車のサブスクを中途解約できる条件と解約金・違約金を解説!リスクを抑える方法も

車のサブスク基礎知識

『車が不要になったけど、車のサブスクって途中解約できる?』
『中途解約するときの解約金っていくらぐらい?』
『解約金なしの車のサブスクってないの?』

車のサブスクは原則として中途解約ができません途中解約するにも条件があり、仮に途中解約が認められたとしても解約金や違約金をリース会社に支払わないといけないのです。

『途中で解約するかも…』と考えると、車のサブスクの利用をためらってしまう方も多いのではないでしょうか。車のサブスクをお得に利用するなら、数年先までのライフイベントを見越したプラン設定がおすすめです。

当記事では、車のサブスクの中途解約について解説していきます。

近年サブスクがブームということもあり、カーリースも「サブスク」と表現されることが増えています。車のサブスクもカーリースも月々定額で自由にクルマを使えるという点には変わりありません。そのため、当サイトでは基本的に車のサブスクに統一し解説しています。厳密に言うと両者には違いがあるので、サービスを選ぶ際は提供内容をよく比較検討したうえで決めることをお勧めします。

車のサブスクとカーリースの違いについてはこちらの記事をご参照ください。

車のサブスクは中途解約できる?解約金・違約金がかかる?

冒頭でお伝えした通り、車のサブスクは中途解約が原則不可とされています。

なぜ、途中解約が認められないのか?そして、もし途中解約できた場合でもそれ相応のリスクがあるということをここで解説していきます。

車のサブスクが中途解約できないのはなぜ?

車のサブスクが中途解約できない理由は、車のサブスクの仕組みを見ていくとわかります。

車のサブスクは、利用者が選んだ車をリース会社が代わりに購入します。その車両代金に各種税金や諸費用を含めてリース期間(契約月数)で割ったものが月額料金となり、利用者はこれを支払っていきます。

たとえば、300万円の車を5年間リースする場合で考えてみます。5年後の車の価値を100万円だとすると、リース契約者は5年間で200万円を分割払いするという計算になります。※実際のリース料金には税金や諸費用等も含まれます。

車のサブスクの料金算出には、契約期間が大きく関係しています。もし、期間中に契約者が解約してしまうとリース会社は車の購入費用を回収できず損してしまいます。

  • 車の購入費用をリース会社が立て替えている
  • 契約期間をもとに月額料金が定められている
  • 中途解約するとリース会社は損になる

以上の理由から、車のサブスクは原則として中途解約が禁止されているのです。

中途解約する場合は解約金や違約金が発生する

車のサブスクは絶対に中途解約できないわけではありません。一定条件を満たしている場合は中途解約も可能です。

※中途解約の条件は後述しています。

ただし、中途解約となるとリース会社は損します。リース会社としてはそのような事態を避けるため、中途解約する場合は解約金・違約金を支払うよう定めています

解約金・違約金の金額や計算方法は後述しますが、残りのリース期間がながければ長いほど支払う額は高くなります

車のサブスクを中途解約できる条件

では、どのような場合に車のサブスクは中途解約できるのか?

中途解約が認められる条件をご紹介します。

  • 契約車の病気・ケガ・死亡
  • 運転免許証の返納や取り消し
  • 全損事故・盗難で車が使用不能
  • 海外に転勤になった

中途解約を認める基準はリース会社によって様々ですが、概ね上記4パターンが中途解約が認められる条件となります。

ただ、このようなやむを得ない事情で中途解約する場合でも原則として解約金・違約金は発生します

車のサブスクを中途解約する場合は解約金・違約金を払わないといけない、ということは頭の片隅に入れておきましょう。

全損事故は、その時点で車のサブスクは強制解約になる!

事故などによってリース車が全損や走行不能になった場合、その時点でリース契約は強制解約となります。

クルマが盗難に遭った場合もリース契約は強制解約となります。

全損や盗難による強制解約でも、契約者は解約金・違約金を支払う義務があります

このような万が一の中途解約に備えて、車のサブスク向けの特約が付帯されている自動車保険(任意保険)に加入することをおすすめします。リースカー向け特約付き自動車保険があれば、リース会社への解約金・違約金も補填されます。

車のサブスクの中途解約金・違約金はいくら?計算方法を解説

中途解約金・違約金の算出方法はリース会社によりますが、基本的には「残りの契約期間の月額料金相当」となります。

例)月額5万円の3年契約、残り1年で解約をした場合の解約金

5万円×12ヶ月=60万円

ただし、実際は上記の金額の他に遅延損害金や事務手数料、車の状態によっては修理費用などが上乗せになる場合もあります。また、車を査定した結果、残価を下回る査定額になればその差額分も上乗せされます。

解約金・違約金の内訳はリース会社によって異なるのであらかじめ確認しておくといいでしょう。

そして、解約金・違約金は一括払いが原則です。

車のサブスクは頭金・初期費用0円のまとまった支払いなしで車に乗れるのがメリットですが、最後に高額な支払いが発生する可能性もあるので中途解約には十分注意が必要です。

車のサブスクの中途解約方法・流れ

解約金・違約金の支払いがあるためできれば避けたい中途解約ですが、もしも解約しなければいけなくなったときには具体的にどのような手続きが必要なのか?

車のサブスクの中途解約方法と流れをご紹介します。

  1. リース会社に連絡
  2. リース会社による車の査定
  3. 査定の算出から解約金・違約金の確定、車の回収
  4. 必要書類の提出、解約金・違約金の精算

1.リース会社に連絡

まずはリース会社に連絡し中途解約を希望する旨と理由、自身の状況について詳しく説明する必要があります。

2.リース会社による車の査定

中途解約を申し出て解約が認められたら、解約金・違約金の算出のためリース会社による車の査定が行われます。

車両のキズや凹み、汚れ、走行距離などをもとに車の残存価値を算出します。

3.査定の算出から解約金・違約金の確定、車の回収

査定の結果、解約金・違約金が確定したら中途解約の意思を最終確認します。リース会社・契約者の双方が合意したらリース車両は回収されます。

4.必要書類の提出、解約金・違約金の精算

解約金・違約金の確定、費用負担の説明が終了したら、必要書類を提出して解約手続きへ入ります。中途解約の合意書など手続きに必要な書類が届くので、記入して返送します。

解約金を精算(振り込み)して中途解約の手続きは終了です。

中途解約の流れはリース会社によって異なりますが、概ね上記の流れで行われます。

車のサブスクの中途解約リスクを防ぐ3つの方法

車のサブスクは、やむを得ない場合は中途解約が認められるとは言え、高額な解約金・違約金を払わないといけないので金銭的負担が大きいです。これを避けるためには中途解約しないことが一番。

ここでは車のサブスクの中途解約リスクを防ぐためにチェックしておきたい3つのポイントをご紹介します。

  1. 今後のライフプランも考えて契約期間を決める
  2. 中途解約可能なサブスクサービスを選ぶ
  3. もしものときに備えて、任意保険に加入する

1.今後のライフプランも考えて契約期間を決める

車のサブスクは契約期間が長いほど月額料金は安くなります。しかし、期間が長いほど予期せぬ出来事やライフスタイルが変化する可能性も高く、中途解約のリスクは高まってしまいます。

料金が安くなるからという理由だけで契約期間を長くするのではなく、家族構成の変化や住環境の変化も予想して契約期間を決めるほうがリスク低減につながります。

出産や両親との同居、転勤などリース期間中に起こりうるライフプランの変化をいくつか想定しておきましょう。

2.中途解約可能な車のサブスクサービスを選ぶ

リース会社によっては、契約後一定期間経過すれば中途解約や乗り換えできるプランを用意しています。

中途解約の融通が効くプランのあるリース会社を選べば、生活環境の変化に応じて使う車種を替えることも可能です。

3.もしもの時に備えて、任意保険に加入する

車のサブスクは自賠責保険が月額料金に含まれていますが、任意保険は含まれていません。

中には標準で任意保険も含まれている車のサブスクもありますが、ほとんどの場合、任意保険への加入はユーザー(契約者)の判断に委ねられています

車のサブスクは、全損事故や盗難に遭うと車の仕様は不能となるので強制的に解約となります。この場合も中途解約金や違約金が発生しますが、自賠責保険では補償されません

ですが、任意保険に加入して「車両保険」「リースカー車両費用特約」を付帯させておけば、解約金・違約金が補償されます。もしものときに備えて、任意保険に加入しておくことをおすすめします。

KINTOならいつでも解約OK!任意保険もコミコミで全損リスクなし


出典:KINTO

トヨタの車サブスク「KINTO」はニーズに合わせて中途解約・乗り換えが可能。

契約プラン「初期費用フリープラン」は頭金・初期費用0円でトヨタの新車に乗り始められて、いつでも中途解約OK。一般的な車のサブスクと比べても安心・明瞭な手数料で解約可能。のりかえGOを利用すれば中途解約するよりも割安な手数料でトヨタ車に乗り換えもできます。

契約プラン「解約金フリープラン」は、いつでも解約金0円で解約可能。ニーズに合わせて必要な期間だけクルマに乗ることができます。契約期間は3年で、同じクルマで再契約も可能。再契約後は月額料金が最大30%OFFで利用できます。

月額料金には任意保険(自動車保険)もコミコミ。全損・盗難時は契約者の自己負担なし。安心してトヨタの新車に乗れます。

\解約も乗り換えもしやすい/
KINTOの詳細はこちら>>

★いつでも安心の解約金0円★

▼関連記事▼
KINTOのデメリット2個を現役KINTOユーザーが解説します

中途解約しない前提で車のサブスクを利用すること

海外転勤や契約者の死亡などやむを得ない事情を除けば、車のサブスクを利用するなら期間内は同じ車に乗り続ける前提で契約しましょう。

契約期間は、期間中の考えられるライフプランの変化もあらかじめ想定して決める必要があります。

ライフプランの変化で乗り換えや中途解約が予想されるなら、短期車のサブスクや一定期間経過後に中途解約・乗り換えできるプランを検討するのも一つの手です。

車のサブスクのリスクは車の購入と変わらない

ここまで車のサブスクの中途解約について解説してきましたが、実はこれ、ローンで車を購入する時とリスクはほとんど変わりません

ローンで車を購入した場合でも、全損事故に遭って、車両保険に入ってなかったらローンの支払はそのまま継続されます。車両保険に加入していれば、その時点での車の価値に相当する保険金が支払われるので、ローン残債を支払いできます。もし、不足する場合にはローンの残債を支払わなければなりません。

ライフプランの変化で、車を買い換える場合でも、ローンが残っていれば全額完済するか組み換えするなどしてクリアにしなければなりません。

リスク面で言えば、車のサブスクとローン購入には違いはないと言っていいでしょう。

まとめ

今回は車のサブスクの中途解約について、仕組みや対策などをご紹介しました。

車のサブスクは、原則として中途解約不可で、やむを得ない事情で解約になった場合でも解約金・違約金は発生します。

ローンでの購入した場合とリスクはほぼ変わりませんが、適切な契約期間の選択や任意保険に加入するなど対策を取ることで、安心で楽しいカーライフを送ることができます。

自分にあった最適なプランを見つけてください。

\KINTOならアルファード・ヴェルファイアが買える/
KINTO公式サイトはこちら
\KINTOならアルファード・ヴェルファイアが買える/
KINTO公式サイトはこちら
タイトルとURLをコピーしました