,000円
  • 現金一括払い
    月額利用料:64,983円
    支払総額(5年):3,898,992円
  • 銀行自動車ローン
    月額利用料:73,100円
    支払総額(5年):4,389,920円

毎月の支払額は自動車ローンでの購入と比べて11,000円程度お得になります。

車のサブスクの月額料金は、車両価格から「残価」を差し引き諸費用を含めた総額を契約月数で割って支払う仕組みです。残価とは数年後の下取り予想価格のこと。たとえば、5年契約なら契約した車の5年後の下取り価格を予想し、設定された金額が残価になります。

車両価格全額を支払う必要はなく、利用期間に応じた金額だけを支払えば良いので購入するよりもお得になる可能性が高いのです。

残価設定があると聞くと『契約終了時に残価精算するんじゃないの?』と思われるかもしれませんが、クローズドエンド方式で契約するサブスクであれば残価精算は不要です

車のサブスクは残価精算があるオープンエンド方式もありますが、最近はクローズドエンド方式を採用するリース会社が多いのでユーザーも安心して利用できるようになってきています。

また、車のサブスクは購入するときのように初期費用としてまとまったお金を用意する必要はありません。貯金が少ない、手元に用意できるお金がなくても月々の定額料金を支払うだけで新車に乗ることができます。

さらに、月額料金にはメンテナンスや車検も組み込まれているので維持費の心配は無用。突発的な出費がないから安心してカーライフを送れるのも車のサブスクの魅力です。

▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)には残価設定がある?残価ありのデメリットと注意点を解説

カーリース(車のサブスク)の契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?

車のサブスクはネット完結だから手続きは購入よりカンタン

また、車のサブスクはクルマ選びから契約までネットや郵送の手続きのみで完結することができるので、車を購入するときのようにディーラーや中古車販売店に何度も足を運ぶ手間は一切かかりません

クルマを乗り換えるときも、サブスク終了時にクルマを返却するだけで済むから次のクルマへの乗り換えもスムーズに行なえます。購入したクルマを乗り換える場合は売却や廃車手続きなどが必要です、サブスクならそのような面倒事は一切なし。

車のサブスクは、新車購入と比べて非常にコスパの優れたサービスだと言えます

クルマは一台を長く乗り続ける方もいらっしゃいますが、3年・5年・7年・9年と節目節目で乗り換えたり、結婚や出産などライフスタイルの変化に応じて乗り換える方のほうが多いことでしょう。

車を購入しても資産として一生手元に残るわけではないのであれば、月額料金を支払ってその都度新車に乗り換えるサブスクという選択肢があっても良いのではないでしょうか。

▼関連記事▼
車のサブスク(カーリース)は高いはウソ!?購入と比較すると実はコスパが良いサービスです

\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
★最短1.5ヶ月納車!トヨタの新車に早く乗れる★

そもそも車のサブスク(カーリース)とは?

そもそも車のサブスク(カーリース)ってどんな仕組みなの?

車のサブスク(カーリース)は、毎月定額料金(利用料)を支払ってクルマを利用できるサービスのこと。3年・5年・7年など年単位で契約ができます。

月額料金には車両本体価格が含まれますが、あらかじめ設定した残価が差し引かれているので購入より支払額は安く済みます

また、月額料金には車両本体価格の他にクルマにかかる税金や各種手数料、車検費用も含まれます。サービスやプランによってはメンテナンス費用や任意保険を含めることも可能です。

車の維持費をすべてコミコミの月額定額にすることで、急な出費やまとまった支払いをなくせるのがサブスクの大きなメリットといえます。

選べる車種はリース会社によって異なりますが、基本的には国産車全メーカー・全車種から自由にクルマが選べます。

契約終了後は基本的に車を返却することになります。その後は、新しい車に乗り換える「乗り換え」や、同じクルマに乗り続ける「延長」、残価を払って所有できるように車を買い取る「買取」などの選択肢があります。

▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由

「車のサブスク」「カーシェア」「レンタカー」の違い

自分で車を購入することなく車に乗れるサービスとして「車のサブスク」「カーシェア」「レンタカー」の3つがありますが、それぞれの内容は全く異なるものです。

3つのサービスの違いについては下表にまとめています。

車のサブスク カーシェア レンタカー
契約・利用期間 年単位で選択可
契約期間中は
いつでも利用できる
10分〜数時間程度 数時間〜数日
料金体系 月額定額 月会費、利用時間、
走行距離分に応じて支払い
利用時間(日数)に
応じて支払い
料金に含まれる諸費用 すべて月額料金に含まれる 支払い義務なし 支払い義務なし
車種選択 新車を自由に選べる カーシェアリング会社が用意しているものから選択 レンタカー会社が
用意しているものから選択
燃料費負担 契約者負担 不要 契約者負担
駐車場代 契約者負担 不要 不要
ナンバープレート 自家用車のナンバー
※希望ナンバーも可
「わ」または「れ」ナンバー 「わ」または「れ」ナンバー

カーシェアやレンタカーは複数の契約者と車を共有するうえ、予約を入れた日時のみ利用できます。車のサブスクなら一度契約すれば手元に納車されるので、車を日常的に使いたい方は車のサブスクを選択するのが良いでしょう

また利用中の気持ちにおける違いもあります。

カーシェアとレンタカーは「一定期間しか使えず、車を共同して使用する」サービスです。これに対し車のサブスクは「期間中は好きなだけ使える、自分の車として使える」サービス。

このように感情に大きな違いがあり、サブスクのほうが自分の車という意識で使うことができるので車のサブスクとカーシェア、レンタカーでは大きな差があります。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はわナンバーじゃない!リースだとバレる心配なし

車のサブスクとカーリースに大きな違いはない

車のサブスクと非常に似ているサービスにカーリースがあります。

車のサブスクとカーリースは、どちらも「頭金不要」「月々定額」で車が自由に使えるサービスです。最近は車のサブスクリプションとしてサービスを紹介する会社が増えましたが、実質的にカーリースと大きな違いはありません

車のサブスク=カーリースと言えるでしょう。

そのため、車のサブスクかカーリースかではなく、各社のサービス内容やプランを比較して選ぶといいでしょう

▼関連記事▼
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい

車のサブスク(カーリース)4つのメリット

車のサブスクを利用するメリットは大きく分けて4つあります。

  1. 車に関する支払いの管理がラク
  2. 点検・車検をお任せ!車の管理もラク
  3. 手間をかけずに新車に乗れる
  4. 社用車にも最適!経費処理がラク

それぞれ詳しく解説していきます。

▼関連記事▼
個人向けカーリース5つのメリット!どんな人におすすめのサービスなのか解説

メリット1.車に関する支払いの管理がラク

車のサブスク(カーリース)は、頭金0円・初期費用の支払い不要なので、まとまったお金を用意することなく新車に乗り始めることができます

さらに利用料金は毎月定額。契約満了まで月々の支払額は一定です。定額料金には車両代の他に保険、点検代、メンテナンス代、車検代などがすべて含まれているので、これらの費用を別途支払う必要がありません。特に車検代のような大きな支払いがなくなるのはありがたいですよね。

車を現金一括やローンで購入すると頭金や初期費用など数十万円単位のまとまったお金が必要になるうえに、税金や車検代など月によって大きな費用がかかり、月々の支払額がバラバラです。

しかし、車のサブスクならまとまったお金が不要な上に月々の支払いが均等なので、車に関する支払い管理が非常にラクになります。

▼関連記事▼
車のサブスクの費用を徹底解説!月額料金はいくら?何が含まれているの?

メリット2.点検・車検をお任せ!車の管理もラク

車のサブスクは点検や車検など車のメンテナンスや管理をリース会社にお任せできます。

点検・車検時期が近づくとハガキやメールなどで通知が来るので、自分で覚えておく必要がありません。メンテナンスするのを忘れていたということも防げるので、車を初めて持つ方や車に詳しくない方でも安心してカーライフを送れます

車のサブスクではディーラーや指定の整備工場で点検・車検を受けられるので、依頼先を自分で探す手間がかからないのも嬉しいポイント。

しかも、点検代や車検費用は定額料金にコミコミだから費用の心配もありません。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は車検代込み?費用の内訳と車検付きカーリースを紹介

カーリース(車のサブスク)のメンテナンスは自己負担?リース車の点検・整備の手続方法を解説

メリット3.手間をかけずに新車に乗れる

車のサブスクはWEBで申し込み・契約できるので手間をかけずに新車に乗り始めることができます

車を購入するときは店頭に出向いて契約手続きしなければならず何かと手間がかかります。車を手放すときも買取りに出したり廃車手続きをしたりしなくてはいけません。

しかし、車のサブスクであれば車に乗るために必要な手続きはすべてWEBで完結でき、業者によっては自宅納車にも対応しているのでお店に一切出向く必要がありません

また、契約満了になれば車を返却するだけで手続きが完了しますし、手続きはリース会社が受け持ってくれるので乗り換えもカンタンです

▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

カーリース(車のサブスク)申し込み~納車までの流れを解説。納車までにかかる日数は?

メリット4.社用車にも最適!経費処理がラク

車のサブスクは法人利用もでき社用車にも適しています。

車のサブスクは月々定額ですが、そのまま経費計上できるので明確でラクです。購入のような減価償却する必要がないため、仕分けの手間が減るメリットは大きいですよね。

そのため、近年は法人や個人事業主の利用も増えています。

▼関連記事▼
個人事業主はカーリース(サブスク)がおすすめな理由!購入との違いやメリットを解説

\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
★最短1.5ヶ月納車!トヨタの新車に早く乗れる★

車のサブスク(カーリース)2つのデメリット・注意点

車のサブスクを利用する上でデメリット・注意点も抑えておきましょう。

  1. 車の使用には制限(禁止事項)がある
  2. 中途解約は違約金がかかる

上記2つは特に抑えておきたいデメリット・注意点ですので、しっかり把握したうえでサブスクを選択しましょう。

▼関連記事▼
【2,017人の口コミ】車のサブスクはデメリットだらけ?6つの欠点と解決策を徹底解説

1.車の使用には制限(禁止事項)がある

車のサブスクは、期間中はクルマを自分のものとして使用できますが契約満了時は基本的にリース会社へ返却します。そのため、クルマの所有権はリース会社にあり、完全に自分のものとして使用できるわけではないため、いくつかの制限(禁止事項)があります。

  • 走行距離制限がある
    月換算500km〜2000km程度の走行距離制限あり。超過した場合は超過料金を支払う必要あり。走行距離制限はリース会社によって異なる。※
  • 改造・カスタマイズは禁止
    改造・カスタマイズした場合は元の状態に戻して返却する。その際にかかる費用は自己負担。契約満了時に買い取る・もらう場合は期間中の改造OK。
  • ペットの同乗/車内喫煙は禁止
    内装の黄ばみや汚れ、臭いが付着した場合はクリーニング費用が発生。

※走行距離は契約年数の累計で上限を超えていなければ超過料金は発生しません。

リース会社では返却されたクルマを中古車として再販売するため、上記のようなクルマの価値が下がる行為を禁止しています。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はなぜ走行距離制限があるの?無制限のカーリースはないの?

2.中途解約は違約金がかかる

車のサブスク(カーリース)は、原則として中途解約不可となります。もし、契約期間中に解約するするには所定の違約金(清算金)が発生します。

たとえば、7年契約ならば7年間は同じ車を使用しなければなりません。一度契約すると簡単には解約できないので車種や契約期間はよく考えた上で決めるようにしましょう。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は中途解約できない!?解約の条件と中途解約のリスクを防ぐ方法を解説

車のサブスク(カーリース)はどの会社がいい?失敗しない選び方!比較ポイントは4つ

車のサブスク(カーリース)をよりお得かつ便利に選ぶための比較ポイントは4つあります。

  1. メーカー系と非メーカー系
  2. 契約方式(オープンエンドとクローズドエンド)
  3. 月額料金に含まれるもの
  4. 契約終了後の車両の扱い

これらのポイントを抑えることで失敗しないサービスを選ぶことができます。では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

選び方1.メーカー系と非メーカー系

サービス運営する会社は大きく分けて2種類
メーカー系 非メーカー系
  • 自動車メーカーが運営
  • トヨタ、日産など
  • 自社の車種だけを扱う
  • 各ディーラーで点検・整備が
    受けられるから安心度が高い
  • 自動車メーカー以外の会社が運営
  • SOMPOで乗ーる、定額カルモくんなど
  • 国産車を幅広く扱う
  • カー用品店やガソスタなどで幅広く対応。利便性が高い。

車のサブスク(カーリース)は、大きく分けて「メーカー系」「非メーカー系」の2種類あります。

メーカー系とは、トヨタや日産など自動車メーカーが展開するサービスのこと。

自社の車種だけを扱っており、代表的なところではトヨタのKINTO(キント)、日産のClick Mobi(クリックモビ)などがあげられます。

【メーカー系の車サブスク】

トヨタ…KINTO
日産…Click Mobi
三菱…ウルトラマイカープラン
ホンダ…楽らくまるごとプラン
ダイハツ…スマートカーリース

※マツダ、スバルでは新車のサブスクはありません。(2023年4月時点)

一方、非メーカー系とは、自動車メーカーではない会社が展開するカーリースサービスのこと。

国産車の全メーカー全車種を取り扱っているところが多く、代表的なところではSOMPOで乗ーるや定額カルモくんなどがあげられます。

メーカー系と非メーカー系の大きな違いは「ディーラーで点検・整備・サービスを受けられるかどうか」です。

メーカー系なら、各メーカーのディーラーで点検・整備・サービスを受けることができます。これまで、ディーラーを利用されていた方や安心・安全を重視したいという方におすすめです

非メーカー系は、その会社が指定・提携する整備工場で点検・整備を受けます。カー用品店やガソリンスタンド、町の修理工場などさまざまな場所で対応してもらえるので利便性が高いです

選び方2.契約方式(オープンエンドとクローズドエンド)

カーリース2タイプの契約方式
オープンエンド方式 クローズドエンド方式
  • 契約者とリース会社で残価を決める
  • 月額料金を安く抑えられる
  • 残価精算が発生する場合もある
  • 残価は非公開
  • 月額料金はやや高め
  • 契約終了時の残価精算なし

車のサブスク(カーリース)の契約方式は「オープンエンド」と「クローズドエンド」があり、残価に対する考え方が異なります

  • オープンエンド

オープンエンドは、残価を公開し、契約者とリース会社で残価を決めるタイプの契約です

契約終了時には残価精算が発生することもあるので、クルマの状態次第では想定外の出費が必要なケースも。その分、月額料金を安くすることができます。

月額料金は安く抑えたい人はオープンエンドで契約するのが向いているでしょう

  • クローズドエンド

クローズドエンドは、残価を公開しない代わりに、契約終了時の残価精算がないタイプの契約です。※

基本的には、期間中に車両代金を全額払うもしくは残価を相場よりも低く設定しているので、残価精算がありません。

オープンエンドと比べて月額料金は高くなりますが、残価精算がないのは安心です。

※中古車市場価値の変動による残価精算に限ります。車両の傷や凹み、走行距離超過による追加精算が発生する場合はあります。

より気軽に車に乗りたい人にはクローズドエンドが向いているでしょう

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)の契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?

車のサブスクの残価精算とは?追加精算3つの条件とリスク回避できるリース会社3選

選び方3.月額料金に含まれるもの

月額料金に標準で含まれるものは会社によって違う
車にかかる費用すべてコミコミ 必要最低限の費用だけ、
後はオプション選択
  • 支払先が一つで済むから管理がラク
  • 大きな出費、急な出費がなく安心
  • 不要だと思うものが含まれている場合も
  • 月額料金は高め
  • 契約終了まで出費が一定だから
    先の見通しが立てやすい
  • 月額料金を安く抑えられる
  • 必要だと思うものだけをコミコミにできる
  • 納税や車検のたびに大きな出費がある
  • 点検・整備などで急な出費がある
  • 支払先が複数あるから管理が面倒に
    感じることも

車のサブスク(カーリース)の月額料金にはクルマにかかる様々な費用が含まれていますが、リース会社によって標準で含まれているものが違います

例えば、トヨタKINTO(キント)と定額カルモくんの月額料金に標準で含まれているものを見比べてみましょう。

  • トヨタルーミー Xグレード、契約期間7年の場合
会社・サービス KINTO 定額カルモくん
月額料金 33,000円~ 29,530円~
月額料金の内訳
(標準で含まれているもの)
  • 車両本体価格
  • 登録諸費用
  • 環境性能割
  • 自動車税種別割
  • 自動車重量税
  • 自賠責保険
  • 任意保険
  • 車検(整備費用も含む)
  • メンテナンス
  • 故障修理
  • ロードサービス
  • 代車
  • 車両本体価格
  • 登録諸費用
  • 環境性能割
  • 自動車税種別割
  • 自動車重量税
  • 自賠責保険
  • 納車陸送費

※車検やメンテナンスは
オプション選択。

このように、リース会社によって月額料金に標準で含まれるものが違います。

【車にかかる費用すべてコミコミ】

月額料金に含まれている費用が多いとその分、月々の支払金額は高くなりますが、支払先が一つで済むので管理しやすいです。

車検時の大きな出費や故障修理時の急な出費をなくせるので出費の見通しを立てやすく安心

車に関する支払いの煩わしさをなくしたい人、出費の見通しを立てておきたい人は月額料金にさまざまな費用をコミコミにできるサービスを選ぶのがいいでしょう。

【必要最低限の費用だけコミコミ】

車検時に大きな出費や故障修理時に急な出費が発生します。月によって出費が変わるので管理が大変です。

ただし、その分、月額料金は安く済ませられます

※オプションで車検代やメンテナンス費用を含めることも可能です。

月額の負担を抑えたい人、自分でメンテナンスしたい人は月額料金に含まれる費用が最低限となっているサービスを選ぶのがいいでしょう。

選び方4.契約終了後の車両の扱いを確認

車のサブスク(カーリース)は契約終了時の選択肢が5つあります。

【契約終了時の選択肢】

  • 車を返却
  • 同じ車を再リース(延長)
  • 別の車に乗り換え
  • 車を買い取る
  • 車をもらう

リース会社やプランによって選べるものと選べないものもありますので、契約終了後はどうしたいのかもよく考えて自分の希望に合うリース会社を選びましょう。

新しい車種に乗り換えたい人は「返却」や「乗り換え」を、気に入った車を長く乗りたいなら「延長」や「買取」、「車をもらう」を選ぶといいでしょう。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は契約終了後どうするの?クルマは必ず返却しないとダメ?

\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
★最短1.5ヶ月納車!トヨタの新車に早く乗れる★

車のサブスク(カーリース)の「失敗談」から学ぶ。リース会社を選ぶときの4つの注意点

車のサブスク(カーリース)を利用してみたものの、失敗てしまったという方も多いようです。

ここではそんな失敗談を参考に、車のサブスクを選ぶうえで気をつけるべきことを解説します。

  1. 契約期間が合わなかった
  2. 走行距離が自分の乗り方に合わなかった
  3. カーリース専用の任意保険に加入しなかった
  4. 契約満了時の選択を間違えた

▼関連記事▼
【初心者必見】カーリース利用者317人の後悔・失敗談!7つの事例から失敗しない選び方を解説

1.契約期間が合わなかった

車のサブスク(カーリース)の契約期間は3年・5年・7年といったようにある程度決められた中で選択することになります。契約期間が短いと月額料金は高くなり、長いと月額料金は安くなります。

恐らく安く乗りたいからと言う理由で契約期間を長くしようかと考える方が多いかと思いますが、

契約期間を長くするとライフステージの変化に合わせた乗り換えに対応しづらいということは覚えておいてください。

というのも、車のサブスクは原則として中途解約ができないからです。もし、期間中に解約して別の車に乗り換える場合は解約金を払わないといけません

仕事の関係で転勤があったり、ご家族が増える可能性があるなど今後のライフステージの変化も見越して契約期間は慎重に選ぶようにしましょう。

2.走行距離が自分の乗り方に合わなかった

車のサブスク(カーリース)は、ほとんどのサービスで走行距離制限の設定があります。中には、複数の中から選択できるところもあります。

走行距離制限が短いほうが月額料金は安くなりますが、契約終了時に走行距離をオーバーした場合は「1kmあたり◯円」といったように追加の支払いが発生します

安くなるからと言って走行距離制限を短くしても、オーバーして追加費用を支払ったのでは意味がありません。

普段、車をどういった使い方をするのか、1ヶ月にどれぐらいの距離を走るのか、大まかでいいので一度計算してみましょう。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はなぜ走行距離制限があるの?無制限のカーリースはないの?

3.リース専用の任意保険に加入しなかった

車を使用するうえで多くの方が任意保険に加入されるかと思いますが、車のサブスク(カーリース)でも任意保険に加入されることをおすすめします。

できれば、リース専用の任意保険に加入するのがいいです。理由は、カーリース専用の任意保険は一般的な任意保険にはない補償があるからです。

たとえば、カーリース専用の任意保険は、当て逃げなどによって車両保険を使った際の等級ダウンが行われません。他にも、全損事故で中途解約になった場合は解約金・違約金を支払わなければいけませんが、カーリース専用の任意保険なら賄うことが可能なので自己負担が大幅に軽減されます

今回、紹介しているリース会社の中には標準で任意保険が月額料金に含まれているものもありますが、ほとんどのサービスでは任意保険は自分で個別に加入しなければいけません

もしものときに備えるという意味でも、任意保険もコミコミになっているサービスを選ぶか、個別でカーリース専用の任意保険に加入されることを強く勧めます。

▼関連記事▼
カーリース専用任意保険(自動車保険)の特徴・メリット・注意点を解説!

任意保険込みカーリースおすすめ4選!安心・安全の車サブスクはコレだ!

4.契約満了時の選択を間違えた

車のサブスク(カーリース)は契約満了時の車両の扱いについて、各サービスごとにいくつかの選択肢が用意されています。

ここで注意してほしいのが、契約締結時にしか選べないものもあるということです。

特に最近増えてきている「車がもらえる」プランは、オプション加入としているサービスが多いので要注意です。

『今乗ってる車が気に入ったから、もらえるプランに加入しよう』と思っても期間途中で変更はできません。契約終了時の車両の扱いについてどうするかは、よく考えたうえで決めましょう。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は契約終了後どうするの?クルマは必ず返却しないとダメ?

迷った方におすすめの車のサブスク(カーリース)2社!

トヨタ KINTO(キント)

 

\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
★最短1.5ヶ月納車!トヨタの新車に早く乗れる★

トヨタ KINTOの最大の特徴は月額料金に任意保険も含まれていること。そして、その任意保険は「団体保険」で契約しているから「年齢」「等級」に関係なく誰でも同一の保険料で加入できることです。

個人が加入する一般的な任意保険は等級制度となっており、等級が上がっていくことで保険料が安くなる仕組みなです。若い人や免許取り立ての人は保険料が異常に高いです。

なぜなら経験が浅く事故を起こしやすい人と評価されてしまうから。ですが、KINTOの任意保険は年齢や等級に関係なく一定なので割安になります。面倒な保険の見積もり比較をせずに自動で保険がつくので手間がかからないのも◎。

また、免許返納・海外転勤・死亡で運転困難となった場合、中途解約金無しで車両返却も可能ですから高齢者にもメリットがあります※追記:2022年6月30日(木)より初期費用フリープラン(3年)の中途解約金制度が変更になりました。2022年6月30日(木)以降に審査申し込みされた方は、「免許返納」「海外転勤」による中途解約金の免除措置は適用外となりますのでご注意ください。

利用期間は3年・5年・7年から選択可能。車種はトヨタとレクサスの新車で、モデリスタ仕様やKINTO特別仕様車に乗ることもできます。運転免許証お持ちの18歳以上から申込可能。

車にかかる費用すべてがコミコミの月額定額なので、まとまったお金が必要になったり急な出費が発生することもないので安心して乗れます。※ガソリン代と駐車場代は別途

取扱車種 トヨタ車/レクサス車
契約方式 クローズドエンド
契約期間 3年/5年/7年
走行距離制限
(月換算)
1,500km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
任意保険/車検/メンテナンス/故障修理
ロードサービス/代車
任意保険
(自動車保険)
月額料金に含まれる
(東京海上日動火災保険株式会社のTAP)
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え

\WEBで契約完了!まずは見積もりをチェック/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

KINTO公式サイト
https://kinto-jp.com/
★最短1.5ヶ月納車!トヨタの新車に早く乗れる★

▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)



 \充実のメンテナンス!外車も選べる/
SOMPOで乗ーる公式HPはこちら>>

任意保険も月額料金にコミコミ♪
等級引き継ぎOKだからベテランドライバーもお得!

SOMPOホールディングスとDeNAによる安心とITを活かした車のサブスクリプションサービス。

月額料金に任意保険も含めることもできるため完全定額制で車を使用できます。等級を引き継げるからこれまで育ててきた保険等級が無駄にならないのも嬉しいポイント。

契約している車は、使わないときにオーナーとしてカーシェアに回すことも可能。日々かかる維持費を軽減できるので、車に乗らない期間が発生する方は利用を検討されるといいでしょう。

選べる車種が豊富なのも特長の一つ。国産車だけでなく輸入車も選べます。新車の輸入車も扱う数少ないサービスの一つですから、憧れの外車をサブスクで検討されている方は是非。

輸入車の取扱車種と料金一覧
BMW
車種 月額料金
Z4 89,870円〜
X6 139,260円〜
X5 143,660円〜
X4 114,510円〜
X3M 161,040円〜
X3 96,910円〜
X2 97,680円〜
MINI 42,900円〜
5シリーズツーリング 114,400円〜
5シリーズセダン 102,850円〜
4シリーズグランクーペ 86,790円〜
4シリーズクーペ 82,280円〜
4シリーズカブリオレ 89,540円〜
3シリーズツーリング 76,120円〜
3シリーズセダン 71,610円〜
2シリーズグランクーペ 93,500円〜
2シリーズクーペ 71,280円〜
1シリーズ 58,300円〜
メルセデス・ベンツ
車種 月額料金
Vクラス 104,720円〜
Sクラス 171,270円〜
Gクラス 135,080円〜
GLS 170,610円〜
GLE 122,100円〜
GLCクーペ 110,330円〜
GLC 96,030円〜
GLB 73,590円〜
GLA 69,630円〜
Eクラスセダン 106,260円〜
Eクラスステーションワゴン 110,990円〜
Eクラスクーペ 125,400円〜
Eクラスカブリオレ 130,130円〜
Cクラスステーションワゴン 86,900円〜
CLAシューティングブレーク 69,190円〜
CLA 76,670円〜
Bクラス 62,700円〜
Aクラスセダン 76,340円〜
Aクラス 93,060円〜
アウディ
車種 月額料金
TTクーペ 67,650円〜
TTSクーペ 107,690円〜
SQ5スポーツバック 130,240円〜
SQ5 125,840円〜
SQ2 82,720円〜
S6アバント 181,720円〜
S4アバント 126,720円〜
S3セダン 91,630円〜
S3スポーツバック 87,890円〜
RS4アバント 168,080円〜
RS Q3スポーツバック 120,120円〜
RS Q3 116,820円〜
Q8 140,910円〜
Q7 131,120円〜
A7スポーツバック 113,410円〜
A6アバント 111,540円〜
A6 107,030円〜
A5スポーツバック 97,900円〜
A5 97,900円〜
A4オールロードクワトロ 88,330円〜
A4アバント 69,300円〜
A4 65,230円〜
A3セダン 65,560円〜
A3スポーツバック 45,980円〜
フォルクスワーゲン
車種 月額料金
ポロ 35,310円〜
パサート 62,370円〜
ティグアン 96,140円〜
ゴルフヴァリアント 45,650円〜
ゴルフトゥーラン 48,840円〜
ゴルフ 43,890円〜
アルテオンシューティングブレーク 83,930円〜
アルテオン 81,290円〜
T−クロス 42,680円〜
ジープ
車種 月額料金
レネゲード 48,950円〜
チェロキー 65,230円〜
コンパス 54,340円〜
ボルボ
車種 月額料金
XC90 112,530円〜
XC60 88,990円〜
XC40 57,750円〜
V90クロスカントリー 113,300円〜
V90 94,600円〜
V60クロスカントリー 80,190円〜
V60 68,860円〜
S90 119,460円〜
S60 70,180円〜
プジョー
車種 月額料金
508 74,140円〜
5008 67,650円〜
308 43,890円〜
3008 59,400円〜
208 39,710円〜
ルノー
車種 月額料金
ルーテシア 40,150円〜
メガーヌ 45,540円〜
トゥインゴ 31,900円〜
キャプチャー 44,110円〜
アルピーヌA110 108,680円〜
アルカナ 60,940円〜
フィアット
車種 月額料金
パンダ 36,410円〜
500C 42,350円〜
500 33,880円〜
シトロエン
車種 月額料金
DS7クロスバック E-TENSE 96,360円〜
DS7クロスバック 85,360円〜
DS3クロスバック 55,990円〜
C5エアクロスSUV 62,370円〜
C4 43,010円〜
C3エアクロスSUV 44,660円〜
C3 35,860円〜
スマート
車種 月額料金
フォーツークーペ 38,940円〜
フォーツーカブリオレ 41,910円〜
アルファロメオ
車種 月額料金
ステルヴィオ 97,790円〜
ジュリア 82,610円〜
ランドローバー
車種 月額料金
レンジローバースポーツ 125,400円〜

メンテナンスが充実しているのも嬉しいポイント。通常のメンテナンスやメーカー保証延長はもちろん、「パンク修理」「ガラス割れ」なども対応。もちろん定額料金ですから、急な出費が発生する心配なし。

取扱車種 国産車/輸入車
契約方式 オープンエンド/クローズドエンド
契約期間 3年/5年/7年/9年
走行距離制限
(月換算)
1,000km/1,500km/2,000km/3,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
任意保険
(自動車保険)
月額料金に含めることができる
(損保ジャパン THE 車の保険
契約終了時の
車両の扱い
返却/乗り換え/延長/買い取り/車をもらう


 \充実のメンテナンス!外車も選べる/
SOMPOで乗ーる公式HPはこちら>>

任意保険も月額料金にコミコミ♪
等級引き継ぎOKだからベテランドライバーもお得!

▼関連記事▼
【損保ジャパンカーリス】SOMPOで乗ーる354人の口コミ評判からメリット・デメリットを解説!

車のサブスクのよくある質問

Q:車のサブスクは「わナンバー」ですか?

A:車のサブスクは自家用車扱いになるので一般車と同じナンバープレートです。わナンバーやれナンバーではないので、マイカーと同様に使用できます。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はわナンバーじゃない!リースだとバレる心配なし

Q:車のサブスクの審査は厳しいですか?基準を教えて下さい。

A:どのリース会社でもサブスクの審査基準については非公開としていますが、カーローンよりも審査基準は甘いです。

  • 年収200万円以上
  • ローンやクレジットの遅延なし
  • 収入に見合わない借り入れなし
  • 安定した職業に就いている(公務員や正社員)
  • 勤続年数1年以上

などの条件を満たしていれば、比較的審査に通りやすいです。

また、リース会社ごとに審査基準は異なるので、審査に不安がある場合は審査基準が甘いとされるリース会社を選ぶのも一つの手です。

▼関連記事▼
カーリース(車サブスク)の審査に通りやすいのは「真面目に働き続けている人」!

【ランキング】カーリース(車のサブスク)の審査が甘いのはどこ?審査が不安な方におすすめのリース会社3選!

Q:車のサブスクでも車庫証明は必要ですか?

A:必要です。クルマは自宅の車庫や契約している駐車場に保管するため、車庫証明の申請をしなければなりません。

車庫証明は申請から取得まで1週間前後かかるので、その点も踏まえて準備しましょう。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は車庫証明が不要?申請に必要な書類と手続き方法を解説

Q:車のサブスクは任意保険が含まれていますか?

A:リース会社やサービスによってははじめから任意保険(自動車保険)も含まれています。ただし、多くは別途加入手続きや車両入替が必要です。等級を引き継げる場合と、引き継ぎできず中断手続きが必要になる場合があるので事前に確認しておきましょう。

▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)に任意保険が必要な理由!選び方や加入方法を詳しく解説

カーリース(車のサブスク)は保険等級を引き継げない?知っておきたい自動車保険の中断制度

Q:中古車のサブスク(カーリース)ってありますか?

A:中古車のサブスクを扱っている会社もあります。

新車と比べて月額料金は数千円安く、在庫車を使用するので早く納車されるのがメリットです。

月額料金を安く抑えたい、早く車が必要という方は中古車のサブスクも検討してみましょう。

▼関連記事▼
【ランキング】中古車サブスク徹底比較!おすすめサービスTOP3!

KINTOなら1.5〜2ヶ月で納車!新車に早く乗れる


出典:KINTO

KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。

  • 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
  • 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
  • 月々定額でトヨタの新車に乗れる
  • クルマの維持費コミコミで急な出費なし
  • 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
  • 正規販売店で点検・整備が受けられる
  • 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
  • クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる

トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。

他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。

納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。

\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>

\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
トヨタKINTO公式HPはこちら>>

車サブスク 比較ランキング
ikejinをフォローする
カリノル
\KINTOなら1.5〜2ヶ月程度でトヨタの新車に乗れる!/
\KINTOなら最短1.5ヶ月でトヨタ車に乗れる!/
タイトルとURLをコピーしました