車のサブスク申込時・契約時に必要な書類!取得方法も解説

車のサブスク基礎知識

『車のサブスクの契約に必要な書類は何?』
『必要書類はいつまでに用意してくといいのかな?』

車のサブスクを利用するには審査と契約を行う必要があり、その際に必要書類を提出しなければなりません。

審査時は「運転免許証」「住民票のコピー」、契約時には「印鑑登録証明書」「車庫証明書」「リース契約書」などが必要です。

当記事では、車のサブスクの必要書類と取得方法について解説していきます。

近年サブスクがブームということもあり、カーリースも「サブスク」と表現されることが増えています。車のサブスクもカーリースも月々定額で自由にクルマを使えるという点には変わりありません。そのため、当サイトでは基本的に車のサブスクに統一し解説しています。厳密に言うと両者には違いがあるので、サービスを選ぶ際は提供内容をよく比較検討したうえで決めることをお勧めします。

車のサブスクとカーリースの違いについてはこちらの記事をご参照ください。

車のサブスクの契約の流れを理解して必要書類を準備しよう

まずは必要書類を準備する前に、車のサブスクの契約の流れを見ていきましょう。

手順①:車種選び、見積もり

まずは乗りたい車を選びます。各リース会社の公式サイトより車種を選びましょう。ボディカラー、グレード、カーナビやETCなどのオプションを自由に選択できるので、新車購入するときと同じように自分好みの車を注文できます。

車種を選んだら、次は契約プランを選びます。契約期間やメンテナンスプランの有無、走行距離制限などを決めて見積もり依頼します。

手順②:審査申し込みする

車のサブスクを利用するには審査を受ける必要があります。車のサブスクは年単位での契約となり、毎月定額料金を支払うサービスですから、途中で支払いできないなんてことにならないように、リース会社はリース申込者に十分な支払い能力があるか調査するのです。

審査では、申込者の職業、年収、勤続年数、信用情報などをチェックします。結果が出るのは3日前後かかります。リース会社によっては即日で審査結果が出ることもあります。

▼関連記事▼
車のサブスクの審査は厳しい?「普通に働いて負債がなければ」通過は難しくない

手順③:契約手続き

無事に審査を通過したら契約手続きに入ります。車種やプランなど申込内容に間違いがないか確認し、契約書に再飲します。車を登録するために必要な書類も準備しておきましょう。リース会社から契約書が送られてくるので、必要事項を記入して提出すれば完了。契約成立です。

手順④:納車

契約完了したら、納車スケージュールの調整です。リース契約後、すぐに納車されるわけではありません。新車の場合、納車に2〜3ヶ月かかります。

リース契約後は納車されるまでに任意保険の加入手続きを済ませておきましょう。一般的な車のサブスクは任意保険は別途契約が必要になることが多いです。リース車での事故に備えるため、任意保険への加入は済ませておきましょう。

▼関連記事▼
車のサブスクに任意保険は必要!補償の選び方、おすすめサービスを紹介

車のサブスクの必要書類

車のサブスクでは、「審査を受ける段階」と「契約を結ぶ段階」とで、それぞれ必要書類があります。

審査申込時の必要書類

審査申込時に必要となる書類が以下の2つです。

  • 免許証
    本人確認と運転の資格があることを確認するために必要です。有効期限が切れていると使用できませんので確認しておきましょう。
  • 住民票の写し
    住民票は現住所を証明するために必要です。取得から3ヶ月以内のものが有効。ただし、取得期限の指定はリース会社によって異なるのであらかじめ確認しておきましょう。住民票は市区町村役場か出張所の窓口、郵送で取り寄せで取得できます。マイナンバーカードを使用してコンビニのマルチコピー機でも取得可能です。

契約時に必要な書類

審査通過後の契約で必要な書類は以下の3つです。

  • 印鑑証明
    印鑑証明も住民票と同じく現住所を証明するために必要となる書類です。市区町村役場やコンビニのマルチコピー機で取得できます。
  • 車庫証明書
    「自動車保管場所証明」が正式名称。自動車の保管場所を証明する書類で、車のサブスクでも必ず必要となります。管轄の警察署で申請から発行まで1週間前後かかるので余裕を持って申請しましょう。リース会社に代行してもらうこともできます。
  • 契約書
    契約書はリース会社から郵送で送られてきます。内容に目を通した後、署名・捺印し返送します。

車のサブスクの必要書類準備の注意点

ここまで、車のサブスクの契約の流れと必要書類について解説しました。

次に、必要書類を準備する上での注意点を解説します。

軽自動車と普通自動車で必要書類が違う

軽自動車と普通自動車で必要書類が少し異なります。

軽自動車の場合、車庫証明書ではなく「保管場所届出」が必要になります。間違えないよう注意してください。

優先的に用意しておくべき書類は?

車のサブスクの必要書類は発行タイミングにも注意が必要です。手続き可能な時間が限られるものや、発行までに時間がかかるものもあるので時間に余裕を持って手続きを進めていきましょう。

優先的に用意しておくべき書類は次の2つです。

  • 住民票の写し
  • 車庫証明

●住民票の写し

車のサブスクの審査では「免許証」と「住民票の写し」が必須です。これらを提出できないと審査を受けることができず手続きが進みません。

役所に出向いて発行をお願いするのが一般的ですが、最近は、コンビニのマルチコピー機から住民票の写しを取得することも可能です。ただし、コンビニで住民票の写しを取得するには、マイナンバーカードが必要となります。お持ちでない場合は役所で発行してもらいましょう。

参考:コンビニ交付

●車庫証明

車庫証明は、リース会社によっては利用料金に含んでいるため、まずは利用を検討しているリース会社に車庫証明の取得について確認するようにしましょう。

ご自分で取得する場合の大まかな流れは次の通りです。

  1. 車の保管場所を管轄する警察署で申請書をもらう
  2. 申請書に記入し警察署に提出
  3. 後日、警察署にて車庫証明の交付

申請書は各地域管轄の警察署ホームページからダウンロードすることもできます。申請には実印が必要になりますので忘れず持参しましょう。

車庫証明の取得には2,500円~2,800円程度の手数料がかかります。各都道府県でそれぞれ異なりますが、そこまで大きな差はありませんので事前に自分の都道府県がどのぐらいの手数料がかかるのか調べておくことをおすすめします。

なお、車庫証明は即日発行できません。申請した際に納入通知書兼領収書が発行され、申請から1週間前後に再び警察署を訪れ納入通知書兼領収書と引き換えに車庫証明が交付されます。

▼関連記事▼
車のサブスクは車庫証明が不要?申請に必要な書類と手続き方法を解説

車庫証明書はリース会社に代行取得してもらうことも可能

車庫証明書の取得はリース会社に代行してもらうことも可能です。基本的に委任状不要なのでカンタンに手続きを進められます。

なぜ車のサブスクに書類が必要なのか?

車のサブスクを契約するためには、様々な書類を用意しなければいけません。

車のサブスクは長期的に車を借りるため、情報に不備がないように書類の提出が求められます

契約書はリース会社によって書式が違いますが、リース契約するには必須の手続きです。もしもの事態が発生して後々トラブルに発展しないために、リース会社は契約書に詳しい条件を明記し、契約者もそれを承諾するのは当然の対応なのです。

必要書類を用意するのは多少手間と時間がかかりますが、安心して車を借りるためにもきちんと準備するようにしましょう。

KINTOは契約までWEBで完結


出典:KINTO

トヨタの車サブスクリプション「KINTO」は、車種選びから契約までWEBですべて完結します。申込時に免許証が必要ですがアップロードするだけでいいので、面倒な書類のやり取りなしで契約できます。

車のサブスクでは任意保険への加入手続きも必要ですが、KINTOは任意保険もコミコミ。納車と同時に保険が適用されるので、保険の加入手続きは不要です。

\面倒な手続き一切なし!/
KINTOの詳細はこちら>>

★WEBでカンタン契約!手間いらず★

まとめ

今回は、車のサブスクを契約するにあたって必要な書類を紹介しました。リース契約するためには様々な書類を用意しなければいけません。

優先的に確保しておきたい書類として住民票と車庫証明を解説しました。車庫証明はリース会社が代行して取得してもらうこともできます。契約や納車をスムーズに進めるためにも、今回紹介した必要書類をきちんと確認し、快適なカーライフをスタートさせましょう。

\KINTOならアルファード・ヴェルファイアが買える/
KINTO公式サイトはこちら
\KINTOならアルファード・ヴェルファイアが買える/
KINTO公式サイトはこちら
タイトルとURLをコピーしました