車のサブスク(カーリース)はなぜ走行距離制限があるの?距離無制限のサブスクはないの?

車のサブスク 基礎知識

『車のサブスクって走行距離制限があるの?』
『走行距離をオーバーするとどうなるの?』
『なんでカーリースには走行距離制限があるの?』

車のサブスク(カーリース)は、リース会社やプランごとに「走行距離制限」が設定されています。※車のサブスクとカーリースは同じサービスです。もし、契約満了時に走行距離制限をオーバーしていた場合は超過料金を支払わなければなりません。

当記事では、車のサブスクに走行距離制限が設定されている理由やオーバーした際の対処法などについて解説します。

【PR】

\WEBで契約完了!まずは見積もりチェック/
KINTO公式サイトはこちら>

【PR】KINTO公式サイトはこちら
★最短1.5ヶ月納車!新車に早く乗れる★

▼関連記事▼
車のサブスクの仕組みを徹底解説!今サブスクリプションが人気な理由

車のサブスクとカーリースは何が違うの?サービスやプラン内容で比較するとわかりやすい

車のサブスク(カーリース)に走行距離制限があるのは「車の価値を維持するため」

車のサブスク(カーリース)に走行距離制限がある理由は「契約満了時のクルマの価値を下げないため」です。

一般的な車のサブスクは、契約終了後はクルマをリース会社に返却となり、リース会社は返却されたクルマを中古車として再販します。

中古車の査定において走行距離は重要な判断材料として用いられています。同じ年式のクルマでも走行距離が多ければ、クルマの総合的な価値は低く査定され査定額が大幅に下がってしまう傾向があります

そのような事態をリース会社は避けたいため、「走行距離制限を守って使用することを前提にクルマを安く貸し出すよ」として残価設定を設けて契約者にクルマを貸します。

残価とは契約終了時の車の価値を予想したもの(下取り予想価格)で、車両本体価格から残価を差し引いた金額で契約者に貸し出されます。

たとえば、車両本体価格300万円のクルマを5年契約する場合、5年後のそのクルマの価値を50万円として残価設定し、300万円-50万円=250万円で契約者に貸し出します。

「この50万円の残価を維持するためには走行距離制限を守ることが前提ですよ」ということです。

仮に走行距離制限を月換算1,500kmとすれば、車両返却時にそれが守られていれば基本的に車の価値は50万円のままです。

他方、走行距離をオーバーしていれば車の価値は50万円よりも低くなってしまうため、「差額分を契約者が負担してください」となるのです。

以上のように、車のサブスクに走行距離制限があるのは契約満了時のクルマの価値を維持するためです。

▼関連記事▼
カーリースには残価設定がある?残価ありのデメリットと注意点を解説

車のサブスク(カーリース)の走行距離制限のメリット

車のサブスク(カーリース)の走行距離制限はデメリットばかりではありません。メリットもあります。

走行距離制限があることによるメリットは「月々の利用料金を安くできる」ことです。

走行距離制限を設けて車の価値を維持する前提の契約だからこそ残価を高く設定でき、月々の利用料金を安くできるのです。

たとえば、走行距離別に月額料金を見比べてみましょう。

車種:トヨタ ヤリスクロス グレード:HYBRID Z
契約期間:5年 その他オプション:なし
リース会社SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)

月間走行距離 月額料金
1,000km 32,980円〜
1,500km 33,970円〜
2,000km 34,630円〜
3,000km 37,160円〜

※価格は2023年9月17日時点のもの

このように、走行距離制限を設けることで通常よりも安い料金でクルマを使用でき、距離制限が短いほど月額料金は安くなります。

車のサブスク(カーリース)で走行距離制限をオーバーすると超過料金を支払う

車のサブスク(カーリース)で走行距離をオーバーすると、契約満了時に超過料金を支払うことになります。

超過料金はリース会社によって異なりますが、一般的には「1kmあたり◯円」に設定しているところが多いです。

たとえば、超過料金が1kmあたり5円の場合、制限距離より1,000km多く走った場合は契約満了時に5,000円の超過料金を支払わなければなりません。

意外と勘違いされやすいのですが、走行距離制限は月ごとに計算するのではなく契約満了時のトータルの距離で計算されます

走行距離制限が月1,000kmで3年契約の場合は、走行距離が1,000kmを超える月があっても契約満了時のトータルが1,000km×36ヶ月=36,000kmを超えていなければ超過料金は発生しません。

▼関連記事▼
車のサブスクの残価精算とは?追加精算3つの条件とリスク回避できるリース会社3選

KINTOなら1.5〜2ヶ月で納車!新車に早く乗れる


出典:KINTO

\来店不要!WEBで契約完了/
KINTO公式サイトはこちら>

KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。

  • 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
  • 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
  • 月々定額でトヨタの新車に乗れる
  • クルマの維持費コミコミで急な出費なし
  • 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
  • 正規販売店で点検・整備が受けられる
  • 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
  • クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる

トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。

他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。

納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。

\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>

\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
【PR】見積もり&申し込みはこちら

▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

車のサブスク(カーリース)の走行距離の目安は?

車のサブスク(カーリース)の走行距離制限はリース会社によって異なりますが、多くのリース会社では1,500km前後の走行距離制限を設けています。

果たして、この走行距離は十分なものなのでしょうか?

はじめて車を購入される方やあまり車に乗ってこなかった方にはピンとこないかもしれません。

最近の調査では、年間の走行距離平均は6,000km弱という結果に

ソニー損害保険株式会社の「2021 全国カーライフ実態調査」によると、年間の平均走行距離は6,186kmという結果が出ました。


出典:ソニー損害保険株式会社「2021 全国カーライフ実態調査」

一般的な車の走行距離は10,000kmが目安と言われていますが、最新の調査ではこれをかなり下回っています。

また走行距離別の内訳を見ると、最も多かったのが「3,000km超5,000km以下」で全体の31.2%です。一方、「9,000km超11,000km以下」は全体の13.8%にとどまっています。

年間の走行距離を6,000kmとすると、月換算で500kmという計算になります。

このことから、一般的な車の使い方をしている人であれば月で1,000kmを超える可能性は低いと言えるでしょう。

仮にドライブが趣味で休日に遠出をすることが多い場合でも、走行距離制限をオーバーすることは少ないです。

どうしても走行距離制限が心配という方は、車を使用する頻度や距離を確認されることをおすすめします。

【リース会社別】走行距離制限一覧表

車のサブスク(カーリース)の走行距離制限はリース会社ごとに異なります。

そこで、人気のサービス12社の走行距離制限を一覧表としてまとめました。

リース会社・サービス 走行距離制限
(月換算)
トヨタ KINTO 1,500km
日産 Click Mobi 1,000km/1,500km
ホンダ 楽らくまるごとプラン 1,000km/1,500km
三菱 ウルトラマイカープラン 1,000km/1,500km
SOMPOで乗ーる 1,000km/1,500km/2,000km/3,000km
定額カルモくん 1,500km
リースナブル 750km
新車リースクルカ 1,000km
MOTAカーリース 無制限
カーコンカーリースもろコミ 2,000km
ニコノリ 1,000km
コスモMyカーリース 500km/1,000km/1,500km

車の使用目的や使用頻度は人それぞれです。リース会社を選ぶ基準は走行距離制限の他にもありますが、一つの選択の指標として参考にしてみてください。

▼関連記事▼
【2023年9月最新】車のサブスク18社比較!おすすめランキングと失敗しない選び方

KINTOなら1.5〜2ヶ月で納車!新車に早く乗れる


出典:KINTO

\来店不要!WEBで契約完了/
KINTO公式サイトはこちら>

KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。

  • 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
  • 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
  • 月々定額でトヨタの新車に乗れる
  • クルマの維持費コミコミで急な出費なし
  • 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
  • 正規販売店で点検・整備が受けられる
  • 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
  • クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる

トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。

他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。

納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。

\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>

\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
【PR】見積もり&申し込みはこちら

▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

走行距離無制限の車サブスク(カーリース)もある

日常的に長距離運転をされる方には、走行距離制限がない車のサブスク(カーリース)がおすすめです。

結局の所、走行距離制限を設けているのは車を返却前提としているからです。

それならば、車を返却せず最終的に自分のものにできる車サブスクであれば走行距離制限を気にする必要はなくなります。つまり「車がもらえるサブスク」ということです。

ここでは、走行距離無制限のクルマがもらえるサブスクを3社ご紹介します。

▼関連記事▼
【1,290人の口コミ】車がもらえるカーリース(サブスク)TOP5!ユーザー評判の良い会社はココだ!

カーコンカーリースもろコミ(カーコンビニ倶楽部)


出典:カーコンカーリース

【PR】カーコンカーリース公式サイトはこちら
★最短14日の即納車あり!急ぎの方にも★

カーコンビニ倶楽部が運営する車のサブスク。

走行距離制限2,000km/月ですが、それは途中解約や契約満了時に車両返却する場合に限ります。

カーコンカーリースもろコミは、車がもらえるプランが標準でついていて契約満了時は車がそのまま自分のものになります。オプション加入は不要です。

カーアクセサリーとメンテナンスパックがセットになった「もろコミ特選車」も用意されており、こちらはWEB申し込み限定のおトクなパッケージです。

カーコンカーリースもろコミのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約期間 7年/9年/11年
走行距離制限
(月換算)
2,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
車検(整備費用は含まない)
メンテナンスパック・延長保証 オプション加入/延長保証なし
契約期間中の返却・乗り換え 契約満了2年前から返却/乗り換え可能

【PR】 \車検もコミコミ!最後はもらえる!/
カーコンカーリース公式HP>

【PR】カーコンカーリース公式サイトはこちら
★最短14日の即納車あり!急ぎの方にも★

▼関連記事▼
【259人の口コミ評判】カーコンカーリースもろコミのメリット・デメリットを解説!

MOTAカーリース


出典:MOTAカーリース

【PR】MOTAカーリース公式サイトはこちら
★サクッと審査!申込後に車種変更OK★

自動車メディアMOTAが運営する車のサブスク。

契約満了時は「車をもらう」か「車両返却」を選択でき、いずれの場合でも走行距離は無制限

契約期間は5年・7年・11年から自分の希望に合わせて選べます。11年プランなら月々の費用を抑えた乗り方ができます。

「車がもらえる」はオプション加入となるので希望される場合は忘れないように注意してください。

MOTAカーリースのサービス詳細
取扱車種 国産車
契約期間 5年/7年/11年
走行距離制限
(月換算)
なし
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
メンテナンスパック・延長保証 オプション加入/最大7年延長保証
契約期間中の返却・乗り換え 不可

【PR】
 \走行距離制限なし!最後は車がもらえる/
【PR】見積もり&申し込みはこちら

【PR】MOTAカーリース公式サイトはこちら
★サクッと審査!申込後に車種変更OK★

▼関連記事▼
【359人の口コミ】MOTAカーリース利用者の評判からわかった2つのデメリット・6つのメリット!

SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)


出典:SOMPOで乗ーる

【PR】SOMPOで乗ーる公式サイトはこちら
★最後はクルマがもらえる★

SOMPOとDeNAの共同運営による車のサブスク。

4つの走行距離制限から選択でき、最長は3,000km/月とかなり余裕があるので無制限でなくても問題なし。

走行距離無制限を希望する場合は、9年プランの「車がもらえる」にすれば最後はクルマが自分のものになるので走行距離を気にせず使用できます

取扱車種は国産車の他に輸入車・外車もラインナップし、こだわりの一台を見つけられることでしょう。

SOMPOで乗ーるのサービス詳細
取扱車種 国産車/輸入車
契約期間 3年/5年/7年/9年
走行距離制限
(月換算)
1,000km/1,500km
2,000km/3,000km
月額料金に
標準で含まれるもの
車両本体価格/登録諸費用/環境性能割
自動車税種別割/自動車重量税/自賠責保険
任意保険/車検/メンテナンス
メンテナンスパック・延長保証 オプション加入/最大7年延長保証
契約期間中の返却・乗り換え 可(オプション加入)

【PR】
 \保険コミコミ&等級引き継ぎOK/
SOMPOで乗ーる公式サイト>>

【PR】SOMPOで乗ーる公式サイトはこちら
★最後はクルマがもらえる★

▼関連記事▼
【損保ジャパンカーリス】SOMPOで乗ーる411人の口コミ評判からメリット・デメリットを解説!

まとめ

今回は車のサブスク(カーリース)の走行距離制限についてみてきました。

車のサブスクは走行距離制限があることで残価設定を設け、月々の利用料金を安くすることができるメリットがあります。

一般的なクルマの使い方をする限り、走行距離を気にする必要はありません。

しかし、クルマの使用頻度や使用目的は人それぞれですから、申込みをされる前にクルマをどのように使うのか、月間でどの程度走るのか大まかなシミュレーションはしておいたほうがいいでしょう。

それを踏まえたうえで、各社の走行距離制限を比較し、ご自身に合うサブスクを選びましょう。

KINTOなら1.5〜2ヶ月で納車!新車に早く乗れる


出典:KINTO

\来店不要!WEBで契約完了/
KINTO公式サイトはこちら>

KINTOは、月々の支払いを抑えてトヨタの新車に乗りたい方におすすめ。KINTOにはこんなにメリットがあります。

  • 1.5〜2ヶ月程度のスピード納車!
  • 頭金・初期費用0円でクルマが持てる
  • 月々定額でトヨタの新車に乗れる
  • クルマの維持費コミコミで急な出費なし
  • 任意保険も標準セット!保険料の値上がりなし
  • 正規販売店で点検・整備が受けられる
  • 見積もり〜契約までWEBで完結だから手間いらず
  • クレジットカード払いならポイントがザクザク貯まる

トヨタの新車に乗りたいけど「貯金がない…」「まとまったお金を用意できない」という方にKINTOはピッタリ。

他社との大きな違いは「任意保険もコミコミ」なこと。はじめてクルマを持つ方や等級が低い方でもお得に利用できます。保険は何度使用しても値上がりなしだから安心。

納期は1.5〜2ヶ月程度のスピード納車もKINTOの魅力。購入するよりも早くトヨタの新車に乗ることができますよ。

\KINTOの仕組みや特徴を知りたい!/
トヨタKINTOの詳細はこちら>>

\WEB契約なら最短1.5ヶ月で納車!/
【PR】見積もり&申し込みはこちら

▼関連記事▼
【KINTO契約してみた】キントは「納期が早い」は本当だった!ヴォクシーが1ヶ月で届きました

\KINTOなら任意保険もコミコミでWEBで契約まで完結/
\KINTOなら任意保険もコミコミ/
タイトルとURLをコピーしました