『車のサブスクはどこの会社がいいのかわからない』
『リース会社の何を比較すればいいのか教えて欲しい!』
『カーリースを自分で比較するのは面倒だな…』
車のサブスク(カーリース)の利用を検討しているけど、リース会社が多いうえに何を比較すればいいのかわからないとお嘆きの方は多いのではないでしょうか。
この記事では、人気の車サブスク13社の比較表、失敗しない選び方、おすすめのサービス、選ぶ上での注意点を詳しく解説します。
車のサブスク選びで迷われているなら、ぜひ参考にしてみてください。
※車のサブスクとカーリースは同じサービスです。
▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい
人気の車のサブスク(カーリース)13社の比較一覧表
サービス | トヨタ KINTO ![]() |
日産 Click Mobi ![]() |
ホンダ 楽らくまるごとプラン ![]() |
三菱 ウルトラマイカープラン ![]() |
---|---|---|---|---|
取扱車種 | ・トヨタ車 ・レクサス車 |
日産車 | ホンダ車 | 三菱車 |
契約方式 | クローズドエンド | クローズドエンド | オープンエンド | クローズドエンド |
契約期間 | ・3年・5年・7年 | ・3年・5年・7年 | ・3年・5年・7年 | ・3年・4年・5年 |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・任意保険・車検・メンテナンス・故障修理 ・ロードサービス・代車 |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検・メンテナンス |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検・メンテナンス |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動発報機能付きドライブレコーダー ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検・メンテナンス |
任意保険 (自動車保険) |
月額料金に含まれる | 別途加入手続きが必要 | 別途加入手続きが必要 | 月額料金に含まれる |
走行距離制限 (月換算) |
1,500km | ・1,000km ・1,500km |
・1,000km ・1,500km |
・1,000km ・1,500km |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却 ・乗り換え |
・返却 ・乗り換え ・延長 ・買い取り |
・返却 ・乗り換え ・買い取り ・延長 ・車をもらう |
・返却 ・乗り換え |
公式サイト | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
- 非メーカー系の車サブスク
サービス | SOMPOで乗ーる![]() |
定額カルモくん![]() |
カーコンカーリースもろコミ![]() |
MOTAカーリース![]() |
コスモMyカーリース![]() |
ニコノリ![]() |
リースナブル![]() |
新車リースクルカ![]() |
オリックスカーリース![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取扱車種 | ・国産車・輸入車 | 国産車 | 国産車 | 国産車 | 国産車 | 国産車 | 国産車 | 国産車 | 国産車 |
契約方式 | ・オープンエンド ・クローズドエンド |
クローズドエンド | クローズドエンド | クローズドエンド | ・オープンエンド ・クローズドエンド |
・オープンエンド ・クローズドエンド |
オープンエンド | クローズドエンド | クローズドエンド |
契約期間 | ・3年・5年・7年・9年 | 1年~11年 | ・7年・9年・11年 | ・5年・7年・11年 | ・3年・5年・7年 | ・5年・9年 | ・3年・5年 | ・1年・2年・3年 | ・5年・7年・9年 |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・納車陸送費 |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検(整備費用は含まない) |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割 |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検・新車1ヶ月点検・新車6ヶ月点検 ・エンジンオイル交換・ウォッシャー液補充 ・バッテリー液補充・クーラント液の補充 |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検・メーカー保証5年 |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検(整備費用は含まない)・オイル交換 ・オイルエレメント交換・タイヤローテーション ・バッテリー液、ウォッシャー液補充 ・ブレーキオイル交換・ロングライフクーラント交換 |
任意保険 (自動車保険) |
月額料金に含まれる | 別途加入手続きが必要 | 別途加入手続きが必要 | 別途加入手続きが必要 | 別途加入手続きが必要 | 別途加入手続きが必要 | 別途加入手続きが必要 | 別途加入手続きが必要 | 別途加入手続きが必要 |
走行距離制限 (月換算) |
・1,000km ・1,500km ・2,000km ・3,000km |
1,500km | 2,000km | なし | ・500km ・1,000km ・1,500km |
1,000km | 750km | 1,000km | 2,000km |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却 ・乗り換え ・延長 ・買い取り ・車をもらう |
・返却 ・乗り換え ・延長 ・車をもらう |
・返却 ・乗り換え ・車をもらう |
・返却 ・乗り換え ・車をもらう |
・返却 ・乗り換え ・買い取り |
・返却 ・乗り換え ・延長 ・車をもらう |
・返却 ・乗り換え ・買い取り |
・返却 ・乗り換え |
・返却 ・乗り換え ・延長 ・車をもらう |
公式サイト | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
車のサブスクを運営するのは大きくわけてメーカー系(自動車メーカー)と非メーカー系(自動車メーカー以外)の2種類あります。
メーカー系では主に「車のサブスクリプション」、非メーカー系は「カーリース」としてサービス運営していますが、どちらも頭金0円、諸費用コミコミで月々定額のサービスなので車のサブスクリプションとカーリースに大きな違いはありません。
そのため、当サイトでは混乱を生じさせないために車のサブスクリプション=カーリースという位置づけで解説を進めていきます。
車のサブスク(カーリース)おすすめ比較ランキングTOP5
おすすめ「車のサブスク」1位:トヨタKINTO
出典:KINTO
【トヨタ KINTOおすすめポイント】
- 正真正銘の月額定額!別途発生する費用なし
- 団体保険契約で保険料は誰でも同一料金!
- 事故を起こしても最大5万円までの自己負担で安心!
- 「乗り換えGO」で契約期間に関係なく乗り換えOK!
- 免許返納・海外転勤は違約金の支払い免除で解約も可能!
自動車メーカー最大手トヨタが展開する車のサブスク(カーリース)。トヨタ車・レクサス車の新車に月額定額で乗ることができます。
最大の特徴は、月額料金に車にかかる費用がすべて含まれていること。
ガソリン代と駐車場代以外に別途支払いがないので、費用支払の煩わしさが一切ありません。税金や車検代など急で高額な出費に悩まされません。
そして、KINTOなら任意保険(自動車保険)もコミコミ。
KINTOの任意保険は「団体」契約だから、等級・年齢に関係なく誰でも同一料金。若い人や保険等級が下がってしまった人ほど恩恵を受けることができます。
万が一事故を起こしても自己負担は最大5万円まででOK。全損や盗難による中途解約でも違約金の自己負担なし。運転に不慣れな人でもKINTOなら安心です。
▼関連記事▼
KINTOの任意保険スゴすぎ!等級なしで保険を何度使っても月額料金は変わらない
トヨタKINTOのサービス詳細 | |
---|---|
取扱車種 | ・トヨタ車・レクサス車 |
契約方式 | クローズドエンド |
契約期間 | ・3年・5年・7年 |
走行距離制限 (月換算) |
1,500km |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・任意保険・車検・メンテナンス・故障修理 ・ロードサービス・代車 |
任意保険 (自動車保険) |
月額料金に含まれる (東京海上日動火災保険株式会社のTAP) |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却・乗り換え |
\保険もコミコミ!若い人ほどおトク!/
トヨタ KINTO公式HPはこちら
▼関連記事▼
【メリットなし?】トヨタKINTO699人の評判!6つのデメリットと7つのメリット解説
【驚愕!】KINTOの審査は甘い!?31人の審査通過口コミと基準を公開
トヨタ・KINTO(キント)が高すぎるはウソ!他社サブスク・購入と比較したら実はお得だった
おすすめ「車のサブスク」2位:ニコノリ(ニコニコカーリース)
出典:ニコノリ
【ニコノリおすすめポイント】
- 全国どこでも、自宅にいながら新車が届く!
- 新車を最短2週間で納車!人気車種も早く乗れる!
- 4つの信販会社が審査!審査通過のチャンス!
株式会社MICが展開する車のサブスク(カーリース)。
申し込みや契約はメール・郵送で対応し、自宅納車なので全国どこにいても新車が届きます。店舗に行く必要がないので手間がかかりません。
ニコノリでは、人気車種をあらかじめ確保しているので通常2ヶ月程度かかるところを最短2週間のスピード納車を実現。いち早く新車に乗ることもできます。
ニコノリでは信販会社4社が審査対応。それぞれ審査基準が異なるので、審査に通りやすく安心です。
メンテナンスは契約した店舗でのみ受けられるので、事前に店舗の場所は確認しておきましょう。
ニコノリのサービス詳細 | |
---|---|
取扱車種 | 国産車 |
契約方式 | ・オープンエンド・クローズドエンド |
契約期間 | ・5年・9年 |
走行距離制限 (月換算) |
・1,000km |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検・新車1ヶ月点検・新車6ヶ月点検 ・エンジンオイル交換・ウォッシャー液補充 ・バッテリー液補充・クーラント液の補充 |
任意保険 (自動車保険) |
別途加入手続きが必要 ※月額料金に含めることも可 |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却・乗り換え・延長・車をもらう |
\柔軟審査!不安な人こそ利用すべき!/
ニコノリ公式HPはこちら
おすすめ「車のサブスク」3位:リースナブル
出典:リースナブル
【リースナブルおすすめポイント】
- 独自ノウハウで業界最安価格!月額料金が圧倒的に安い
- 自社審査にも対応!審査が不安な人にも最適
- 安心のディーラー対応!
- 違約金なしの中途解約OK!乗り換えも思うまま
愛知県に本社を構える株式会社三和サービスが展開する車のサブスク(カーリース)。
オープンエンド方式、独自の仕入れノウハウ、実店舗を構えないといった戦略で他社を圧倒する安さで新車に乗ることができるのが最大の魅力。
5年以内の短期契約だからメンテナンスも最小限で済み、とにかく安い月額料金で車に乗りたい方におすすめ。
信販会社の審査だけでなく自社審査にも対応しているので、審査が不安な人でも利用しやすいです。
メンテナンスやアフターケアは全国のディーラーでもサポートしてもらえるので安心。
オープンエンド方式の契約ですが、「積立オプション」で備えておけるので残価精算のリスクを軽減できるのも◎。
リースナブルのサービス詳細 | |
---|---|
取扱車種 | 国産車 |
契約方式 | オープンエンド |
契約期間 | ・3年・5年 |
走行距離制限 (月換算) |
750km |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検・メーカー保証5年 |
任意保険 (自動車保険) |
別途加入手続きが必要 |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却・乗り換え |
\業界最安価格で人気車種に乗れる!/
リースナブル公式HPはこちら
おすすめ「車のサブスク」4位:定額カルモくん
出典:定額カルモくん
【定額カルモくんおすすめポイント】
- 1年単位の契約でライフステージの変化にあわせやすい
- 最長11年の長期契約で月額負担を減らして乗れる
- 車がもらえるプランで最後は自分のモノになる
- 全国どこでもメンテナンスOK!ディーラーも対応
- 原状回復費用保証付きで返却するときも安心
株式会社ナイルが展開する車のサブスク(カーリース)。
契約期間は1年~11年の1年単位で選択できライフステージの変化を見越した乗り方ができます。
11年の長期契約で月々の支払いを安くして乗ることもできます。ムリのない支払いプランなので「とにかく月額費用を抑えたい」という方にぴったりです。
オプション加入すれば最後は車がもらえるので、一台の車を長く乗り続けたいという方にもおすすめ。
メンテナンスプランには「原状回復費用保証」が付いているので、車両に傷や凹みがあった場合でも追加費用の心配をしなくていいので安心です。クローズドエンド方式だから残価精算なしで返却する場合も安心です。
定額カルモくんのサービス詳細 | |
---|---|
取扱車種 | 国産車 |
契約方式 | クローズドエンド |
契約期間 | 1年~11年 |
走行距離制限 (月換算) |
1,500km (7年以上の契約で距離制限なし) |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・納車陸送費 |
任意保険 (自動車保険) |
別途加入手続きが必要 |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却・乗り換え・再リース・車をもらう ※車をもらうはオプション加入 |
\最長11年契約で月額料金が安い!/
定額カルモくん公式HPはこちら
おすすめ「車のサブスク」5位:カーコンカーリースもろコミ(カーコンビニ倶楽部)
出典:カーコンカーリース
【カーコンカーリース もろコミおすすめポイント】
- 最後は車がもらえる!
- 長期契約で月額料金が安い!
- 一定期間経過後は無料で解約・乗り換えOK!
- 残価設定無しで契約満了時のトラブルなし!
- カーリース専用自動車保険で安心をサポート
カーコンビニ倶楽部が展開する車のサブスク(カーリース)。
7年もしくは9年契約の中長期の契約でムリのない支払いプランを実現。最後は車をもらうことができるから、長く乗り続けたい方におすすめ。
走行距離制限やペットの同乗も気にせずできますし、カスタムだって我慢する必要はありません。
カーリースでも車を乗りつぶしたいという方に最適なプランです。
しかも契約満了2年前から違約金なしの途中解約も可能です。ライフステージの変化に合わせた乗り換えもできる柔軟対応が◎。
WEB申込みはたったの5分で完了するカンタンなフォーム入力なので、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。
カーコンカーリースもろコミのサービス詳細 | |
---|---|
取扱車種 | 国産車 |
契約方式 | クローズドエンド |
契約期間 | ・7年・9年・11年 |
走行距離制限 (月換算) |
2,000km |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・車検(整備費用は含まない) |
任意保険 (自動車保険) |
別途加入手続きが必要 |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却・乗り換え・車をもらう |
\WEB限定プランあり!最後は車がもらえる/
カーコンカーリース公式HPはこちら
車のサブスク(カーリース)はどの会社がいい?失敗しない選び方!比較ポイントは4つ
車のサブスク(カーリース)をよりお得かつ便利に選ぶための比較ポイントは4つ。
- メーカー系と非メーカー系
- 契約方式(オープンエンドとクローズドエンド)
- 月額料金に含まれるもの
- 契約終了後の車両の扱い
これらのポイントを抑えることで失敗しないサービスを選ぶことができます。では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
選び方1.メーカー系と非メーカー系
サービス運営する会社は大きく分けて2種類 | |
---|---|
メーカー系 | 非メーカー系 |
|
|
車のサブスク(カーリース)は、大きく分けて「メーカー系」と「非メーカー系」の2種類あります。
メーカー系とは、トヨタや日産など自動車メーカーが展開するサービスのこと。
自社の車種だけを扱っており、代表的なところではトヨタのKINTO(キント)、日産のClick Mobi(クリックモビ)などがあげられます。
【メーカー系のカーリース】
トヨタ…KINTO
日産…Click Mobi
三菱…ウルトラマイカープラン
ホンダ…楽らくまるごとプラン
※ダイハツ、スズキ、マツダ、スバルでは新車のサブスクはありません。(2022年5月時点)
一方、非メーカー系とは、自動車メーカーではない会社が展開するカーリースサービスのこと。
国産車の全メーカー全車種を取り扱っているところが多く、代表的なところではSOMPOで乗ーるや定額カルモくんなどがあげられます。
【非メーカー系のカーリース】
SOMPOで乗ーる
定額カルモくん
オリックスカーリース
新車リースクルカ
リースナブル
MOTAカーリース
カーコンカーリース
コスモMyカーリース
ニコノリなど
メーカー系と非メーカー系の大きな違いは「ディーラーで点検・整備を受けられるかどうか」です。
メーカー系なら、各メーカーのディーラーで点検・整備を受けることができます。これまで、ディーラーを利用されていた方や安心・安全を重視したいという方におすすめです。
非メーカー系は、その会社が指定・提携する整備工場で点検・整備を受けます。カー用品店やガソリンスタンド、町の修理工場などさまざまな場所で対応してもらえるので利便性が高いです。
選び方2.契約方式(オープンエンドとクローズドエンド)
カーリース2タイプの契約方式 | |
---|---|
オープンエンド方式 | クローズドエンド方式 |
|
|
車のサブスク(カーリース)の契約方式は「オープンエンド」と「クローズドエンド」があり、残価に対する考え方が異なります。
- オープンエンド
オープンエンドは、残価を公開し、契約者とリース会社で残価を決めるタイプの契約です。
契約終了時には残価精算が発生することもあるので、クルマの状態次第では想定外の出費が必要なケースも。その分、月額料金を安くすることができます。
月額料金は安く抑えたい人はオープンエンドで契約するのが向いているでしょう。
- クローズドエンド
クローズドエンドは、残価を公開しない代わりに、契約終了時の残価精算がないタイプの契約です。
基本的には、期間中に車両代金を全額払うもしくは残価を相場よりも低く設定しているので、残価精算がありません。
オープンエンドと比べて月額料金は高くなりますが、残価精算がないのは安心です。
より気軽に車に乗りたい人にはクローズドエンドが向いているでしょう。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)の契約はオープンエンドとクローズドエンドどっちがいいの?
選び方3.月額料金に含まれるもの
月額料金に標準で含まれるものは会社によって違う | |
---|---|
車にかかる費用すべてコミコミ | 必要最低限の費用だけ、後はオプション選択 |
|
|
車のサブスク(カーリース)の月額料金にはクルマにかかる様々な費用が含まれていますが、リース会社によって標準で含まれているものが違います。
例えば、トヨタKINTOと定額カルモくんの月額料金に標準で含まれているものを見比べてみましょう。
- トヨタルーミー Xグレード、契約期間7年の場合
会社・サービス | KINTO | 定額カルモくん |
---|---|---|
月額料金 | 33,000円~ | 29,530円~ |
月額料金の内訳 (標準で含まれているもの) |
|
※車検やメンテナンスは |
このように、リース会社によって月額料金に標準で含まれるものが違います。
【車にかかる費用すべてコミコミ】
月額料金に含まれている費用が多いとその分、月々の支払金額は高くなりますが、支払先が一つで済むので管理しやすいです。
車検時の大きな出費や故障修理時の急な出費をなくせるので出費の見通しを立てやすく安心。
車に関する支払いの煩わしさをなくしたい人、出費の見通しを立てておきたい人は月額料金にさまざまな費用をコミコミにできるサービスを選ぶのがいいでしょう。
【必要最低限の費用だけコミコミ】
車検時に大きな出費や故障修理時に急な出費が発生します。月によって出費が変わるので管理が大変です。
ただし、その分、月額料金は安く済ませられます。
※オプションで車検代やメンテナンス費用を含めることも可能です。
月額の負担を抑えたい人、自分でメンテナンスしたい人は月額料金に含まれる費用が最低限となっているサービスを選ぶのがいいでしょう。
選び方4.契約終了後の車両の扱いを確認
車のサブスク(カーリース)は契約終了時の選択肢が5つあります。
【契約終了時の選択肢】
- 車を返却
- 同じ車を再リース(延長)
- 別の車に乗り換え
- 車を買い取る
- 車をもらう
リース会社やプランによって選べるものと選べないものもありますので、契約終了後はどうしたいのかもよく考えて自分の希望に合うリース会社を選びましょう。
新しい車種に乗り換えたい人は「返却」や「乗り換え」を、気に入った車を長く乗りたいなら「延長」や「買取」、「車をもらう」を選ぶといいでしょう。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は契約終了後どうするの?クルマは必ず返却しないとダメ?
車のサブスク(カーリース)の基礎知識
そもそも車のサブスク(カーリース)ってどんな仕組みなの?
車のサブスク(カーリース)は、毎月一定の料金(利用料)でクルマを利用できるサービス。3年・5年・7年など年単位で契約ができます。
月額料金には車両本体価格が含まれますが、あらかじめ設定した残価が差し引かれているので購入より支払額は安く済みます。
また、月額料金には車両本体価格の他にクルマにかかる税金や各種手数料車検費用も含まれます。
サービスやプランによってはメンテナンス費用や任意保険を含めることも可能です。
車の維持費をすべてコミコミの月額定額にすることで、急な出費やまとまった支払いをなくせるのがサブスクの大きなメリットといえます。
選べる車種はリース会社によって異なりますが、基本的には国産車全メーカー・全車種から自由にクルマが選べます。
契約終了後は基本的に車を返却することになります。
その後は、新しい車に乗り換える「乗り換え」や、同じクルマに乗り続ける「延長」、残価を払って所有できるように車を買い取る「買取」などの選択肢があります。
▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由
車のサブスク(カーリース)のメリット
先述しましたが、車のサブスク最大のメリットはまとまったお金が不要で月々の支払いが一定であることです。
車を購入するとなれば頭金や初期費用など数十万円単位のまとまったお金が必要になるうえに、税金や車検代など一時的に大きな費用がかかる月があります。
しかし、サブスクなら頭金不要で、税金や車検などの大きな負担を月々均等にできるので家計管理がしやすくなります。
▼関連記事▼
個人向けカーリース5つのメリット!どんな人におすすめのサービスなのか解説
車のサブスク(カーリース)は「高い」ではなく「コスパが良い」サービス
車のサブスク(カーリース)は、新車を購入するのと比べるとトータルの費用は高いです。
一台の車をできるだけ安く長く乗り続けたいのであれば現金一括やローンで購入するのも検討したほうが良いでしょう。
ですが、車のサブスクは費用コミコミの月々定額にすることで得られるメリットがたくさんあります。
- 頭金・初期費用0円
- 車を使う期間分だけの費用を支払う
- 税金や保険の支払い不要
- 大きな出費・急な出費がない
- 面倒ごとをなくせる
車のサブスクは、新車購入と比べると月額や総支払額の金額面は高いですが、非常にコスパの優れたサービスだと言えます。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は高いはウソ!?購入と比較すると実はコスパが良いサービスです
車のサブスクとカーリースに大きな違いはない
車のサブスクとカーリースは、どちらも「頭金不要」「月々定額」で車が自由に使えるサービスです。
最近は車のサブスクリプションとしてサービスを紹介する会社が増えましたが、実質的にカーリースと大きな違いはありません。
そのため、車のサブスクかカーリースかではなく、各社のサービス内容やプランを比較して選ぶといいでしょう。
▼関連記事▼
車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい
車のサブスク(カーリース)の「失敗談」から学ぶ。リース会社を選ぶときの4つの注意点
車のサブスク(カーリース)を利用してみたものの、失敗てしまったという方も多いようです。
ここではそんな失敗談を参考に、車のサブスクを選ぶうえで気をつけるべきことを解説します。
- 契約期間が合わなかった
- 走行距離が自分の乗り方に合わなかった
- カーリース専用の任意保険に加入しなかった
- 契約満了時の選択を間違えた
▼関連記事▼
【初心者必見】カーリース利用者317人の後悔・失敗談!7つの事例から失敗しない選び方を解説
1.契約期間が合わなかった
車のサブスク(カーリース)の契約期間は3年・5年・7年といったようにある程度決められた中で選択することになります。契約期間が短いと月額料金は高くなり、長いと月額料金は安くなります。
恐らく安く乗りたいからと言う理由で契約期間を長くしようかと考える方が多いかと思いますが、
契約期間を長くするとライフステージの変化に合わせた乗り換えに対応しづらいということは覚えておいてください。
というのも、車のサブスクは原則として中途解約ができないからです。もし、期間中に解約して別の車に乗り換える場合は解約金を払わないといけません。
仕事の関係で転勤があったり、ご家族が増える可能性があるなど今後のライフステージの変化も見越して契約期間は慎重に選ぶようにしましょう。
2.走行距離が自分の乗り方に合わなかった
車のサブスク(カーリース)は、ほとんどのサービスで走行距離制限の設定があります。中には、複数の中から選択できるところもあります。
走行距離制限が短いほうが月額料金は安くなりますが、契約終了時に走行距離をオーバーした場合は「1kmあたり◯円」といったように追加の支払いが発生します。
安くなるからと言って走行距離制限を短くしても、オーバーして追加費用を支払ったのでは意味がありません。
普段、車をどういった使い方をするのか、1ヶ月にどれぐらいの距離を走るのか、大まかでいいので一度計算してみましょう。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)はなぜ走行距離制限があるの?無制限のカーリースはないの?
3.リース専用の任意保険に加入しなかった
車を使用するうえで多くの方が任意保険に加入されるかと思いますが、車のサブスク(カーリース)でも任意保険に加入されることをおすすめします。
できれば、リース専用の任意保険に加入するのがいいです。理由は、カーリース専用の任意保険は一般的な任意保険にはない補償があるからです。
たとえば、カーリース専用の任意保険は、当て逃げなどによって車両保険を使った際の等級ダウンが行われません。他にも、全損事故で中途解約になった場合は解約金・違約金を支払わなければいけませんが、カーリース専用の任意保険なら賄うことが可能なので自己負担が大幅に軽減されます。
今回、紹介しているリース会社の中には標準で任意保険が月額料金に含まれているものもありますが、ほとんどのサービスでは任意保険は自分で個別に加入しなければいけません。
もしものときに備えるという意味でも、任意保険もコミコミになっているサービスを選ぶか、個別でカーリース専用の任意保険に加入されることを強く勧めます。
▼関連記事▼
カーリース専用任意保険(自動車保険)の特徴・メリット・注意点を解説!
任意保険込みカーリースおすすめ4選!安心・安全の車サブスクはコレだ!
4.契約満了時の選択を間違えた
車のサブスク(カーリース)は契約満了時の車両の扱いについて、各サービスごとにいくつかの選択肢が用意されています。
ここで注意してほしいのが、契約締結時にしか選べないものもあるということです。
特に最近増えてきている「車がもらえる」プランは、オプション加入としているサービスが多いので要注意です。
『今乗ってる車が気に入ったから、もらえるプランに加入しよう』と思っても期間途中で変更はできません。契約終了時の車両の扱いについてどうするかは、よく考えたうえで決めましょう。
▼関連記事▼
カーリース(車のサブスク)は契約終了後どうするの?クルマは必ず返却しないとダメ?
迷った方におすすめの車のサブスク(カーリース)2社!
トヨタ KINTO
出典:KINTO
トヨタ KINTOの最大の特徴は任意保険までもが月額料金に含まれていること。
そして、その任意保険は「団体保険」で契約しているから「年齢」「等級」に関係なく誰でも同一の保険料で加入できることです。
個人が加入する一般的な任意保険は等級制度となっており、等級が上がっていくことで保険料が安くなる仕組みなです。若い人や免許取り立ての人は保険料が異常に高いです。
なぜなら経験が浅く事故を起こしやすい人と評価されてしまうから。
ですが、KINTOの任意保険は年齢や等級に関係なく一定なので割安になります。面倒な保険の見積もり比較をせずに自動で保険がつくので手間がかからないのも◎。
また、免許返納・海外転勤・死亡で運転困難となった場合、中途解約金無しで車両返却も可能ですから高齢者にもメリットがあります。
利用期間は3年・5年・7年から選べます。車種はトヨタとレクサスの新車で、KINTO特別仕様車に乗ることもできます。運転免許証お持ちの18歳以上から申込可能です。
車にかかる費用すべてがコミコミの月額定額なので、まとまったお金が必要になったり急な出費が発生することもないので安心して乗れます。※ガソリン代と駐車場代は別途
取扱車種 | ・トヨタ車・レクサス車 |
---|---|
契約方式 | クローズドエンド |
契約期間 | ・3年・5年・7年 |
走行距離制限 (月換算) |
1,500km |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・任意保険・車検・メンテナンス・故障修理 ・ロードサービス・代車 |
任意保険 (自動車保険) |
月額料金に含まれる (東京海上日動火災保険株式会社のTAP) |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却・乗り換え |
\保険もコミコミ!若い人ほどおトク!/
トヨタ KINTO公式HPはこちら
定額カルモくん
出典:定額カルモくん
ナイル株式会社が運営するカーリースサービス。
国産全メーカーの新車を「全車種」「全グレード」ラインナップし、メーカー保証付きで月額定額で乗ることができます。
定額カルモくんは24時間いつでもネットで申し込みOK。車探しから審査申し込みまでネット完結、日本全国どこまでも自宅までクルマを届けてくれるので完全来店なしで手間がかかりません。
リース料金は税金込みの料金体系。頭金0円、初期費用0円、ボーナス払い0円で気軽かつ安心にマイカーライフを始められます。また、契約満了時に残価リスクと言われる追加請求がないクローズドエンド契約で安心です。
メンテナンスプランに加入すれば、点検費用や車検費用など維持費用の大部分を月額化できから急な出費もなく家計管理がとってもラク。全国30,000店舗以上の業者で整備が受けられるから、好きな工場が選べて便利です。
カーリースは原則として契約満了時にクルマを返却しますが、定額カルモくんならそのままクルマをもらうことができます。走行距離制限なし、カスタマイズ可能で愛着のあるクルマに長く乗れます。
また、定額カルモくんは専任のマイカーコンシェルジュがしっかりサポート。リースに関する疑問やクルマ選びについて気軽に相談できます。
取扱車種 | ・国産車 全メーカー全車種 |
---|---|
契約方式 | クローズドエンド |
契約期間 | 1年~11年 |
走行距離制限 (月換算) |
1,500km |
月額料金に 標準で含まれるもの |
・車両本体価格・登録諸費用・環境性能割 ・自動車税種別割・自動車重量税・自賠責保険 ・納車陸送費 |
任意保険 (自動車保険) |
別途加入が必要 |
契約終了時の 車両の扱い |
・返却・乗り換え・延長・車をもらう |
\5分で完了!カンタン審査で結果がすぐわかる/
定額カルモくん公式HPはこちら